PRTG Network Monitorの評判・口コミ 全51件

time

PRTG Network Monitorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい割に機能が豊富

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

・フリー版でフル機能が使えて100センサーまで使用可能。

・仮想OSでWindows Serverで動作すること。

・サーバにエージェントをインストールする必要がない。

・スイッチやサーバを登録すると最適なセンサーを自動で設定してくれる。
 閾値なども設定されているので、後は不要なセンサーを削除すればいい。

・スイッチのSyslogやWindowsサーバのイベントログも収集可能で、ログの内容から
 アラート通知メールを飛ばすことも可能。

・他の製品では有償のネットワークのフロー監視が標準で付いている。
 フロー監視を設定すればネットワーク上の負荷状況がグラフィカルに分かる。
 
・スイッチやサーバのマップも自由に作成でき、マップ上で異常も確認可能。

・機器のCPUやメモリなどの状況も全てグラフ表示で確認可能。

改善してほしいポイント

Syslogとイベントログではログの管理方法が異なり、ログの見方やアラート通知設定が
多少異なっていたので、少し分かりづらかった印象です。

ただトライアル時にメーカーに色々と聞けますし、PRTG専用サイトもあり
調べることは可能ですので、自分でも構築可能です。

私もWindows serverで仮想OSを用意してPRTGをインストールしたのですが、
他社製品のようにLinuxではないので分かりやすく簡単で、また同じセグメントの機器があれば
自動で収集してセンサーまで付けてくれますので、本当に構築は簡単にできます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スイッチのSyslogやWindowsサーバのイベントログを収集して、ログでエラーがある場合には
アラート通知メールを飛ばしたかったので、LogStare、Zabbix、Hinemosなど色々な製品を見ましたが、
PRTGはログ以外でもSNMPトラップやフロー監視など機器の死活監視も合わせて簡単に出来る所が良かったです。

またログ監視を行いたかっただけで、そこまで費用をかけたくなかったので、
フリー版でフル機能が使用できるPRTGは大変魅力でした。

100センサーが足りない場合でも、サーバを分ければさらに100センサー利用できますので、
仮想OSさえ構築すれば無料で実現可能です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無線LAN品質の「見える化」

ネットワーク管理で利用

良いポイント

PRTG Network Monitorの拡張SNMP監機能(SNMP OID)を使い、無線LAN環境の干渉、電波強度等の各種状態データを定期的に誰でも簡単に取得することで、無線LAN環境の状態を相対的に「見える化」を行うことができる。
※今回は無線LAN環境を試しましたが、他の対象の状態監視の「見える化」でも非常に簡単にできると思われます。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 無線LAN環境の監視にご活用いただき、ありがとうございます。 「60秒以下のポーリング設定」については、スキャン間隔を秒単位(60秒以下)で指定することが可能です。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直観的で使いやすい

ネットワーク管理で利用

良いポイント

PRTGの良いところは、必要な部分がほとんど日本語化されていて、インターフェイスやセンサーを追加する際も直観的でわかり易い所です。
現在は、規模の小さいネットワークを監視しているので、無料版でも十分ですしセットアップも簡単です。
ネットワーク監視ツールの導入を考えているのなら、まずは無料版で試してみて、規模に応じて有料版を導入してはどうでしょうか。

続きを開く

藤原 弘

株式会社山岡製作所|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PRTG Network Monitor

ネットワーク管理で利用

良いポイント

24時間監視状態なので、夜間のダウンや瞬停も記録されているので、原因究明に役立つ
グラフ機能も ライブ、2時間、2日、1日、30日等幅広い範囲でグラフ表示ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料ライセンスでも高性能

ネットワーク管理で利用

良いポイント

監視方法、通知ルール、通知方法が豊富で中小企業のシステム監視には無料ライセンスで十分対応可能だと思います。
無料でこんなに使えていいのかと思ってしまうぐらいです。ホームページの死活監視もBasic認証にも対応していたり、APIキーにも対応していたりとかなり優秀だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

問題無く使用出来ております。

ネットワーク管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機器の追加が直感的に出来る
・SNMP対応機器で、登録する事で登録可能な候補が表示されるのは非常に使いやすい
・メールやTeamsへの通知が出来て便利

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 このたびはご利用のご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 機器の追加が直感的に行える点や、SNMP対応機器の自動検出、メール・Teamsへの通知機能など、PRTGの操作性と利便性をご評価いただき、大変嬉しく思います。 また、従来の無償ツールから移行されたことで、トラフィックの履歴確認をはじめ、より多くの監視業務に対応できるようになったとのこと、大変参考になるご意見です。 ご指摘いただいたマップ機能につきましては、PRTGではデバイスをアイコンで表示し、背景と組み合わせて自由に配置できるダッシュボード機能としてご利用いただけます。アラーム一覧などのステータスも、マップ上に表示することが可能です。 以下の手順で、マップにステータスやアラームの情報を追加いただけます: 1,[マップ]タブから「マップ追加」をクリックし、マップ名を入力して「作成」します。 2.マップデザイナーが開いたら、 画面右側の「プロパティ」から「静止画」のさらに下にある「>」をクリックしてツリーを展開します。 3.次の項目を選んでマップに追加してください:  - ステータスドーナツ(すべての名前付きセンサーの状態)  - ステータスドーナツ(名前付き警報)  - デバイスツリービュー(M) 作成したマップを右クリックして「ホームページに設定」することで、メニューの「ホーム」からすぐにアクセスでき、日々の監視がより効率的になります。ぜひお試しください。 今後ともPRTGをどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PRTGでトラブル予防

ネットワーク管理で利用

良いポイント

・ポータルが良い
ITインフラネットワークの状況がポータルで視覚的に把握可能
具体的には、階層別(ネットワークやサーバ、NAS)で「ダウン」「警告(閾値越え)」「注意(通常より大きいなど)」を一元管理可能
また、障害発生ポイントを赤く表示でき、どのスイッチのどのポートに不具合が発生したかなど把握可能

・監視範囲の柔軟性
閾値を自由に設定でき、障害だけではなく本障害前のおかしな挙動などを察知可能

・設定が簡単
各種設定にはプログラミング知識不要、ポータル上より設定可能

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。このたびはご利用に関する貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。視覚的なポータルや柔軟な閾値設定についてご評価いただき、大変うれしく思います。 アラートメールの内容カスタマイズにつきましては、通知テンプレートの「カスタムテキスト」欄にて、メール本文のメッセージ部分を自由に編集いただけます。 設定は、 設定 → アカウント設定 → 通知テンプレート → 通知テンプレートの追加 → メールを送信 → 形式:カスタムテキスト から行えます。 本文では、任意の文字列に加え、%sensor、%status、%message などのプレースホルダーを組み合わせてご利用いただけます。 また、バックアップジョブの監視にはIMAPセンサーやScript Advancedセンサーが活用できます。詳細は公式ナレッジベース(How to monitor backups in 7 ways)をご参照ください。 https://www.paessler.com/support/how-to/monitor-backups#exe 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

(編集済み)

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

集中管理するならPRTG Network Monitor

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

インストールや初期設定が簡単におこなえて、すぐに利用できた。PRTG Network Monitorに管理したい機器を登録すると機器のステータスが簡単にわかるため、機器監視や機器の棚卸に使える。たくさんの監視対象がある場合、自動でネットワーク内の機器情報を取得できるので管理者は楽である。また管理画面も見やすく初心者でも使いやすい。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 貴重なフィードバックをありがとうございます。PRTG Network Monitorの使いやすさや管理機能についてお褒めいただき嬉しく思います。日本語訳の改善はバージョンアップで積極的に実施しています。PRTG | 設定 | システム管理 | ユーザーインターフェース | PRTGウェブインターフェース | 言語で日本語を指定できますので、ブラウザの翻訳機能をオフにしてご利用ください。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

(編集済み)

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです

ネットワーク管理で利用

良いポイント

様々なセンサーを設定できるため、必要な監視ができやすい。
特にネットワーク機器は負荷状況をポート、VLANなどスイッチのconfigにあわせて設定できるため、スタック構成をしていても気にすることなく情報を取得できる。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。貴重なご意見ありがとうございます。「ドラッグ&ドロップでいろいろと変更できると嬉しい」とのことですが、[デバイス]→[管理]タブで対応可能です。今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動読み込みで初期設定がらくちん

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

社内にネットワークスイッチが複数あるのですが、パラメータを調べて入力することなく、対応していれば自動で設定が完了します。これはらくちんでびっくりしました。また50要素くらいネットワークの項目があったのですが一覧でみやすく、問題ありません。無料検証期間があるので使い勝手を無料で確かめられるので心配いりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!