生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全183件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (164)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (95)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこ迄がカスタマイズか不明だが、中小企業の稟議はこれでOK

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業経営をしていく上でお約束や決まり事の重要度が上がってくるタイミングで、初めて使うツールとしては非常に使い勝手が良くて良いと思う。
組織構成を入れておくことで、どの稟議が誰が承認者か選定が出来るのと、承認ルートの変更が出来るので、案件毎にカスタマイズがきくのも個人的には便利に感じている点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ワークフロー単体だと特にない。他機能(経費精算、グループウェア)との連携において、もう少し連携の仕方が増えてくると(弊社が使いこなせていないだけかもしれないですが、、)よりよくなると思う。
UI自体はシンプルでPC1stという感じで、スマホベースだと若干の使いにくさを感じることもあるので、そこに関しては改善の余地がある様に感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

横行していた属人的な決済を、きちんと組織としての申請ルートに則り決済する様にすること。また、それにより不信感がメンバークラスから募ることを避けることに繋がった。
ワークフローのルールを組織に定着させることで、書類の不備や準備に関しての緊張感が1段階高まるため、結果顧客とのやり取りにおけるイージーミスも減る様になったと感じる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

おそらく、運用担当の方が適切にカスタマイズを行う必要があるかなと思っており、そこに関して工数をかける覚悟があればスムーズに導入が進むと思われます。逆に、シンプルにありものを使いたいという場合は、他のツールを選択した方が良さそうに感じます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で様々なワークフロー申請がありますが、rakumoでかなりのものをまかなっているようです。
クラウドツール利用におけるセキュリティ申請、法務への契約書確認申請、顧客マスタ登録申請、与信申請、押印申請、郵送申請、情報機器申請など、幅広い申請を柔軟に対応できています。部署をまたがったり、社内の決裁権限にあわせたり、状況に応じて承認者を追加したりと、かゆいところに手が届くようになっている。スマホでも使える。便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

後工程のためにコメントを残せるのが便利

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフローの各プロセスでコメントなどを一言残すことにより、前のプロセスの問題点などを次のプロセスに共有していくことができるのでミスを未然に防ぐことができます。
また、業務の進展があるとメールやSlack等に通知することで、次のプロセスにスムーズに移行できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務のワークフローを可視化するために

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務のワークフローをrakumoのシステムに落とし込むことによって、いつ誰が申請をして、次に誰が判断をするのか、そして現在完了しているのか、をフロー図により可視化されるので、誰がもしくはどこがボトルネックになっているかがすぐに分かるので業務の生産性を上げることができています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローの中で必要な書類をGドライブから持ってこれる!

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

申請過程で必要となる書類をGoogleドライブと連携することでストレージ内のファイルをスムーズに扱うことができるので作業効率がとても良いです。WEBサービスで扱う業務ファイルは、どこのサービスからでも利用しやすいように、原則的にGoogleドライブで共有ファイルとして管理しているので、rakumoワークフローはとても相性がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuiteとの連動性が非常に高い

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大のポイントはGsuiteとの連動。
アカウント管理も、参照ファイルの保存先も、一元管理しやすく、ワークフロー構築時においても、工数を短縮できる。
異動等で承認者が変更になった際にもメンテナンス性が高いです。

当たり前ですが、部門毎に承認経路設計もできるし、複数承認(並列)も可能なのは、設計の自由度も高く、良いですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能は全て備わっているワークフローシステム

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設定の自由度が非常に高く、社内の様々なワークフローをシステム化するための機能は全て備わっていると思います。
また、ワークフローの承認依頼の通知がメールで届き、そのままスマホで簡単に処理できるので、誰かのところで承認が止まることが減ったと思います。(ワークフロー完了までのスピードが上がった)

続きを開く
rakumoサポート担当

rakumoサポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|カスタマーサービス

この度は貴重なご意見をありがとうございます。 rakumo サポート担当 でございます。 rakumo ワークフローにおいてお客様のご利用に際しご不便をおかけして、申し訳ございません。 内容を修正して再申請するための機能など有ると便利、とのご意見ありがとうございます。 ご存じかもしれませんが、類似した機能はございますため僭越ながらご案内いたします。 ワークフローには差し戻し機能があり承認者する方が申請書を確認した際に、その承認者より前段のステップと申請者に申請書を差し戻すことができます。 この差し戻された申請書を再度申請すると、履歴管理されているため最初に申請した内容と最新の内容も確認することができます。 上記とは異なり既に承認済みの申請書を内容が入力された状態で申請したい場合はコピー申請という機能がございます。 PC 版画面より承認済みの申請書を表示した際に「コピー申請」のボタンがございますのでこちらから申請を実施すると以前の申請内容を基にした申請書の作成が可能となります。 お客様がより便利にご使用できますよう製品とサービスの改善に努めてまいりますので、今後も rakumo をよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローが簡単便利

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

稟議書など申請類をスムーズにできます。
従来使用していたツールと同様の機能が備わっていましたが、従来ではできなかった申請経路をカスタマイズしたり、全申請の進捗が確認できるため助かっています。

続きを開く
rakumoサポート担当

rakumoサポート担当

OFFICIAL VENDER

rakumo 株式会社|カスタマーサービス

この度は貴重なご意見をありがとうございます。 rakumo サポート担当 でございます。 rakumo ワークフローにおいてお客様のご利用に際しご不便をおかけして、申し訳ございません。 資料添付がドライブ経由のため、毎回アップロードが手間に感じるとの事でございますが、資料をあらかじめ Google Drive にアップロードしておかなければならないのが手間という事でございますでしょうか。 上記であれば、ワークフロー申請書作成時のファイル添付時に表示される「ファイルの選択」ダイアログ表示時に「アップロード」というタブがございます。 こちらから PC 上のファイルを選択することで、事前にファイルをアップロードする必要なく、申請書に資料が添付可能となります。 また、上記認識が間違っている場合は、Google Drive を介さずに直接添付することができるローカルファイル添付オプション機能が、有償とはなりますがご用意がございます。こちらも併せてご確認いただければと思います。 https://support.rakumo.com/rakumo-support/faq-ga/faq-ga-workflow/wf-other/9815/ お客様がより便利にご使用できますよう製品とサービスの改善に努めてまいりますので、今後も rakumo をよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

移動中に携帯で申請・承認が可能

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Rakumoカレンダーと共に利用しており、カレンダー画面のタブからすぐに申請作業が可能となる。
また、携帯からも利用することが出来るため、移動中でも申請・承認が可能で使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

こういうツールがあるんだ!っていうことにびっくり

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なにかを申請する際には上長みんなのハンコが必要だったり直接書類を渡して、ハンコもらって、、、というのが昔のやり方。でも今はラクモでいつでもだれでも、どこでも承認できます。書類をつかわなくても申請ができるなんて便利な時代です!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!