非公開ユーザー
自動車・輸送機器|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メール作成から配信まで便利に使えます
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
良いポイント
GUIベースのHTMLメールのエディタがあるので、HTMLが分からなくても簡単にメールを作成することができます。
サブユーザーの設定でアカウントを分けることができるので、複数の担当者や部門での利用する上でも便利に使えます。
改善してほしいポイント
管理画面が英語専用で、メールの配信停止の用意されている画面が英語しかないので、日本語対応して欲しいです。
アカウント、サブユーザー、チームメイト等の用語がちょっと感覚とズレてる感じがあるので、慣れが必要です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールを配信するのにリストを元に送ったり、配信拒否者のリストを事前に登録しておけるので、大量のメールを安全に送るのに適しています。
検討者へお勧めするポイント
メールマーケティングで大量のメールを配信しその結果を管理する、それらを複数の部門で利用するのに非常に便利です。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
スケーラビリティに優れる
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
良いポイント
登録者数100万人超のECサービスにて利用。トランザクションメールや会員向けメルマガなど、恒常的に数十万~数百万のメールを送る必要があるが、サービス起因での遅延や未達はほぼなく、信頼性が高い。
サブIPの取得もでき、トランザクション系のメールと、マーケティングメールでIPを分けて送るなどの運用も可能。
ドメイン認証の設定や、APIによる組み込みに関しても容易で、ドキュメントもしっかりとしている。
管理用のダッシュボードでは、送信数や開封率などのデータはもちろん、一つ一つのメールに関する送信・到達・開封などのイベントをすべて見ることが出来るので、分析に関しても優れている。
改善してほしいポイント
改善が必要な部分ではないが、開発やマーケティング、分析に関する自由度が大変高いため、機能性をフル活用するためにはそれなりの勉強・トレーニングが必要。しかし、メール送信の基本的な機能だけでも充分にパワフルなツールであることに変わりはない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サービス開始当初からSendgridを組み込んでいました。サービスの成長とともにユーザー数も数十万、百万と増えていき、同時に送るメールの数も爆発的に増えていきました。
他社の担当者と話をすると、ユーザーが増えるにつれてメールが届かなかったり、大幅に遅延したりするケースが増えて困る、という話をよく聞くが、しかし弊社のサービスではメールの遅延や未達はほとんど起こらず、信頼のおけるメールサービスであることを改めて実感しました。
当初はトランザクションメールもマーケティングメールも同じIPから送信していましたが、ユーザー数の増加を受け、サブIPの発行を申請し、マーケティングメールはそちらから送るように変更を入れました。その際も、メインのIPアドレスと自動で使い分け、IPウォーミングアップが自動で行われるように設定ができて、大変助かりました。
今では、マーケティングメールや規約変更に関する案内などを送る際は一度に100万通超のメールを送ることになりますが、それだけ多くの件数でも問題なく送信予約ができています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
メールサービスでSendGridを利用
トランザクションメールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・商品説明に「確実なメール配信」とあり、信頼できる点
・独自ドメイン利用が可能な点
その理由
・送信メールの信頼性・安全性の確保が可能となる点
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・いろいろな機能の対応に対する、設定等のドキュメントがほしい
・ドキュメント紹介をメールで通知してほしい
・価格改定の案内を事前にメールで通知してほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・SPFレコードの登録に手間取った
Domain Authentication の登録でステータスが、「Failed」で「Verified」に出来なかった
課題に貢献した機能・ポイント
・サポートセンターに問合せして、サポートしていただいたことにより解決できたこと
検討者へお勧めするポイント
特にありません
続きを開く
非公開ユーザー
旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メール送信をサービスに任せることができるので開発・運用が容易
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
良いポイント
以前は社内メールサーバのSMTP Relayの機能ややGoogle のSMTP Relayサービスを利用しておりましたが、送信エラーになるケースや送信失敗しても、その原因の調査や対応で手間も時間も掛かっていましたが、Send Gridを利用するようになってからは、そういった心配もなく、定期的にログや送信失敗したBaunceメールの状況をチェックするだけでレピュテーションの低下を防ぐこともでき、非常に便利です。
現在、システムからのメール送信はSendGridを利用しておりますが、レピュテーション低下を心配する必要がありません。
改善してほしいポイント
システム毎にアカウントを分けていますが、全体の送信量を見るには、各サブアカウントのサマリをしないといけないため、少し不便です。全体のメール送信状況のサマリが見れると良いです。
また、管理コンソールも操作性があんまり良くないので改善を期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システムから自動送信されるメールアドレスで入力ミスなどがあった場合、そのまま送信し続けると不達メールとなり、メール受信側のスパム判定の割合が上がってしまいますが、SendGridを使うことで、自動的にBaunceメール扱いになり、送信抑制がされるため、メール不達を防止することができる。
そのうえで、ログから該当のメールアドレスを探して、そのメールアドレスの入力ミスなどを確認することができる。
また、先方のメールアドレスがない場合など原因の特定もしやすいので、その後の対応がしやすくなった。
続きを開く
非公開ユーザー
機械器具|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メールマーケティングツールの鉄板
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
良いポイント
ToC向けサービスの自動配信のメールと手動でのメルマガ配信などに活用しております。
ツール上でカスタムテンプレを設定しておくこともできますし、配信なども基本的な機能はすべて網羅していると思います。
また配信後の分析なども特に細かい設定をせずとも可視化してくれるので非常に助かっております。ABテストなども同様です。
挙動も非常にスムーズで大きなサービスダウンなく安定的に稼働している点も高評価です。
強いて言えば日本語対応していない部分が大きいので、そこに気をつけていただいた方が良いかもしれないです。
改善してほしいポイント
オプトアウト/オプトインの管理がいまいち柔軟性がないように感じております。ToC向けだけでなくToB向けにも同様に活用したいのですが、その点が少し課題に感じました(設定方法があるのかもしれないが、その設定方法がまずわからない状態)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ToC向けのメルマガ配信とサービス利用時の自動配信(通知系)に利用しており、ユーザーへの適切なタイミングでのメール通知を設定できております。
メルマガ配信にも積極的に活用しており、自社サービスに合わせたテンプレートの設定やABテストの実施などメリットを多く感じております。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
自社のニーズにあった機能と価格を実現している
トランザクションメールで利用
良いポイント
この製品はUIがシンプルで直感的で、弊社のようにテキストベースのHTMLメールを定期的に送信するレベルですと、導入時の立ち上がりや他のメンバーへの移管が簡単です。
また操作が不明なときにはドキュメントを検索すれば適切な回答が見つかりますし、機能面だけではなく送信先に確実に届けるためのノウハウも記載されており参考になります。
コストパフォーマンスが高いサービスと思います。
改善してほしいポイント
送信ログが1週間しか保持できない点を改善してほしい。
保持できないため別途Webhookでログを取得し別の場所に貯めるための仕組み作りが必要になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Webサイトと連携したメール送信、SendGrid単独での一斉メール配信に利用しています。
これまで数年間運用しましたが、特段メンテンナンスすることなく運用でき、トラブルはなく安定稼働している点がメリットです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Gmailのメール送信者のガイドラインにも対応済
メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用
良いポイント
利用歴2年半のユーザーです。2023年10月に、Googleから新たな「メール送信者のガイドライン」が発表されました。SendGridはすでに対応済みでしたが、その前後にセミナーを開いて利用者にわかりやすく説明してくれました。
APIに対応しているのでシステムに組み込むのも手間なくできます。また送信予約にも対応しており一斉配信が可能です。
SPF、DKIMにも対応していて設定も簡単でメールの到達率が上昇した。
メールマガジンの1クリック解除も簡単に設定できます
改善してほしいポイント
サイト自体が英語なので言語選択で日本語を選択できるようになると助かります。
また1クリック解除の設定で日本語を使っていると文字化けする部分があるので改善してほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールで一番問題の届かないという事例が激減しました。一気に10万件のメールマガジンを送信する際も送信予約を利用することで一斉に届くような設定が実現できました。
検討者へお勧めするポイント
フリープランもあるので気になったらとりあえず試してみるといいとおもいます
続きを開く