非公開ユーザー
NPO|その他専門職|20-50人未満|導入決定者
Mac向け仮想化ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Windowsを丸ごとMacで動かすことができる
・Windowsを仮想化するため、トラブル時のWindowsの復旧が比較的容易
・Windowsインストール時のガイダンスがわかりやすい
その理由
・WindowsをそのままMac上で動かすことができ、Windowsでのみ動作するアプリをMacでも使用することができます。最初からWindowsPCを使用すれば良いとの声もありますが、MDMによる管理のしやすさ、OS更新の簡易さ、10万円程度の本体でも高速に動作する、iOS機器との親和性など、Macならではの利点が多々あるため、本体はMacを使いつつもWindowsを動かせるのは大きなメリットだと感じています。
・Windowsは仮想化されているため、バックアップが容易でトラブル時に以前の環境に巻き戻すことができます。
・Windowsをダウンロードしてインストールするためのガイダンスも丁寧で、セットアップが容易です。
改善してほしいポイント
macOS全体のデザインがBig Surで大きく変わったものの、Parallels Desktopについては、アイコンを含め以前からのデザインが踏襲されています。現在のmacOSに沿った新しいアイコンやデザインを今後期待します。
また1ライセンスごとに、毎年更新費用がかかります。更新費用を確保できる職場環境でないと、導入は難しいかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
通常の業務にはMacの方が適しているため、Macを使用していましたが、Windowsでしか動かないアプリのためにWindowsPCを必要としていました。しかし、Parallels Desktopを使うことによって、Mac1台で環境を整えることができ、PC購入にかかるコストや設置スペースを節約することができました。