生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
3.6
3
サブ生成AI機能: データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全190件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールで行っていた申請が集約され、使い勝手が良くなった。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceとの親和性が高いので、ワークフローのマニュアルをGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントで作成し、そのURLをワークフローの申請画面に載せることができる。

各処理ごとに異なるURLが付与されるので、申請する口を最初から分けて案内できるのが良い。
弊社では、Googleサイトで作成したポータルサイトに「休暇申請」「転居申請」「証明書申請」「書籍購入依頼」など入り口を分けて配置している。

改善してほしいポイント

申請ごとに色味を変更できると分かりやすい。
申請が多岐にわたるので人事関係、購買関係、営業関係それぞれで色味が違っていれば申請者も承認者も何の申請なのか分かりやすくなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

rakumoワークフロー導入前まではあらゆる申請をGmailで行っていた。どれが処理されていて、どれが未処理なのか分かりにくく、特に承認者のストレスが高くなっていた。ワークフローを導入したことで、処理するべきものが可視化され、処理効率が上がった。

Gmail時代は申請先が不明瞭で、どのグループへ申請すればいいのか、総務グループへの問い合わせが多かった。
rakumoワークフローは、申請する時に必要な情報(外部サイトURL・社内マニュアル)をワークフローの画面に載せられ、申請経路も設定されているので、申請者が迷いなく申請することができる。また必要な書類の添付ボタンも配置されているので、書類漏れが無く、不要なやり取りが減った。

検討者へお勧めするポイント

GoogleWorkspaceを利用し、他のrakumo商品も利用しているなら導入して損はないと思います。
パッケージでの導入(カレンダー・コンタクト・ボード・ワークフロー)だと個別に導入するよりもお得なので、どうせ導入するなら検討の余地があると思います。
運用管理画面がrakumoワークフロー用に用意されていて、サンプルもあらかじめ入っているので、比較的簡単に導入できました。ただし申請者の経路を考えるにあたって、グループや組織設定の見直しは必要です。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで中小企業導入にはいいです

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

申請経路、承認者設定が簡単にできるため工数省略化になります。
分岐申請や確認後、再確認フローもあるので利便性は高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

申請フローの透明性

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

申請が今どこまで進んでいるのかが一元的に見えて大変使っている側としてはありがたいです。もし滞っていたら、直接確認ができるので。また、NGだった場合なぜNGだったを記載してもらえるので、差し戻しも行ったり来たりせずに楽です。ユーザライクなUIですね。

続きを開く
古川 和茂

古川 和茂

坂井建設株式会社|専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleWorkSpace(旧G-suite)と連携が◎

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフローならびに経費管理のツールを探していた時に出来るだけアカウント管理コストを増やしたくないと思っていました。
従来からGoogleWorkSpace(旧G-suite)を利用しておりましたので、rakumoワークフローであれば新たなアカウント管理が必要ないため、管理コストを増やすこと無く導入することができました。
ユーザー側の使い勝手もよく、管理者側の管理画面操作も簡単で弊社の生産性向上に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よくできていると思います

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ひな型は、部品を並べるだけで作成することができます。入力項目を、事業部:部:課のような横並びにできるので、レイアウトの不満が少ないです。
・申請ルートの条件分岐の設定も、全条件での承認者を一連の経路としたものをベースに、条件ごとの承認者をチェックボックスで選ぶだけなので、簡単です。
・ひな型中の項目ごとに、申請者・承認者による入力・修正の可・不可を設定できるので、従来、紙で、最終承認後に、担当者に回覧し、担当者が必要事項を記入していたような申請書類も表現できます。
・申請ルートでの承認者の設定も、申請者の所属部門に応じた承認者のほか、総務部など、固定部門の担当者を承認者にでき、さらに複数部門も設定できるなど、比較的自由度が高いです。
・これらのことが、すべて画面で、ポチポチしてできるのは、よくできていると思います。
・問い合わせに対するレスポンスも比較的良いです。また、現時点で直接できなくても、善後策を示してくれることもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで分かり易い

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のワークフロー製品と比較して全体的に機能がシンプルで分かり易いです。
メンバーの管理はGoogleと同期されるため、新たなID管理が発生せず運用面で助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進化する機能に今後も期待

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社では、紙運用されていたような承認プロセスの電子化を進める上では欠かせないツールとなっています。一般的な部下から上司、申請者から管理部門へ、という流れだけでなく、条件分岐や役職設定などを駆使することで、様々な経路を作り出すことができるのが魅力と感じています。
また、近年では誰が申請するとどういう経路になる、といった経路確認のテスト機能も実装され、より使いやすくなりました。このように進化していく機能も魅力に感じておりますので、今後も期待したいです。

続きを開く
rakumoサポート担当

rakumoサポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|カスタマーサービス

rakumo をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なコメントありがとうございます。 改善してほしいポイントにご記載いただいておりますコピー申請時の確認メッセージにつきましては、「OK」と「キャンセル」の 2 択から「コピーして続ける」「コピーせずに続ける」「キャンセル」の 3 択へ改善をしておりますのでお知らせいたします。 お手数でございますがコピー申請時にご確認くださいますと幸いでございます。 その他いただいておりますご要望につきましては、引き続き社内で検討をさせていただきます。 今後とも rakumo を何卒よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoワークフロー

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下点が良いです。
・Google Workspaceと連動しているため、権限管理が実施しやすい。
・スマートフォンでも対応している。
・過去の改定履歴の表示機能があり、振り返りしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な操作でワークフローが組めます

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフローのメンテナンスを担当しています。
帳票フォーム作成、役職ごと(担当者ごと)の経路ステップ設定、Google Workspaceのグループによるディレクトリ情報引き込みなど、いずれも簡単な操作で行うことができます。
マニュアルもわかりやすく、サポートもいつも大変丁寧に対応していただいております。安心して利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽しそうなところが良い

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのカレンダーを社内カレンダーとして使用する ためにrakumoを選びました。
見た目も わかりやすく使い勝手も なんとなく楽しそうなので、導入もスムーズにできそうです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!