カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全699件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (554)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (398)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に細かい機能が盛りだくさん

エディタソフトで利用

良いポイント

テキストエディタの利便性は、使ってみて初めてわかると思います。
使うまでは想定していなかった便利な使い方がこのツールで色々と発見できます。
矩形選択や行ソート、検索箇所のハイライト表示等、文章を編集するうえでやりたいことがほぼ網羅されています。

改善してほしいポイント

大きな不満はありませんが、その豊富すぎる機能により直感的な操作性はやや弱いです。TeraPadくらいが初心者には扱いやすいと思うので、あえて表示機能を制限するモード等があれば良いかもしれない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

行ソートや矩形選択等、今まではExcelにいったんコピーしないと編集できなかった操作がこちらのエディタでほぼすべて行うことができる。
またこれだけ機能がそろっていれば、毎回他のエディタを比較することなくこちらのツールを紹介できます。導入説明に必ず入れるソフトウェアです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキスト出力されるコンフィグファイルの編集、作成に活用

エディタソフトで利用

良いポイント

スタンダードなテキストエディタとして、長年活用している。
よく使うシーンとしては、IT機器のコンフィグファイルの確認、編集、作成等にて利用。
使用して助かる機能としては、検索キーワードの色分け強調による視認性の向上、文字列の変換やGrep機能を活用。
文字コードも一般的なもので対応しているので、テキストエディタに必要な機能は全般的に揃っていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が一番良かったエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

コードを実際に打ち込んで。。。ということはしませんが、
ini、Dat、batを編集して操作などを行う程度の情シスです。
シンプルで軽くて問題なく動くのはもちろん、
操作のマクロが取れるのがすごい便利でした。
定型作業かつ共通項目がなく上書きなどができない場合にファイルを開いてマクロの実行で楽に操作が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量で日本語にも最適なエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

とりあえず、ぐらいの気持ちでインストールしてよい優良エディタ。
右クリックメニューに「サクラエディタで開く」が追加されるので、ちょっとしたテキストファイル編集はこれで事足ります。
日本のエディタのため、基本が日本語対応しており、インストールしてすぐ使えます。
ファイルの文字コードの判別をしてくれるので、SJISかUTF-8かすぐわかるのもポイント高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最強の無償テキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

無償でありながらソースコードやSQLなどを拡張子でファイル識別し、色付けをしてくれるためコーディングがしやすい。また検索や置換もできて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なGrep機能

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パス指定で使えるGrep機能
その理由
・ファイル名だけでなく中身の文言まで確認できる。機能の詳細が書かれた仕様書を探すのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキストエディタとして気に入って使っています

エディタソフトで利用

良いポイント

まず、無料で使用できること。それに加え、正規表現が使える点が気に入っています。文頭や文末に特定の文字を挿入したり、文字内を一定のルールで検索して置き換えたりという作業がさくっとできるので、エクセルで作業しながらサクラエディタの方が早いものは、サクラエディタで編集してからエクセルにコピペするなどして使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラム編集には便利です。

エディタソフトで利用

良いポイント

検索、置換機能がついているためプログラムの一部を編集したい際には非常に使い勝手がよいです。またカラー胸中表示がついているので特定の言葉に色付けができます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまで使えるテキストエディタに大満足

エディタソフトで利用

良いポイント

テキスト入力なら、大抵のものはメモ帳で事足りる。そう思っていた時期がありました。
ですが、現実はそんなことはないです。テキストエディタの恩恵なしは、今や考えられません。
メモ帳で、最も致命的なのは、元に戻す、やり直し、が1段階しか保持されないことです。
元にどすのが1回だけで事足りるなんてことはまずありません。30回も40回も戻すなんてことはざらにあります。
他にも、検索でも、検索ワードにヒットした箇所だけ色を変えてハイライトできる、次を検索・前を検索がメイン画面でボタンからできる、など通常利用でよく使う機能が、メモ帳にはありません。
このような機能が無料で使えるサクラエディタは非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソース解析に必須なメモ帳アプリ

エディタソフトで利用

良いポイント

デフォルトのメモ帳と比較すると
・行数が分かりやすい
・検索するときに、対象キーワードをハイライトで表示させる
・半角⇒全角の一括置換が可能
など、シンプルながら多用できる機能が具備されています。

ホームページのソース解析をする際には必需品となっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!