カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド時代に即したWEBサービス

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各企業の利用形態に合わせたカスタマイズも可能で分かりやすいインターファイスにより、使い勝手がいい
日本の紙文化(レシート、領収書などのエビ)にも対応しており、さらにRFID(スイカ、パスモなど)からのデータ読み取りや乗換案内によるフリーなルート検索機能など、およそ企業の経費精算に関わるほとんどの項目・機能が網羅されている
カスタマイズ性が高いので、各企業の経理部署の課題を整理してきちんとカスタムすれば思いのままに利用できる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

各企業の経理部署の抱える課題がフワフワしているとまとまりのない使い勝手の悪い内容になりかねないため、導入には一定の時間・工数がかかる

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

手入力、手計算、手渡し、紙文化、など、古いやり方が一気に改善できた
クレカ・RFID(ICカード)連携により抜け漏れ防止もでき、経費精算がスムーズになった

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

紙管理をなくしたい
手間を省きたい
抜け漏れを防止したい
上記用途にはひじょうに適しています

閉じる

非公開ユーザー

日本シビックコンサルタント株式会社|専門(建設・建築)|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過去の入力情報の記憶、優先表示

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交通費、宿泊費、経費等の出張精算の際に、ルート検索や定期区間を除いた清算の書類記入、作成が容易に効率的に作業ができ、印刷後提出するまでの時間短縮が図られ業務の効率化に大いにつながる。まだまだ、楽楽精算の機能をすべて利用していないので、会社の担当者と相談して、クレジットカード連携や外貨対応、モバイルデバイス対応等の残りの機能を有効的に活用できるようにする予定である。

続きを開く

非公開ユーザー

Mtame株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費生産が楽になりました。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交通費生産を、行う際に、目的駅を記入したら、
サービス内で金額など入れてくれるので、
交通費生産が非常に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利につかってます

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

領収書を画像で添付できるので楽です。
これを導入したことで、経費精算のめんどくさい工程がいくつか減ったように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトの簡便さが素晴らしい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社はノンカスタマイズで利用しております。
楽楽生産は画面の作りがシンプルである為、社内の問い合わせは少なく、システム課の省力化に繋がっています。また、ワークフローで書類が流れる為、書類がなくなったり、受け渡しの手間がないなどのメリットも感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ改善の余地(特にUI)はあると思う

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種申請系が、1つの画面、一覧から選択、申請することができるところ。
また、申請(承認)状況、過去の申請も確認、場合によっては、使いまわすことができるところは良い

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

領収書のファイル添付機能がとても便利です。手書き精算は撲滅で

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホ利用が出来るので移動中やちょっとした隙間時間にも精算の作業を行うことが出来ること。領収書等の証憑類も写真撮影をするだけなので、作業が楽。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

諸々の問題多し

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり使い勝手は悪いが、スマホで使用できるのは、メリットですが、他社も対応しているかもしれないので、アドバンテージと言えるかは微妙な感じです。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初日から操作に迷うこともなく使えた

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイムレコーダー機能や勤怠実績鍾会は毎日使いますし、各種申請も使いやすいと思う。マニュアルも簡単に作れるのが良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利に使ってます。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算の効率化に繋がった。スマホからもできるのは大変良い。ユーザからも概ね好評。便利になったとの声が多数ではある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!