非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安否確認システムで利用
良いポイント
手間なく素早く返信することができることがよいポイントだと思います。
とくに、一斉メールが届いて、そのURLからログインして安否確認を記入することができるのがよい点だと考えています。
緊急時は、サイトが軽量ですぐに表示ができて、すぐに返信ができること、が重要な点だと考えているためです。
改善してほしいポイント
かんたんではあるはずなのだが、毎回、ログイン方法などの仕方について、他の従業員から問い合わせが起きてしまっているようなので、有事と年1-2回のテストだけでなく、もう少し日ごろから災害への意識や操作に慣れるような仕組みがあるとよいと考えています。
例えば、月1くらいでも、機能のテストをかねて、災害に備えるためのちょっとした便利な情報(備蓄の仕方、日ごろの備え方、など)をメール送信して、安否確認同様にログインして情報が見られる、読める、といった工夫など。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手軽に入力、集計できることが功を奏しているのだと思います。
大規模な有事での利用はしたことがまだないです(幸いなことですが)
訓練時には、毎回、とても短時間で、全従業員の安否確認ができていることから、万一の際も、全国に散らばる全従業員の状況把握には、大きな成果を上げられるのではないかと考えている。