カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

プリザンター(Pleasanter)の評判・口コミ 全141件

time

プリザンター(Pleasanter)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (67)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (23)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードでの業務効率化に最適

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセル感覚で扱える
・作ったらすぐ試せる
その理由
・エクセルの自由度はそのままに、アクセス権限やデータ履歴が管理できるので実用的なアプリが感覚的に構築できる
・誰かに依頼するのではなく、自分で作ってすぐ動かせるので、スピード感がある。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・UI/UXのカスタマイズに自由度が欲しい
・分析・レポート機能の強化
その理由
・テンプレート的な UI 周りしかいじれるのではなく、もっと色やサイズ、位置など自由にカスタマイズできたら、かなり嬉しい。
・ダッシュボード機能の強化、トップページにいろいろ情報を表示できるようになってくれると、社員全員が必ず見る掲示板のようなものになるので嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・紙ベースの承認作業だったものをワークフロー化できた
・業務フローの改善が、プログラマに業務内容がわかるものを同席させてのミーティングが必要で進行するだけでも大変だったが、当事者が触って作れることで、劇的にデジタル化が進んだ
課題に貢献した機能・ポイント
・デジタル化したことで、不在時に3日ほど待たされることもあった申請が、当日中に進行し遅延がなくなりスムーズになった。
・基本的な機能だけならノーコードで開発できるため、知識が無くても扱いやすい

検討者へお勧めするポイント

エクセルで管理するほどアナログではない、でもスプレッドシートではセキュリティ上の問題がある、という企業の IT 管理者が社内に提供できるサービスとして、管理しやすいと思います。エクセル運用での属人化を防ぎ、情報を一元管理するためのシステムが開発コストをかけずに構築できます。
現場での小規模な業務改善、部門間での面倒なやりとりをデジタル化し内製化できるため省コストでの導入ができ、オンプレミスで導入することで自社内で完結することもでき、開発部門の権限も必要なく、情報漏洩リスクも低減できるので監査的にも楽です。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

脱EXCELに効果抜群

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

社内にはEXCELで管理や情報共有する事が数多くありました。
その際、どのファイルが最新なのか判らなかったり、同時に編集すると不具合が出たりしていました。
それらをプリザンターへ取り込む事で一元管理する事が出来る様になり、誰でも何処でもいつでも編集する事が可能になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要なデータの一元化、紙で行っていた業務のIT化に寄与

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

オンプレミスでインストールして使う分には無料である点。
また、データが整理しやすく、いろいろな記録やデータを一元管理するためには非常に良いシステムだと感じます。
多少JavaScriptの知識などは必要になりますが、いろいろ組み合わせることによって見た目や日数計算を行い、勤続年数や誕生日が近い社員などを一目でわかる様に作ることもできます。
柔軟性も高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

日立ヴァンタラ株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のDX化の一役貢献しています

CRMツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

システム化は以前から進めているものの可視化が多く、PDCAやOODAを回すためには可視化から行動アクションのFBが必要でしたが、多くはExcelになってしまい、これまではなかなかFBができなかったが、Pleasanterは他のツールと比べて安価に進められるのでお試ししてから、採用有無もできることや、ちゃんとした運用は国内サポートで比較的安価に運用できる点は以上に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフロー機能のあるデータベース

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データベース機能
・ワークフロー申請機能
・ローコード、ノーコードで開発ができる
その理由
・社内で棚卸や利用申請システムを開発するニーズがあり、現在開発中であるから。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム要件仕様は明確でもシステム構築工程は少し難しい

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Pleasanterにより、部署横断型の受託事業管理データベースの構築を進めているが、作業用PCへのインストール作業に四苦八苦している。既にデータベースのコードテーブルなどの要件仕様書の前提となる構築フェーズがほぼ完成しており、システム実装に向けた基盤整備を進めている。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの二次利用が容易

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・サイト構築が簡単
・多彩な設定があり、柔軟な対応が可
・サポート体制が充実しており、問題解決に時間を要さない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にノーコードローコードツールを試せます

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

Windows環境にインストールできます。手順書を見れば環境構築は難しくないです。データベースもSQLServer(Expressも可)、ポスグレが選択でき、無料で試すことができます。
各設定項目は、iniファイルで設定が行えます。その辺りが少し分かりにくいところもありますが、ナレッジが結構あるのでやりたいことで検索すれば、大抵出てくると思います。
プリザンターは、直感的に使えるような感じではありませんが、マニュアルを読むと分かる程度には洗練されています。
ノーコードローコードツールを初めて試すにはいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で出来るKintone

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Kintoneも導入しているものの、簡単な表に関しては完全に置き換えが可能です。エクセルのシートを複数人で編集したり、またメモ書き(コメント)も自由にできたりと使い勝手がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

プログラミング初学者でも簡単にアプリを作成できます。

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本機能が充実している
・カスタム性が高い
その理由
・基本機能が充実しており、ユーザーマニュアルを見れば比較的理解しやすいです
・スクリプトでのカスタム性が高く、多くのことを実現できます

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!