セコム安否確認サービスの評判・口コミ 全237件

time

セコム安否確認サービスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (202)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (65)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (14)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (57)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (223)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大規模災害時などの社員の安否確認に利用

安否確認システムで利用

良いポイント

大規模災害時などの際に、社員が無事なのか、家屋の損壊状況、家族の安否状況、出社可否などについて確認できる。
有事の際には社員宛に一斉メール送信され社員が回答することで安否が確認できる。

改善してほしいポイント

LINEアカウントと連携できるようにして欲しい。
もしLINE連携ができれば、いつも利用しているLINEに通知がくるため気づくのが早くなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・定期的にテスト送信をすることで社員の緊急連絡先の確認にも利用できる。(配信エラーになった社員がいれば緊急連絡先を更新することが必要とわかる)
・有事の際の安否確認が容易に可能。

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単で使用しやすさが非常によい

安否確認システムで利用

良いポイント

実際に安否確認を報告する際などのやり方が分かりやすく、簡単なので、災害時などで混乱しているときでも簡単に報告をすることが出来る点がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認にこれを入れる必要があるのか疑問

安否確認システムで利用

良いポイント

災害があったときメール1つで社員の状況が把握できるので良いです。
情報の集約は対処方法策定のための指針になるため社員の情報が迅速にわかるのはいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

災害時の報告がこれ一つで

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時、こちらのフォームに記入して送信することで、出勤の有無や被災状況を伝えることが出来ます。メールや電話などは災害時難しくなるのは間違いないので、これがあるといざということに安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

10秒で安否確認できます

安否確認システムで利用

良いポイント

メールで送られてきたURLをクリックして、安否状況を入力するだけです。キーボードを使う必要がなく右クリックのみで完結できるのですぐ完了できます。

続きを開く

非公開ユーザー

アポクリート株式会社|医薬品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認が数秒で完了

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時など、登録してあるメールアドレスに安否確認を知らせるメールが届きます。
そこのURLからアクセルすると安否確認、また家の損傷度や出勤出来るかの有無などもまとめて報告することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社の安否確認に利用中

安否確認システムで利用

良いポイント

地震や災害の情報をリアルタイムに発信し、スマホから被害報告等を会社に報告できるシステムのため、会社総務からしてみると情報収集、安否確認が楽になるシステムだと思います。なにか理由があって出社できない場合には、コメント欄にコメントして送ることもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安否を回答しやすいフォーム

安否確認システムで利用

良いポイント

安否や出社状況など3問程度の選択式なので、悩むことなくすぐに回答しやすいです。もし本当に災害に巻き込まれた際は文章を打つ余裕がないと思うので、簡単なフォームになっていることがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

アポクリート株式会社|医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

災害時など緊急時の連絡が簡単に行える

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時にアンケート形式に答えるだけで、安否の報告から家の状況、出勤が可能かなどの報告が色々行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

災害時の安否確認

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認の報告に使えます。管理職の方には管理がとても便利だと思います。また全員の報告進捗率、発生時からの報告時間まで確認できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!