3.7
201
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全201件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム開発の必需品

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

長年使用しているがプロジェクトのタスクをチケット管理することで可視化が進み、全体像が把握しやすくなる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使い方の問題でもあるがチケットの親子関係や関連付けをもう少し分かりやすくしてほしい。
子になったチケットを親にするためには、再度チケットを作り直さないといけないというのもなんとかしてほしい。
あとユーザーインターフェースをもう少しキレイにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

システム開発時には当たり前のように使ってきており、全体の進捗管理や個人のタスク管理に大変役立っている。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール等で連絡するより、情報が埋もれてしまうことがないので、作業の遣り残しがなくせます。またいつごろ何があったか後から確認が取れます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オープンソースでは定番のPJ管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースということもあり、すぐに導入できる手軽さはあります。また、カスタマイズ性が高く、プラグインも充実しています。

続きを開く
M K

マツモト ケイゴ

dely株式会社|情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れるまでのハードルが高いです

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発部への業務依頼ツールとして使用していました。
他の人の依頼内容や過去の履歴が可視化されるようになったので、従来より会社全体として業務効率に繋がったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チケット管理

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WBSをチケット単位で管理できるため、タスク管理/一覧化が非常に良い点。
タスクの前後関係も表現できるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外関係者で扱う課題管理表をweb化することができた

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースでチケット管理によるプロジェクト管理システムを構築することが出来る。チケット更新はメール送信による通知設定が可能なため更新の把握漏れがない。またファイルの添付も可能で、情報居共有が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これがオープンソースとは驚き

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のポイントはタスクのステータスや、なぜ今の状態にあるのか、といったことが全て記録されていることです。
過去のタスクが今の状態になった経緯は忘れがちですが、記録を見直すことですぐに思い出すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの可視化にはよいが、機能がわかりにくい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

案件をプロジェクト単位、チケット単位で管理することができ、ガントチャートを利用すればチケット単位で進捗具合が一目でわかる。
Wikiの機能を利用すれば個々のノウハウやルールを共有することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度は高いが、難易度も少し高め

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースソフトウェアのため、導入コストを抑えられる点は良いです。
また、自分達で自由にカスタマイズを行うことが行うことができルため、自社にあった形にカスタマイズして使用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進捗管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

制作チームでの進捗管理ツールとして使用し始めて数ヶ月、チーム全体のスケジュール感を見たり個人の進捗具合を把握出来るのは良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!