カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全699件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (554)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (398)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーソフトのテキストエディタの最終形?

エディタソフトで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・タブ開きで対象ファイルをすべて一括で開ける点
・固定長のデータ列だったら、矩形選択で縦に一括選択できる点(CSVをExcelで開いて列を一括選択が不要)
・正規表現やgrepによる、検索抽出機能。
・テキストエディタとしては、もうこれ以上の機能はないというほど高機能であるのに、フリーソフトである

改善してほしいポイント

【欲しい機能・分かりづらい点】
・内容比較用のDIFF機能は別途インストールが必要な点。秀丸だと比較機能はそのまま利用できる為。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

【解決できた課題・具体的な効果】
アイデアや記録をメモ代わりに記録するだけの用途でしたら、Windows標準のメモ帳でも十分なのですが、
HTML、PG等のソース、CSVやログなどのデータを取り扱う時には、この手のテキストエディタでないと、操作感やできる事が全然違います。
・ソース管理の際は、複数ファイルに分散した同じ内容の記述個所を変更する為に、一括で検索(grep)置換できます。
・WEBサーバログなどのデータファイルの管理の際は、同様に複数ファイルに分散した同じ記述があるログ一気に抽出してまとめる、調査する事などができます。
・CSVデータなどで、先頭固定長のIDを取り出したい時には、矩形選択で縦に選択する事が可能です。

検討者へお勧めするポイント

今はほとんど実作業はやらなくなってしまったのですが、Apacheログ、HTMソース、データソースなど、大量のテキストファイルデータを取り扱う際には、
秀丸をはじめとするテキストエディタが大活躍しますが、サクラエディタはこれを全てフリーソフトとして提供しているところがスゴイと思います。

閉じる

非公開ユーザー

三菱スペース・ソフトウエア株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能が揃った無償テキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テキストエディタとして必要な機能を揃えている点です。
その理由
・無償でありながら、検索、置換など必要な機能を十分に備えているからです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版の中では色々な機能がついています

エディタソフトで利用

良いポイント

Windowsのメモ帳ではソフト開発は無理なので、エディタソフトが必要で無料版の中でここまで機能が標準で対応しているのは大変便利です。
C言語での構文の強調表示・色分け・括弧の範囲が分かり、ファイルのgrep置き換え、検索が非常に便利で、ソフト開発する上ではなくてはならない物です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストエディタの中心的存在。コードも勿論見やすい

エディタソフトで利用

良いポイント

いわゆるテキストエディタを使うと、Windows標準のメモ帳では満足できなくなります。無償でこれだけの機能。業界のスタンダード。
文字コードの変換も対応。検索・置換機能も対応。インデントも対応。前の行から判断して開業してくれる。
好きな点は色々ありますが、最高に良いのはGrep機能でしょうか。Linuxと同じようにファイル、またワード(文字レベルで)検索してくれる。その名の通り「Grep」機能。「サブフォルダも検索」にチェックも入れると、もちろん再帰的に検索。Grepした後の、ファイルの色付け等の見やすさから、LinuxサーバにあるファイルのGrep調査を、わざわざWindowsターミナルに持ってきたうえで行うこともしばしばです。私はLinux上の各種コマンド(lessとかviewとかを駆使する)よりも、こちらの方が納得いくチェックができるので。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務上必須のエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

サクラエディタは端末へのインストール不要で利用できるため、インストール可能なソフトウェアが指定されている取引先貸与のPCでも利用許可が降りやすい。
標準機能でも十分利用できるが、各種プラグインも開発されているため、利便性をさらに高められる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単ダウンロードできるエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

エンジニアじゃなくても気軽に使える無料エディタです。簡単にダウンロードできること、議事録のメモとしても使えます。

続きを開く

橋本 和生

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に利用できる無料エディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

ダウンロードするだけで、手軽に利用できるエディタ。デフォルトのメモ帳のようにサクサク動くし、エディタとしても必要十分な内容となっているのでエンジニアの多くが利用している。手元でコーディングをしたりオフライン環境で作業する時などには非常に便利。メモ帳だと足りないが、サクラエディタだとインデント位置や行数、文字数などが直感的に把握できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エディターとして必要不可欠

エディタソフトで利用

良いポイント

・無料ソフト
・各種ファイルの閲覧、編集、置換など

ファイルのエディターとして基本的なことが一通りでき、何より無料で使えることが有難い。
業務内でメインのツールの一つとして活躍しています。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

軽くてシンプル、表示が見やすく使いやすいエディタです。
無料なのに高機能。
置換機能が特に便利で編集に活用しています。

続きを開く

竹原 宏泰

ヌヴォトンテクノロジジャパン株式会社|電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだけど高機能なエディター

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・書式制御文字など文字以外も表示編集可能

その理由
・マルチプラットフォームの文書場合、文書書式制御文字自体の違いを編集する必要がある

続きを開く

ITreviewに参加しよう!