生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
3.6
3
サブ生成AI機能: データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全190件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作が簡単な社内電子決裁のワークフロー運用が可能

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メニューがシンプルなので迷わず使いやすい
・通知機能としてメールだけでなくSlack通知機能もあるので、ワークフローが開始された時や変更された時にすぐに気づける
・過去の申請履歴も簡単に検索できるので紙での決裁時代の不便さが解消

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・添付できるファル形式がPDF/JPG/PNGのみなので、決裁に必要な書類としてドキュメントファイルはいちいちPDF等に変換して添付しないといないのが不便
・ワークフローを進めてしまうと、後から修正ができないので再度新たに申請をし直す必要があるため面倒(一度申請してしまったワークフローそのものは修正できない)
・確認者に複数人が設定されていた場合、毎回必要な人を選択して設定し直す必要があり、面倒

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・導入前は紙の決裁文書を回す必要があったため、コロナ禍であっても押印やサインをもらうためだけに出社していたが、本システム導入により決裁のための出社対応が不要となり、無駄な出社稼働を減らすこともできた。
・紙の決裁だと過去の決裁文書を探すのが大変でそれだけで時間がかかっていたが、本システムを導入したことでデータ検索ができるようになり、文書管理している部署にいちいち相談しなくても担当者で対応できるようになった。
・決裁責任者が明確になり、きちんと確認したかの証跡が残せるようになった

検討者へお勧めするポイント

GoogleWorkspaceを導入済みで電子決裁システムが未導入の場合は簡単に導入できる仕組みだと思います。
最初は少々慣れが必要ではありますが、操作自体はシンプルなのでユーザーも慣れれば特に問い合わせの稼働もなくなるかなと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的なUIで簡単に操作が可能

ワークフローシステムで利用

良いポイント

画面構成が簡単ですので、普段稟議書を作成しない社員も手持ちのスマホなどを使って、簡単な承認が必要なもの(各種申請書)の作成、電子申請がスムーズに行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作は簡単

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内手続きの簡易化に役立ち、稟議申請から簡単な変更依頼手続きまで幅広く対応できる
その理由
・従来の紙ベースでの手続きと押印作業が不要となった

続きを開く
rakumoサポート担当

rakumoサポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|カスタマーサービス

rakumo をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 rakumo サポート担当でございます。 この度は貴重なご意見をくださいまして、誠にありがとうございます。 ワークフローが貴社の社内手続きの迅速化や見える化に貢献でき幸いでございます。 補足としまして、rakumo ワークフローでは Slack と連携をしており、申請の承認や完了を知らせる通知を Slack で受け取れます。 製品の連携をご希望される具体的な製品や機能がありましたら、サポートサイトのお問い合わせフォームからお知らせくださいますと幸いでございます。 https://support.rakumo.com/rakumo-support/inquiry/ 今後とも rakumo を何卒よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由に操作可能でフレキシブルな決裁

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleWorkspaceのユーザーがrakumoに反映されるため、ユーザーの検索等が容易
・GoogleWorkspaceでパスワードの一元管理が可能
・代理決裁など、フレキシブルな対応が可能
・下書きやコピー機能があり、同じような内容の申請が楽に行える

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workplaceを使っているならおすすめ

ワークフローシステムで利用

良いポイント

当社ではイントラ環境としてGoogle Workspaceを使っていますが、そうした環境の企業なら
低コストで非常に簡単にワークフローを導入できます。
Google Workspaceのユーザー情報を取り込めるため、そうした個別登録が不要です。役職の
設定をすれば、異動等への対応もほぼ不要です。
ワークフロー機能は複雑なものでなければ簡単に作成できます。添付資料もGoogle Driveに保存
し、閲覧も編集もできます。ワークフローなので、承認、差し戻し、閲覧、コメント付記も
できます。通知機能もあり、承認者に確認依頼がメールできます。Slackにも対応しているようです。
全体として、基本的に必要な機能はほぼ揃っていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面倒な社内申請が1つの画面で可能

ワークフローシステムで利用

良いポイント

rakumoワークフローを使うことで、わざわざ紙で担当者まで判子を貰いに行く必要がなくなります。
その場から、申請→決裁者が承認とスムーズに社内回覧ができます。
また自分が申請したものに何らかのアクションがあった場合は
登録しているメールアドレスに通知が届くので、見逃しも起こりにくいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

しっかりログを残せて抜け漏れ防止に

ワークフローシステムで利用

良いポイント

申請日時から申請内容、決裁の経路(決裁担当者)、決裁番号の発行など、事細かにログが残せるため、言った言ってない問題がなくなります。キーワード検索から様々なワークフローを閲覧できるため、過去のワークフローを参考にできるのも良いポイントです。ワークフローはコピーができるため、同じような申請は新規作成する手間が省けて非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

承認申請に費やす時間を最小限に抑えて業務効率化

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・承認フローのどこで止まっているのかが簡単に確認できる点
・申請が承認されたタイミングでメールでお知らせが来るので、進行状況の確認の手間がいらない点
・シンプルなUIで誰でも使いこなせるようなインターフェースになっている点

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいフォーマット

ワークフローシステムで利用

良いポイント

コロナによるテレワークでワークフローのツールを探していたところ、GoogleWorkSpaceに連携できる形で利用ができるrakumoワークフローにたどり着き導入させて頂いた。

紙ベースからの変更なので最初の「rakumoワークフローに合わせた形でどう設定するか」は苦労したが、現在は問題なく利用できていると思う。
費用対効果としては非常に高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利だが、どこまで使いこなせるか未知数

ワークフローシステムで利用

良いポイント

色々散らばっていた申請系の処理がこれによってまとまることができた。
休暇申請・情報システム関連・人事制度関連など。
メーリングリストのメンテなどもログが残るし、分かりやすくなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!