PHONE APPLI PEOPLEの評判・口コミ 全79件

time

PHONE APPLI PEOPLEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド電話帳という発想は良いが問題もあります

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

クラウド電話帳ということで、個人の端末電話帳に依存しない点を評価しました。
皆で一つの連絡先を共有することにより、複数人が同じ連絡先を登録するような無駄なことは無くなりました。
また、SmartPBXと併せて導入したため、PHONE APPLI PEOPLE経由でSmartPBX発信ができるのはメリットだと感じています。

改善してほしいポイント

皆でひとつの連絡先を共有したいという要望は半分叶ったのですが、半分は叶いませんでした。
自社の営業員はお客様とSMSを介したやり取りをすることが多く(電話が留守電になるとSMSで用件を送信してくるらしいです)、残念ながらPHONE APPLI PEOPLEではSMSの相手先名を表示することができません。
結果として、誰からのSMSかを知る必要があるためにPHONE APPLI PEOPLEではなく個人の電話帳に登録するということが頻発しています。
社内の運用の問題なのでしょうが、なんともしっくりこないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業員の担当変更などがあっても、電話帳を移行させたりする必要がなくなりました。
また、部署ごとの共有電話帳を作成できるので、それぞれの部署でしか使用しない連絡先はそちらで共有しています。
社内の内線番号なども登録しているので、電話機の移設や部署異動が発生した際もPHONE APPLI PEOPLEの登録を変えるだけで全員の電話帳が更新されるため、大変便利になりました。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理しやすい電話帳

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

今まで利用していた電話帳では、追加変更後に全台数へ手動で通知する必要がありましたが、クラウド電話帳ならではの機能でしょうか、ブラウザで追加変更など実施した場合即時に端末上のアプリに反映されるので管理ストレスが軽減されます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

大幅に機能アップ

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大幅に機能アップ
・不具合が無くなり非常に使いやすくなった
その理由
・居場所確認や複数の電話帳の管理、APIの利用による応用範囲の拡充によって機能が充実した。
 また、必要な機能をオプションで選ぶことによってコストも含めた選択範囲が広がった。
・初期の製品は不具合が多く、履歴が正しく残らない等の不具合で導入を見合わせていたが安定して利用できるようになり
 前述の機能アップも相まって同様の製品との差別化も図れており電話帳の有用な選択肢となった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド電話帳として便利です

名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

社内スマートフォン内に個々で連絡先を入れるのは煩雑ですので、スマートフォンの共有電話帳として利用しています。
他社の製品も見ましたが、直感的に判りやすいのと、共有電話帳でも、着信時にきちんとPHONE APPLI PEOPLEに登録されている名称が表示されるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

位置情報を知れるのは便利です

名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

他システムも同様な社内、社外と分けて人を探せたり、部署名や役職も細かく把握でできるのは大前提ですが、その人がどこにいるか、という情報も把握できるのは良い点だと思います。社内の何階に何の部署がある、という情報までは名刺上でも記載していないので、この部署何階だっけ?という時に位置情報を見たしして打ち合わせに行ったりしています。
あと、テレワークかテレワークじゃないか、も一目で分かるので、対面での打ち合わせかテレカンか、も瞬時に判断できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ユーザの検索性

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

社内ユーザの電話帳として主に利用しています。
部署や役職、正式名等がわからなくても、ヒントとなるワードのみで該当社員を検索できることが特に利便性が高いと感じます。

続きを開く

堀 祐治

株式会社シアーズホームグループHD|専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他システムとの連携が弱い

名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

この製品の特長としては電話帳共有機能と名刺共有(取り込み機能)がある。
名刺の取り込みについては写真で名刺を撮影して取り込むと文字変換を行うので非常に便利。
また、電話帳を社員間で共有できるため、無駄な登録がなくなって便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

teams等連携でコミュニケーションアップ

名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEB電話帳機能(クラウド)
・Sales force連携(名刺共有)
その理由
・普段からteamsを使ってチャットを頻繁に行っているが、teamsと連携されているため、すぐに相手を検索してチャットやWEB会議を行う事が出来る。また、データがクラウドにあるため、外出先のスマホからでも簡単に検索できるだけでなく、スマホを紛失した際のセキュリティ強化にも有効。
・Sales forceとも連携しているため、最新の名刺情報が常に手に入るし、その情報からメールを送る等、営業活動にも使える

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一見使いやすそうだが。。。

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・適切に組織図を当てはめれば非常に体系的で直感的に使えるWEB電話帳になる。
・社外向けの電話番号も共有して一覧で見れる為、相対企業が多いほど利便性が上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員間での電話帳共有で業務利便性向上しています。

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

取引先な同一企業の相手方に対して、相手方に複数社員様がいらっしゃるときなど、私がスマホに登録していない電話番号でも、同僚など情報共有者が登録している番号からの着信時、スマホ画面に登録情報表示があるので、未登録番号からの着信は電話に出たくない等を感じることがなくなりました。また、こちらが電話をかける場合も、同僚と登録情報の共有ができているため、みんなでひとつの大きな電話帳を共有できているようで、情報量も豊富になり、電話番号を探したり、過去は名刺やメールから探したり、の時間も削減され業務の効率化や電話番号探しのストレスを感じることもなくなりました。また企業イメージとしても、PHONE APPLI 社は地方でのサテライトオフィス開設などで地元の方を採用するなど積極的な活動をされており、非常に良いイメージの企業でもある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!