良いポイント
企業サイトでFAQを利用させていただいています。
画面も非常に見やすく、FAQを作りやすいので、最初からそこまで抵抗は
ありませんでした。
しかしながらFAQを改善するためには、単に自分たちが出したい情報だけでは
お客様を満足させることができないので、その点でどのように改善すべきか
それはどこを見ればわかるか、指標はどれくらいか、というある種専門的な
知見が必要だと感じ、セミナーに参加するようになりました。
1回1時間半というセミナー時間、大変丁寧に説明してくださるサポートの方が
いらっしゃり、こちらの質問に対しても丁寧にわかりやすく答えていただけるので
少しずつですが自社の改善すべき課題が見えてきました。
製品はもちろんですが、個人的にはそのサポート体制に感謝をしています。
改善してほしいポイント
KPIで活用するレポートの数値の意味がよくわからず、取扱説明書をみてもなかなか理解ができません。
例)「頻度」の回数という表現はどういう意味か?結局どのようなことを意味しているのかが分からず困っています。
また、現状サポートデスクに登録をしていたのでログインをしたかったのですがPWを忘れてしまい、
再設定の方法などもわからず、どこに相談をすればいいかわからずで困っています。
最後にFAQのKPIの指標とGA値を比較すると多少なりとも乖離があるのでそこはおなじであれば大変助かるなという思いと
FAQの流入元QA、流出先QAがわかるようになればいいなと思うことはあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
FAQの1.5倍に増やしたことでアクセス数も1.5倍以上になりました。
FAQの改善活動においてKPIの検討、指標値の検討などでもサポートしていただいているので
今後のFAQの拡充に向けて頑張っていきたいと思います。
検討者へお勧めするポイント
カスタマーサポート体制が手厚いこと