Power BIの評判・口コミ 全77件

time

Power BIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (67)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデータは簡単分析・可視化

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・パワーポイントとエクセルのいいとこ取りをしたようなツール。
・エクセルでは、様々なデータからの分析・表計算を通じた、各種グラフ作成が可能。
・パワーポイントでは、それらのグラフをよりビジュアルに見やすくすることが可能。
・当ツールでは、一つのツールで上記の良いところを再現できるもの。
・また、エクセルでのグラフ作成よりも操作性が簡単であり、初心者でもわりと直ぐに見やすいグラフを作れるようになる。

改善してほしいポイント

・データの読み込みスピードの改善を図ってほしい。
・PC内で随時計算が実行され、クラウド上でアウトプットをするという構造かと認識しているが、それ故に、計算→アウトプット(データの読み込み)に時間がかかる印象がある。
・上層部への説明などで使用する際には、その辺に理解のある場合ではないとフラストレーションを溜めてしまうかもしれない点には留意。

・DAX関数を覚えるまでに時間を要す。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・エクセル・パワーポイント作業に費やす時間の削減に繋がっている。
・今までは、エクセルで作業、グラフ作成→パワーポイントで資料作成という2段階ステップであったが、それらが集約できるため、実務者としては作業効率が向上した。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業・マーケティングのデータ集計業務を削減し可視化

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データ連携においてオンライン版のエクセルとの相性抜群
・レポートの際もエクセルライクな使い勝手

その理由
普段使っているエクセルを同期し、そのままレポート化できるため使い勝手が非常によい。
チームメンバーがいつも使っている集計エクセルとPowerBIの紐づけを行ってレポート化は自分が行ったが、メンバーはいつも通りエクセルを更新するだけで集計と同時にレポートまで作成できるため、特に反対もなく導入できたのがよかった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

技術者いらずの「セルフサービス」BI

セルフサービスBIで利用

良いポイント

■「セルフサービス」BI
旧来のレポーティングサービスは社内でIT技術に詳しい人やSIerが構築したシステムで固定のレポートを出す機能が提供される程度でした。PowerBIはITに詳しくない人も自分できれいなグラフや高機能なダッシュボードをつくれる点が強みです。多くのユーザーが使用しているMicrosoftのOffice製品とセットで使いやすいことも重要です。E5であればMicrosoft365にライセンスが組み込まれておりすぐ導入でき、ExcelやSharePointといった比較的使い慣れたツールからすぐデータを入力でき、多くの種類のグラフがブラウザ上で編集できます。

■安くビッグデータが使える
2021年5月頃から高額であったPremiumライセンスにPerUserライセンスが追加されました。Proライセンスではデータサイズの限界がある一方でPremiumライセンスが非常に高額で泣く泣くサイズ制限の中でやりくりする運用で、Tableauに切り替えることも検討していましたがPerUserライセンスの登場で安く、大量のデータも扱えるようになり格段に使いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせれば非常に便利なツールです。

セルフサービスBIで利用

良いポイント

営業のデータを視覚的に捉えるため利用していますが、スケジュールでのデータ更新が非常に便利です。
毎日営業の日報をエクセルで入力しておけば、翌日にはPower BIのデータが自動で更新され確認できます。
いちいちエクセルの帳票を開く必要もなく、データが多くなることでファイル容量が大きくなりクラッシュすることもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作感がOfficeライクで使いやすい

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作に戸惑いにくい
・多くのデータソースと標準で接続できる。
その理由
・Officeのユーザーインタフェースのため

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクセルでいちいち日次から年次のグラフを作る必要がなくなる

セルフサービスBIで利用

良いポイント

エクセルでは作りたいグラフに合わせた表を作成してそれをもとにグラフを作成します。
これにより日次・週次・月次・年次など時系列で追いたい場合、それぞれの表ととグラフを作成する必要があり、
とても手間で定期的に作る必要があるとさらに億劫です。
PowerBiは取り込んだ元データさえ更新すれば、常に最新のグラフを確認でき、リアルタイムで先の予測ができます。
日次から年次までの集計も1つのグラフワンクリックで切り替えられてかなり便利です。
かなり重宝しています。まだまだ便利な機能があると思うのでガンガン使っていきたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

直感的な操作でExcelなどからデータをビジュアライズすることができるので、BIツール初心者にもお勧めできます。経営者向けダッシュボードやアクセス解析などを環境を簡単かつ容易に構築することができるのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MSアカウントで基本的なデータ分析が無料で使えるツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

マイクロソフトとの相性がいいので、元データのインポートなどはエクセルデータがあればコピーアンドペーストで出来る。これからBIを触ってみたいと思っているユーザーには操作性のハードルが低いところが優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムでのデータ更新が何よりGood

セルフサービスBIで利用

良いポイント

BIを利用する前は、エクセルでのグラフや資料作成を行っていたが、アプリ操作が苦手な社員が触ると、壊れてしまうことがあり、修復に時間を取られるケースが多く、信頼性にかけていた。
BIでは、リアルタイムでのグラフやデータ更新、リストの並べかえをしても元データに影響がなく、かつ、レイアウト変更がスムーズに行える。
とにかくデザインがよく、印象が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GA連携・ダッシュボード作成におすすめ

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーライセンスが安い
・O365ユーザーなら簡単共有・連携機能が使いやすい
・柔軟なライセンス費用
その理由

月額の料金体系で一般的なセルフBIツールの場合だと、3ヶ月〜1年でのライセンス更新ですが1ヶ月毎で更新が可能なので
試しながら利用ができます。また無料期間も60日間あるため、利用しながら実現したいことができるかが把握することが可能です。

Microsoftユーザーなら、Teamsでの社内SNSで簡単共有ができるので情報共有のコストも削減できます。
今回はGoogleアナリティクスから特定の領域の記事URLをダッシュボード管理するために利用しましたが、
・ある程度システム要件の定義をしたことがある
・セールスフォースのカスタム項目を編集したことがある
こういったレベルの方でも使い方を覚えれば簡単に作成が可能です

続きを開く

ITreviewに参加しよう!