PRTG Network Monitorの評判・口コミ 全51件

time

PRTG Network Monitorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でも使えるNetwork監視。情報を絞ればかなり有用!

ネットワーク管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・視覚的に分かりやすい。
・機器情報が詳細に表示されている。
・ネットワークに関連する機器ならばL2スイッチ等ではなくても情報を見ることが出来る。プリンター等の色々な情報も取れる。例えばカウンター情報なども。
その理由
・どんな状態なのか目で見て一目で分かる。
・何が悪くなっているのかも一目瞭然。
・付随効果としての情報量がすごい!他にもあるかもしれないがこれだけ情報を取れるのはなかなか無いのでは。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・詳細が見れてものすごく良いが、逆に情報が多すぎて絞るのが大変。
・無料で使える限界がすぐに来る。
・欲しい情報が多々ある場合、どれを優先するのか難しい。
その理由
・無料で使える範囲であるデバイスを100までに絞るのがなかなか大変。
・直感的に操作が出来て分かりやすいが無料範囲で使えるのは小規模までかなぁ・・・。もしくは機器をかなり絞ると良いかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ネットワークを監視するものがなかなか無く、見つけたときは大喜びしました。
・他の有料ソフトに比べて無料でもそれに匹敵するほどの機能を持っているかと思います。
課題に貢献した機能・ポイント
・ネットワーク機器一つ一つが目で見て状態を捉えられるため、障害がわかりやすくなりました。
・無料の範囲までに機器を絞り込む、もしくは重要な機器だけでも監視していおくようにすれば障害発生場所の特定もしやすくなりました。欲を言えば全部表示した方が良いので有料にしたいところですが、逆に情報量が多くなりすぎてというのもあるのである程度絞り込んで使えばコストダウンも図れて優れたものを使う、といった感じで使えるかと思います。

検討者へお勧めするポイント

無償利用で利用している身ですが、無償範囲だけでも相当数の機能が使えます。監視機器を絞る、もしくは機器は多くても表示する監視部分を絞れば有用な運用が可能です。ただし、監視すべきな情報も多いのでその場合は有償利用でも良いかと思いますしそれほどの有用性がある監視ツールです。まさかこんなところまで見れるの?といった情報も見れるので一度トライアル、もしくは無償の範囲だけでも利用して検討するとよいかと思います。

閉じる
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 このたびは、PRTGに関する詳細なレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。視覚的なわかりやすさや、L2スイッチ以外の機器やプリンターからも豊富な情報が取得できる点についてご評価いただき、「どんな状態なのか一目で分かる」「情報量がすごい」とのお声、大変うれしく拝見しました。 また、無料ライセンスでも多機能かつ他の有料ソフトに匹敵する性能を実感いただき、「ネットワーク監視ツールとして非常に有用」とのご意見は、多くの検討者の参考となる貴重なお声です。 一方で、「情報が多すぎて絞り込むのが大変」「デバイス数の制限により選定が難しい」といった点もご指摘いただきありがとうございます。 PRTGでは、より効率的に運用していただくための以下のような機能がございます: ・フィルタ機能:異常や特定のセンサーに絞って表示でき、今見るべき情報に素早くアクセスできます ・グループ機能:拠点別や役割別にデバイスをまとめることで、管理しやすくなります ・ビューのカスタマイズ:必要な項目だけを表示することで、情報を簡潔に把握できます ・マップ機能:構成図のように監視対象を可視化し、トラブルの場所を一目で把握できます また、無償ライセンスの制限(最大100センサー)を意識しながら、重要な機器や項目に絞ってご利用いただくことで、コストを抑えながら効果的な運用ができているとのこと、非常に実用的なご活用方法として今後ご検討中の方にも参考になる内容です。 PRTGは、無償版でも非常に多くの機能をご利用いただける設計となっており、ご指摘のように「こんなところまで見られるのか」と驚かれるケースも多くございます。まずはお試しいただき、運用の中で必要に応じてライセンスアップをご検討いただければ幸いです。 今後とも、PRTGをどうぞよろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模な監視であれば無償で使える

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

有償版ではセンサー(監視項目)が無制限で使用可能だが、無償版でも100センサーまで使用できるので小規模な環境であれば無償版でも問題なく監視できます。
細かな監視をしたいとなれば有償版が必須ですが、死活監視など基本的な動作監視だけであれば無償版で十分対応可能です。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 無償版でも十分活用できる点や、有償版との使い分けに関する具体的なご評価をいただき、誠にありがとうございます。日々の運用に役立てていただいていることを大変うれしく思います。 これまで個別確認やメール通知で対応されていたとのことですが、PRTGによって稼働状況をグラフィカルに可視化し、管理のご負担を軽減できたとのお言葉は、大変参考になります。 初期設定のわかりにくさについては、クイックスタートガイドはいかがでしょうか。ブラウザの日本語翻訳機能をご利用ください。https://www.paessler.com/manuals/prtg/quick_start_guide 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模から大規模まで幅広く活用が出来る統合管理ツール

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

元々監視ノードが50台程度の小規模なネットワークの監視をするために、無償版で導入を行いました。
Windowsにインストールするだけで直ぐに使い始める事が出来て、必要な死活監視やサービス監視が簡単に登録出来た所が気に入り、別案件での導入も行いました。

優れている点・好きな機能
・ダッシュボードが見やすく、カスタマイズ性が高いため、重点的に監視したいノードや通信量を表示させることで、監視の負荷を軽減出来ました。
・アラートをslackに送る事が出来たので、運用メンバーはslack内でアラートの対応を残せるため、必然的に運用対応の共有が出来る様になりました。
・レポート作成機能で、月次レポートを作成して、お客様に共有することで、より細やかな情報共有が可能となりました。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|技術

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 アラートのSlack連携によって運用メンバー間の情報共有が進んだ点、とても効果的だと思いました。 ダッシュボードのテンプレートに関するご提案は、今後の有益な機能改善案として、メーカーにフィードバックさせていただきます。 今後ともPRTGをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

監視に最適です

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

エージェントレスの監視もできて、通知をメールやTeamsなどに送付ができるので何かあったときにすぐ気が付くので助かってます

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 貴重なフィードバック、ありがとうございます。 「CSVから一括登録」は、残念ながらPRTGの標準機能として提供されていません。サードパーティのAPIを利用することで実現できる可能性はあります。 https://kb.paessler.com/en/topic/9813-can-i-import-devices-from-file-csv-txt-etc-to-prtg (ブラウザの翻訳機能をご利用ください) 代替手段として、IPアドレスのリストやセグメントを指定した自動検出が可能です。自動検出の実行時にテンプレートを指定してセンサーを自動追加することも可能です。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PRTG Network Monitorについて

ネットワーク管理で利用

良いポイント

SNMPでスイッチの帯域を記録しているが、履歴データとして生データを後から確認することができ、さらにそれをCSVとして出力することで、例えばエクセルなどで容易に加工できる点が気に入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PRTGレビュー

ネットワーク管理で利用

良いポイント

視覚的にどこで障害が発生しているか分かりやすい
200拠点程のネットワークで利用しているが、障害箇所を特定しやすい
色によって注意するレベルを変更できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性が良いです

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

他社製品も使っておりますが、可読性が高く監視項目もまとまっていたりなど、見やすいです。メンテナンスの際の監視の一時停止など、ジョブごとにまとめて操作できるので操作性も良く使いやすいです。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 このたびは貴重なレビューをお寄せいただき、誠にありがとうございます。 操作性の良さや監視項目の見やすさについてのご評価をうれしく拝見しました。特に、大規模案件でのグループごとの設定編集やテンプレートからの一括設定による工数削減は、多くのユーザーにとって大変有益な機能です。 費用面についてのご意見も参考にさせていただきます。導入を検討される際には、ぜひPRTG販売パートナー各社様へご相談ください。 PRTG販売パートナー一覧はこちら: https://www.psj-llc.com/#partner 今後ともPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク監視の難易度を下げてくれる

ネットワーク管理で利用

良いポイント

この製品を数年前から導入して、運用しています。社内に敷設されたネットワーク機器(L2スイッチやL3スイッチなど)の動作状況確認やネットワークの障害などがあった場合に、どのデバイスでどういった内容の障害があったのか、画面で一括確認できる点が優れていると思います。
実際、特定の機器がトラブルを起こした際に、Ping応答を確認しなくても、PRTG Network Monitorにアクセスするだけで、Ping応答の状態を確認できます。さらに、Ping応答の結果だけでなく、障害の内容も確認出来たりする場合があり、助かります。
ネットワーク上の機器を簡単にグループ化して管理できたり、監視状態をグラフで表示してくれる点もわかりやすくてよいです。
また、PCだけでなく、同じネットワークであれば、スマホからでも、管理画面にアクセスでき、ネットワークの状況を一覧できる点も好きです。(機能が多いため)まだまだすべての機能を使いこなせてはいませんが、十分業務に役立てることができています。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 貴重なご投稿ありがとうございます。PRTG Network Monitorの機能を活用し、ネットワーク機器の動作状況や障害確認が効率化されたこと、特にPing応答の確認を素早くできる点にご満足いただいていること、嬉しく思います。また、グラフで監視状態を視覚的に確認できる点や、スマホからも管理画面にアクセスできる点が便利であると感じていただけて、使い勝手の良さを実感していただいている様子が伝わってきました。 生成AIの導入に関する提案も非常に興味深く、今後の改善の参考にさせていただきます。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

インストール後すぐに監視ができる

ネットワーク管理で利用

良いポイント

インストール時に周辺の機器を探索して監視リストを自動作成してくれます。
「監視ツールを導入したい」というニーズがある場合、監視対象はそれなりの数があったりするので「監視リストの登録」は結構面倒な作業であり、「監視リストを自動登録してとりあえず始められる」というのは大きなメリットです。

遠隔拠点の監視において、遠隔地に設置したPRTG端末とセンター側の両方のコンソールで監視画面をみることができるのも他にはない機能です。拠点側でモニターできると、拠点側の人員も関しないように興味をもってくれて機器監視に協力的になります。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 自動登録や遠隔地監視の利便性、パフォーマンス記録に関する貴重なレビューをありがとうございます。スイッチ前面図にポート状況を表示する機能は、PRTGのマップで実現できそうです。スイッチの画像をマップの背景画像として登録し、ポート状況のセンサーをドラッグ&ドロップで配置するだけです。以下のチュートリアルにマップ機能の説明があります(8分55秒くらいから)。https://www.youtube.com/watch?v=N8aji4_A5j4 また、netflow/sflowなどのフロー分析との連携機能については、センサーが用意されています。センサーの追加でnetflow/sflowを検索してみてください。今後もPRTGをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

100デバイスまでフリー版として利用可能な監視ツール

ネットワーク管理で利用

良いポイント

ダウンロード後、30日間は通常の有償版と同じくすべての機能を利用可能な総合監視ツールであり、その後も、監視対象が100デバイスまでであれば機能は変わらずにフリー版として使い続けることが出来る優れモノのソフトウェアである。
過去、数々の案件にて採用しており、特に死活監視結果をメール送信することで、障害の早期発見、その後の対応とつながり、早期にシステム復旧が実現出来た優れたツールである。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!