非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1.「プロジェクト管理の標準化」と「プロジェクト状況見える化」を実現することが出来る。
OBPMの機能を使ってデータ入力をすることによって、全社共通のプロジェクト管理をすることができる。
また、入力した結果を一覧する機能やプロジェクト遅延、コスト超過などのアラート機能があるため、ひと目で全社のプロジェク状況を把握できる
2.PMBOKに準拠したプロジェクト管理機能となっているため、プロジェクト管理レベルが上がる。
プロジェクト管理プロセスを独自に作成しなくても、PMBOKに準拠した高度なプロジェクト管理を実施することが可能。
※ただし、OBPMにデータを入力させる運用を徹底する必要があります
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能が豊富過ぎて、それぞれの機能をどう使ったらよいか把握するのが難しい。
もう少し、直感的で解りやすい操作性が欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入前は、EXCELで管理していたため、経営層は、現時点でのプロジェクト状況や損益を把握するには、その都度、手集計していた。
導入後は
社内で動いている全てのプロジェクト、そのプロジェクトの収支などの状況を常に把握出来るようになった。
間接業務を含めて、すべとのコストを登録することによって、EXCELで手集計していた全社の損益をリアルタイムに把握出来るようになった。
非公開ユーザー
株式会社システムインテグレータ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満
お世話になっております。 システムインテグレータ Object Browser事業部です。 ご丁寧に詳細なレビューを記載いただきましてありがとうございます。 また、OBPMを高評価いただきましたこと重ねてお礼申し上げます。 OBPMはプロジェクトの「見える化」に重きを置いております。 アラート機能はプロジェクトの失敗を防ぐ、有効な機能で ございますので、ぜひご活用ください。 また、PMBOKに準拠している唯一のツールでありますため、 プロジェクト管理の属人化を防ぎ、全社的にプロジェクトの 管理レベルを上げることができます。 直観的な操作につきましては来年春に予定しておりますWeb化の バージョンアップによって少しでも改善できればと考えております。 OBPMはプロジェクト情報を一元管理しておりますので、 プロジェクトのリアルな情報を見ることができます。 貴社の集計業務にOBPMがお役に立てて嬉しく存じます。 引き続きOBPMのご利用のほどよろしくお願いいたします。