カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度と表現力が特徴の電子ノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

定型のフォーマットがなく、まるで現実のノートのような白いページにメモを書いていくので、いろいろなシーンで活用できます。
ペン入力もできるので、より一層 ホンモノのノートを使っている感覚になります。
文字装飾も豊富なため、Evernoteよりも カラフルにメモを残すことができます。

改善してほしいポイント

自由度が高いぶん、1ページ分という概念がなく、書いた内容を印刷するときに、「ページまたぎ問題」が発生します。
印刷モードといったメニューを用意して、1ページにきっちり収まるような仕組みがあると良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メモを取るとき、忘備録を作るときに役立つと思います。
会議中の議事録や、アイデアをまとめたいとき、ちょっとしたひらめきを書き残していくのに非常に便利です。
音声データもノートと一緒に記録できるので、文章と音声の両面で記録したいというシーンにぴったりです。

検討者へお勧めするポイント

文字をサクツと入力しておきたいという人にオススメです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅勤務中のメモ帳として活用中

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

セクション・ページと階層があるので、自分でメモ内容を整理して入力することができます。画像の貼り付けや、検索機能もついているので後から見返すときに大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の一元管理

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

テキストだけでなく、Webなどのコンテンツを含めた資料の作成が可能な点。クリップボード的な使い方や、議事録の作成などの用途に最適なツール。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多種多様な記録ができる優れたツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

テキストや画像のコピーを自由自在にノートにコピー/貼り付けして、保存することができる。保存されたノートページはノート/セクション/ページの3段階で構造的に管理可能で、ノート単位/セクション単位での全件検索もできる。
O365製品との連携して使用できるが、特に、Outlook のメールや予定をボタンクリック一つで、形式を上手く整理してノートに転記する機能は非常に有効である。社内では会議スケジュールは基本Outlookで登録されるので、議事メモの手間が大きく省ける(会議題目や参加者一覧や招待メッセージをいちいち記述しているうち肝心の話が進んでしまうことを考えると、大変ありがたい)。
また通常のテキストメモとしても、箇条書き/番号付きリストを自動で作成/整形してくれるなど、メモ書きと同時に思考を整理することもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デジタルノートとして使い勝手Good

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

用途・目的ごとにセッションを作成、ページの追加が容易にできるところはデジタルノートのメリットと思います。
またクラウドにデータがあるので、デスクで使用しているPCとモバイルPCはもちろんのことスマホでも閲覧・編集ができるところがよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォーマットフリーなドキュメントを作るのに便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・図形、テキストなど色々な種類のデータを何も気にせずペタペタ張り付けることができるので、電子的なノートを使っている感じなのがいい

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

構造が複雑なメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Book、Chapter、Section、Tabなど複雑に管理できるメモ帳で、使いこなせば非常にみやすく探しやすく整理できます。また、エクセルやパワポ、Webページなどもある程度そのまま貼れるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントを保存しやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

マイクロソフト オフィスを使って、ワードで書いたものを保存しようとすると、OneNoteに保存されるようなっています。一つのところに自動的に保存されるので、便利だと思います。しかも、保存のアイコンをクリックするだけですので、時間短縮になります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録保存・共有としての万能ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでWORDファイルの所定フォーマットを利用して議事録を取っていたが、都度関係者にメール等で共有したり、格納先を指示するのが面倒だったが、OneNoteで一括管理し、共有出来ることで上記の面倒さが解消され、共同編集も容易となった。

続きを開く

石谷 智

アイコー株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々な機器に対応した高機能メモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsやiOSなど様々な機器で情報を共有できて便利。iPadで会議資料を写真で取り込み、そのデータに文字を書き込んだり、ペンシルで手書きしたものが、社に戻ってデスク上のWindows版OneNoteに同期される。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!