カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全528件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (399)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (82)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (215)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (461)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像の加工の定番アイテム!

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でも問題ありません。このツールはどんな効果があるかなど、ポップアップで示してくれるのでわかりやすい。利用してみるとわかりますが、様々な機能がついていて他の画像加工ソフトより遥かに上をいっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に問題はありませんが、文字やヒストリー等複数画面表示すると元画像の表示が小さくなってしまう点が少し気になります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

クライアント側から急に画像の修正等を求められてきても簡単な修正や加工ならものの数分でできてしまうので仕事効率がかなり良いです。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジタル写真レタッチの標準ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼすべての写真データをレタッチでき、他社デザイナー、広告入稿がスムーズにできる。以前は使える人が少なく、人材を探すことが少し困難だったが、今では女性・若年層、壮年層老若男女問わず使用している人が多く、人材も豊富に雇用できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真の加工、バナー制作はこれが一番よい

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

老舗だけあって、最近のデザインソフトに比べても文字詰、写真の色味調整、ブラシの選択肢の広さ、自動切り抜きなどが豊富に揃っている。写真の加工や、バナー制作には最適です。

続きを開く

山野 若菜

株式会社ファンタス|その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像制作の定番

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像編集ソフトの定番です。最近はスマホやペイントを使って画像する機会も増えましたが、Photoshopが一番使いやすいです。

続きを開く

相川 芳克

合同会社AIKAWA|不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真加工ソフトのディファクトスタンダード

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「簡単にコントラストの変更ができる点」「簡単に切り取りができる点」「画像サイズを簡単に変更できる点」が良いと感じた。

続きを開く

山田 愛

株式会社関通|倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グラフィックデザインで重宝しております

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クリエイティブを作るための機能がたくさん備わっています。
特に、写真の加工に強く、色味変更やゴミ消しなど、いろんなことができます。

文字の加工などもやりやすく、ホームページにアップするためのバナー作りや、広告のクリエイティブを作るときに活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能としては最高

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バージョンアップの度に機能も上がり、こんなことができるようになったのかと思うことも。分かりやすいソフトだとは思うが、画像修正程度であれば、ある程度直感的に作業できても、素材を作成する場合などは、レイヤーなど、機能をちゃんと理解してから始めないと、途中で行き詰ることがあるかも。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利な写真加工・編集ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真を切り抜いたり、明るさを調節したり、不要なものを消したりなど様々な写真編集や加工が可能です。わたしはデザインなどでは使用しておらず、ほぼ写真編集や加工に使用してます。カメラで撮影した写真と、実際に使用した社員が違う場合があり、その際に写真加工をしますが、覚えれば簡単に使用可能で便利です。

続きを開く

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集やデザインに特化したソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CSからCCへのグレードアップで使用しています。とにかく初心者でもわかりやすく、左側のツールにカーソールを合わせると説明が出ますのどんな機能かが一目でわかるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料商品撮影の修正ツールとして使用しています。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

撮影画像がある程度のクオリティで撮れていれば、納品レベルのクオリティまで修正できる。作業手順を記録することで繰り返しの作業がワンクリックで処理できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!