カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全658件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (599)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (113)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (408)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントPCの運用管理に不可欠なソフト

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

初期設定が少々手間だが一通りできれば操作は シンプルでPCの操作ログやアクセス履歴などの詳細データを収集し、不正行為の監視が簡単にできる。また、UIは大きく視覚的に分かりやすく、全体的に使いやすい。料金は規模や機能によりカスタマイズ可能なので、予算に応じて選べるのが良い。

改善してほしいポイント

導入コストと運用負担かと思います。また、機能が多岐にわたるため、すべてを効果的に活用するには十分なITリテラシーが必要なところにも課題感があると思います。
アップデートを重ねる毎にかかる時間が増えていくのはどうにかしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クライアントPCの資産管理からセキュリティ管理まで幅広く出来て、それに付随するソフトウェアやデバイスも細かく管理できて便利です。
操作(管理)方法も慣れれば難しくないと思います。

検討者へお勧めするポイント

今の時代の情報資産管理システムとして社内管理者にはとても良いツールだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で利用中のPCを全て一元管理できる

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

SKYSEA Client Viewに登録済みの端末であれば、管理者用のプラットフォームから常に端末の利用状況やプログラムの更新状態などを逐一確認できる点が良い。登録済みの端末であれば、管理画面より強制的にリモート接続をし、実際に利用者がなにか至らぬことをしていないかどうかも確認できる点も良く、いちいち対象端末の設置されている場所へ足を運ぶことなく、場所を選ばずにリモート作業ができる点も時代にあったサービスだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム管理者には必須なツールです

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

リモート操作が容易にできて、遠隔地のPCに不具合が有った場合、PCユーザーに説明しながら操作可能です。
プログラム配布ツールもあり全社に一斉にアプリをインストール可能で、大変助かっています。
また、遠隔地のPCの機種、シリアル番号、インストールソフトも確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報管理、ログ収集、リモート操作により遠隔地での管理が可能に

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・柔軟なリモート対応が可能な点
・情報流出対策が出来、操作ログを残すことが出来る点
その理由
・microsoftに初期インストールされているリモートソフトでは、接続元の端末でしか操作できず、事前に設定が必要だったりと、実際の運用に際してのハードルが高かったですが、skyseaのリモートソフトでは、簡単に希望の端末に接続が出来、業務支援が容易になったため
・情報流出対策として、従来はデータファイルにパスコードを設定し閲覧者を制限するのみでしたが、現状では、管理外のUSB,HDDなど全て使用を禁止しており、漏洩リスクが低減できた点。また、クラウドサービスからの流出についても、該当URLの接続を制限することにより防止することが出来た点

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方、運用を決めたうえでの導入が最重要

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

ヘルプデスク用ツールとして使いやすい製品だと思います。
リモートでの操作や端末情報などは見やすくまとめられていると思います。
USBメモリを初め、外部端末の制御も可能であり、手順もわかりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よからぬ動作も即調査できます

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・閲覧させたくないウェブサイトを禁じる事が出来、危険なサイトアクセスや業務に支障を来し得る行動を制限できます
・ログを追うことで、ファイルの移動など意図しない誤った動作主を特定できます
・即座にリモートで端末を操作し、ユーザの不具合や質問に画面を見ながら回答できます
その理由
・好ましくない端末の使い方をするユーザを特定し本人ならびに上長に注意喚起する事でウイルス感染などのリスクを低減できる
・口頭のみではわかりにくい説明を、画面を見ながら確認する事で早めの問題解決に繋がります

続きを開く

菅谷 浩一

日祐株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない製品

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理ソフトウェアとして、必要十分な機能はそろっている。
クライアントPCにインストールされているソフトウェアの情報を自動で収集してくれて、直観で分かりやすい管理コンソールで管理ができる。この製品のおかげでサポート切れのソフトを発見することができる。
あと細かいことだが、プリンタドライバをインストールしていないPCもわかるので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のデバイスを一括集中管理可能に

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

社内で利用許可しているソフトウェアの確認も、SKYSEA管理画面からすぐに確認が出来るので、利用許可されていない
ソフトウェアの使用もすぐに分かりユーザーに削除依頼が出来るので、社内で使用する全てのソフトウェアの適切な管理が可能になった。

また、デバイスの管理も出来るので、社内でどのくらいの端末が存在し、だれが使用しているか分かるので、使っていない遊休PCがあった場合、リースやレンタルの返却も出来るので余分なコストが削減できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム管理者として業務に欠かせないツールです

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資産管理機能
・リモート操作ツール
・プログラム配布ツール
その理由
・遠隔地にあるPCの製造番号やシリアル番号、機種名まで自動で取得してくれるので、故障時にメーカーに連絡する時に役立つ
・RDPと違いユーザと一緒に画面を見ながら操作できる。
・全社一斉にアプリのインストールを行う際に大変重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各種の利用制限にも活用

MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ウォーターマーク
・URLフィルター
・MDMオプション

その理由
それぞれ別製品で対策していたが、全部まとめることができて操作性が統一できただけでなくて、コストダウンと請求書の処理も一元化できて、資産管理だけでなく活用できている

続きを開く

ITreviewに参加しよう!