PHONE APPLI PEOPLEの評判・口コミ 全79件

time

PHONE APPLI PEOPLEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OCRもできる社内共有電話帳

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

連絡先を一元管理できるのが基本機能ですが、スマホのアプリから写真を撮ってからのOCRでの取り込みができるので非情に便利。
電話帳と名刺管理の境目がなく社内での情報共有が進みます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

概ね不満はないが、sansan連携などで取り込んだ名刺をツリー化する機能があるが、うまく階層表示されない。
うまく体系化できる機能があればもっと良いと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社外の電話番号、メールアドレスを個人ではなく会社として管理できるので、個人の名刺管理の手間が非常に減った。
また、お客様への連絡の際も連絡先がわからず困る場面もあったが、周りの人に連絡先を聞き回らなくても連絡とれるくんで解決できるようになり、対応がスピーディーになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複合機との連携など様々な連携ができることが非常に魅力的

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

膨大な取引先の連絡先を集約して活用するという点においては、会社の資産を統合する事と同意と捉えておりますので、その点においては素晴らしい機能です。

続きを開く

石坂 彰崇

KADOKAWA|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

連絡とれるくん レビュー

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・社内メンバーの情報管理に優れているツールとだ思います。

・こちらを導入後は携帯からの電話連絡が容易になりました。

・特にリモート環境、外出中が情報検索する必要なく便利です。

続きを開く

宇賀神 崇伸

ブラックデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

複数の保存先の連絡先情報を、共有できる

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺や連絡先の情報は、日に日に増えていくものです。また個々の情報の重要度も時間の経過とともにわかっていくことなので、全ての情報を一括管理するのは手間ばかりかかってしまいます。
「連絡取れるくん」は、個々のスマホない連絡先や、個別に管理してる名刺情報などの顧客情報を、一括管理することができます。
最終的に重要な顧客情報などは、セキュリティの高い場所で一括管理する必要があるとおもいますが、その前段階で効率的に管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電話帳が一元管理できる

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

端末に連絡先が登録されていなくても、連絡とれるくん内に登録されていれば、相手がわかる。
端末に連絡先を登録する必要がないので、万が一紛失した場合も漏洩の心配がない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

様々なソリューションと連携できる点が強みであり便利

名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳,座席管理システムで利用

良いポイント

今般、Apple acountレスやGoogleアカウントレスの運用が主流になりつつある中でスマホの電話帳移行時は便利です。スマホが壊れても安心です。
Teamsのプレゼンス表示に連携しているので、社内のユーザーに電話したい際に相手の状況を確認できるのは便利です。
また、フリーアドレスでも、相手がどこに在先しているか分かる機能もあるので地味に役立ちます。
名刺を保存するとSalceforceに自動連携するため手間が省けるだけでなく、情報共有の活性化とナレッジの蓄積に役立ちます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

折電の度にTEL番号と従業員の照らし合わせる必要がなくなった

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・外線で社内の人からTEL番号があった際に、画面上に「○○部署の○○さん」と出る点です。
⇒(理由)今までこの電話が急ぎそうなのか、急ぎじゃないのかが分からず困っていました。例えば、出張の移動中にかかってきた電話で急ぎの案件の折り返しかと思って、途中下車して電話に出たところ急ぎの件ではない電話だったことがありました。もし画面上ですぐにどなたからの電話かが分かれば対応の仕方も考えられるので大変ありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報漏洩対策・社内コミュニケーション連携に優れた電話帳アプリ

クラウド/Web電話帳,Microsoft Office/Microsoft 365拡張機能で利用

良いポイント

利便性
・社内電話帳の自動構築(ユーザー登録)
・社内電話帳写真登録によるコミュニケーションの活発化
・ローカル電話帳回収機能
・Sansan連携
・Teams連携

セキュリティ
・クラウド電話帳であり、管理者による切断が容易
 ※紛失時の個人情報漏洩リスクの回避
・MicroSoft365 intune連携が可能
・グローバルIPによる接続制限
 ※弊社ではintune連携とIP制限の組み合わせにより、セキュリティレベルの向上を実現しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド電話帳は必須です

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローカル電話帳への登録が不要となる
・社員情報を登録し会社貸与スマートフォンから一括して利用できる
その理由
・社員連絡先情報が一括して最新化されるため個人個人の対応負担がなくなった
・主要メンバへの連絡先周知が容易かつ徹底されるようになった
・アドレス帳をバックアップをしなくても登録情報の把握ができるようになた
・社員から着信した際に誰からか表示されるため安心して応答することができるようになった
・着信履歴にも誰からの連絡かが残るようになったので折り返しもしやすくなった
・手動では登録しなかったメンバも連絡先に表示されるためコミュニケーションの幅が広がった

続きを開く

日高 久美子

JECOM株式会社|総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スキャン作業が楽になりました

名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

一枚一枚きれいに並べなくても逆さでも読み込んでくれますし、きれいに切り取ってくれるので名刺のスキャンが一気に楽になりました。
読み込んだ名刺は、読み込んだ会社ごとにフォルダを自動で作ってくれて、会社の登録件数が多くなっても会社名での検索も可能なので調べやすいです。
クラウドに保存されるので、出先の営業さんも最新の情報を見ることができて便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!