PHONE APPLI PEOPLEの評判・口コミ 全79件

time

PHONE APPLI PEOPLEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内電話帳がどこからでも検索、利用可能

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

社内のPCからでも、在宅勤務など外出先のPCからでも、社給スマホからでも、社内電話帳を検索し、直接電話をかけたり、ショートメッセージを発信したり、メアドを調べたりと、社内連絡先調べに重宝する。電話帳DBは一元管理なので、管理者の管理により(人事システム連携など)常に最新状態が保たれる。

改善してほしいポイント

PCからも使えるが、やはり連絡する道具はは通常スマホなので、スマホアプリから使用する頻度が8~9割。大きな改善要求はないが、検索GUIがもう1段進化すると嬉しい。例えば頭の1文字を入れると、その瞬間にその候補がずらっと表示され、2文字以降入れるごとに候補リストが絞られるとか。あと、個人電話帳としての入力はあまりまだ使っていないが、スマホ標準の電話帳との連携や同期による管理の一元化もできるといいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社の社員数規模が大きくなればなるほど必要なツール。他事業所他部門の社員に急に連絡が取りたい時でも、常にPCやスマホで電話帳を保持している環境を実現しているので、出先から自部門に連絡して「どこどこの誰々の連絡先を教えて」というやり取りは一切発生しない。

閉じる

非公開ユーザー

日用雑貨|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

BYODでも利用可能な社内電話帳アプリ

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・BYODで社内電話帳を共有して使うのに重宝している
・個人電話帳も登録できるため取引先等も合わせて管理可能
・アプリにパスコードが必要なためセキュリティにも気を配っている
・BYOD側の電話にも誰からかかって来たかが表示されるため着信時に不便は感じない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内電話番号の共有アプリ

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社用携帯の電話番号を一元管理&共有できる為、番号交換や電話帳整理の文化がなくなる
・部署名なども含めてのあいまい検索もできる為、検索性はGOOD

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内連絡先の共有ツール

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

社員同士の連絡先を交換せずとも共有されるため登録の手間が省くことができます。
連絡先を端末に登録していなくても着信時に名前と所属が表示される為、誰からの電話かもわかり非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他ソフトとの連携が良好で利便性アップ

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

クラウド型電話帳のため、携帯端末紛失時にも顧客情報が漏洩しない、という点が一番のメリットである。
あと、外部ソフトとの連携機能が豊富であることも優れた点である。後述の外部コミュニケーションのポータル機能として重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容易に電話帳が確認でき、着信時に相手が分かる利便性が良いです

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

クラウドへ社員の連絡先情報を保管しているので、PCからでもスマホからでも、会社にいても外出していても簡単に検索できる点が便利です。検索して相手の電話番号をタップすればそのまま発信できるので、手間がかかりません。

また、社員の連絡先がすべて保存されているので、電話がかかってきた際に電話帳登録していない社員も名前が表示される点が便利です。

そのほか、社内のチャットツールと連携し、PHONE APPLI PEOPLE上から社員の各種チャットツール画面へ直接遷移できる点が便利です。各ツールで相手を探すことをせずにできるので、ポータルアプリ的な使い方ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰からの電話かすぐわかります

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

自分が登録していなくても、web上で登録されていれば誰からの電話かすぐわかります。
社内内線などもどの人からかわかり、着歴にも残るので困りません。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複合機との連携も魅力

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・携帯に連絡先が入力されていなくても表示される点。
その理由
・外回りする営業にとってお客様の連絡先をいつでもどこでも確認したいもの。ただ紛失時のリスクもある。
 両方を解決できる点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内の名刺情報を全社で活用

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「連絡とれるくん」はスマートフォンやパソコンなどに保存されている様々なアドレス帳をクラウド上に保存し、一元管理できます。「連絡とれるくん」の情報のみメンテナンスすることにより、アドレス帳の一元管理を可能にします。
また、全体共有や個人のプライベートも分けて管理できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく社内コミュニケーション向上につながる。

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・これまでは内線表を開き担当者を探し連絡先番号を押下といった手順を経ていたが、キーワード検索により目的の担当者にすぐたどり着くことができるため架電するまでの時間が短縮された。
・部署以外にも自身のラインやPTなど自由に電話帳を追加編集ができるので生産性が上がった。
・写真とコメント欄は自由記述することができるため個性が出やすく社内の会話のきっかけにつながった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!