非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
グループ内PC情報の資産管理に利用
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
グループ内で利用しているPCの資産情報及びデバイス管理に利用しております。PC操作等についてもPC設置場所に関係なくリモートにて状況把握、問題解決に役立っております。
導入開始より10年以上経過しておりますが業務上必須ソフトです。
改善してほしいポイント
SKYの全機能の半分以下の機能しか活用していないため、今後はサポートに相談させていただきながら機能利用できるようにしていきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課内業務のうちPC関連業務がしめる割合は30%程度だが、SKYを活用することにより選任一人で実施できている。
そのため必要最小人数にて課内業務をこなせているのが一番大きなメリットです。
また労務管理システムとSKYのPC稼働履歴をRPAにて連携してPC利用時間を反映させることにより労務管理にも役立っております。
検討者へお勧めするポイント
他メーカーの同ソフトの利用がないため比較したことはありませんが、ユーザーインタフェースに優れており使い勝手のよいシステムになっていると思います。
閉じる
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
情報漏洩対策の本命
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用
良いポイント
日本の会社であり、また「あそこを何とか…」と御相談させていただくと、ほぼほぼ追加金額無く機能追加していただけたりして、すごく助かっています。
改善してほしいポイント
年数回のアップデートのおかげで、不具合があっても頻繁に解消されており、十分満足です。
追加オプションが、あまり高額にならずリリースしていただけるともっと嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
かれこれ10年以上利用させていただいておりますが、会社PCの資産管理・動向チェックはClient Viewで完璧
〇各PCの利用動向のチェック
〇いつの間にか知らないソフトが入っている! 情報収集でネット検索中、ウィルス感染の可能性があったサイトは?など履歴を追う作業に便利!
〇もちろん資産管理は分かりやすい!
〇社内に接続された不許可端末を見つけて除外!
〇ファイヤーウォールと連携させて危ないPCの遮断!
など必要な機能が揃っており、会社のシステムの中心です。
検討者へお勧めするポイント
すでに社内システムが構築されている場合、重複するかもしれませんが、これから社内システム構築を目指している場合、こちらのシステムを最初に導入することで軸が出来上がります。
続きを開く
本田 悠人
株式会社北見コンピューター・ビジネス|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
機器棚卸の業務改善
IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用
良いポイント
SKYSEAを導入したことにより、これまでは紙ベースで実施していた毎月の機器棚卸がDX化されて、作業工数の削減が出来ました!
自社導入したことにより、自分達でも製品の仕様が把握出来るので、DX化の提案ができそうです。
改善してほしいポイント
SKYPCEも導入していますが、連携方法がマニュアルを確認してもいまいち理解出来ていません。
オンラインでの操作説明等あれば、参加したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・資産管理のDX化
⇒これまで紙(Excel)ベースで資産管理をしていましたが、SKYSEA Client Viewの導入により自動化できました。
・セキュリティリスクの軽減
⇒SKYSEA Client Viewで、PCやサーバのOSバージョンの確認が容易になりました。
最新バージョンを適用していない端末が可視化出来るため、OSパッチやセキュリティパッチの最新バージョンへの適用遅れが防げていると思います。
課題に貢献した機能・ポイント
・資産管理
・セキュリティ管理
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
各種の利用制限にも活用
MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ウォーターマーク
・URLフィルター
・MDMオプション
その理由
それぞれ別製品で対策していたが、全部まとめることができて操作性が統一できただけでなくて、コストダウンと請求書の処理も一元化できて、資産管理だけでなく活用できている
改善してほしいポイント
MDMのカタログ登録数は増やして欲しい。現在は100のところを200まで拡張してほしい。カタログに載らず溢れたアプリは、配信するので実害はない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
運用コストが低減できている。
URLフィルターを例に取れば、今まで500行の設定数に対して、20行で済むようになっている。
検討者へお勧めするポイント
最初はスモールスタートを意識して導入するのが良いですね。機能が豊富だから、途中でオプション追加したり、エディションアップするのが良いと考えます。
続きを開く
非公開ユーザー
農林水産|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
端末の管理が容易に出来ます
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
クライアントPCを一括管理できる。
画面監視、録画機能を付けているので、重大なインシデントが発生した場合、ログを取ることと併せて問題可決に対応可能です。
キーワードでアラートを出す機能を使用しておりますが、不必要なサイトへのアクセスを抑止する効果が出ております。
改善してほしいポイント
可能であれば、と、知らないだけかも知れませんが、台帳の名称を一括で変更する機能があれば便利だと感じます。
どのように管理するかにもよりますが、クライアントPC名を変更する、新規で導入する、という場合、認識した端末の情報と何かしらを結び付けて一括で変更出来れば、管理しやすい名称での登録が可能になるのであれば良いなと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモート接続を行い、遠隔地の使用者と実際の画面を見ながら問合せ対応を行える点が便利です。口頭で伝わりにくい課題でも、リアルタイムに画面を共有することで伝わりやすいです。
検討者へお勧めするポイント
監視と管理が一括で行えることと、+セキュリティ強化も行えるので、色々なソフトウェアを使用しているのであれば、一本化するメリットはあると感じます。
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
状況さえ整えれば最新版をすぐに使用できる
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
バージョンアップは、自分自身でマニュアルを確認して簡単に行うことができるので
サーバーやクライアントPCの状況が許すならば最新版をすぐに使用できるでありがたい。
改善してほしいポイント
端末機プロパティからリモート操作を強制的に開始する際に初期画面を
全画面モードではなく、メンテナンスタブから実行する際にはできる
縮小モードも選べるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモート操作は簡単で、遠距離拠点の画面も見ることができて
操作説明もできるので簡単な問題はその場で解決できるようになった。
検討者へお勧めするポイント
最初に設定してしまえば、ほとんど管理することもなく使用できるので
適正にバージョンアップさえできれば、簡単に使用できるツールだと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
介護・福祉|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
PC操作に困った社員フォローが即座にできる
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
この製品の遠隔操作により、拠点の違う事務所での社員が、PCのエラーメッセージや操作方法がわからないときに、SKYSEAにて即座にエラー対応できたり、操作方法を教えたりすることができます。
導入前は、電話でエラーメッセージを読み上げてもらって想像しながら対応したり、現地へ赴き対応していたので現在は本当に助かっています。
個々のPCへメッセージ配信やアップデート配信もできるのはとても良いと思います。
毎日管理コンソールを立ち上げて遠隔操作するなど本当に役立っています。
改善してほしいポイント
スリープ状態だと、SKYSEAの遠隔操作ができないので、事務所に誰もいないときは操作ができません。スリープ状態から少し経過すると事務所内にいる人にエンターキーなどを押してもらうことがあります。当社のPC設定方法なのかもしれませんが、遠隔でもスリープ復帰ができるといいなと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ここ数年で、ZOOMの利用が増え、はじめは皆が不安に思いながら接続をしていました。その時にもZOOMの接続方法やZOOM中の画面操作、社員がどんな状況でどんな設定で入室しているかもよく把握することができ、スムーズに開催することができた。
PCの不具合を確認するために導入前は、現地へ赴き往復4~5時間かかっていたのが、今はまったくと言っていいほどその時間が削減された。遠隔される社員もその時間をまたなくてよくなったため、入力作業の不快な時間や滞る時間はほぼ解消された。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
サポートデスクが素晴らしく、とても満足しています。
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・離れている拠点へも、ソフト配信が一括で行える。
・許可していない外部媒体は使用不可とできる為、悪意のあるデータ持ち出しを防げる。
・共有ファイルが見当たらなくなった時に追跡できる。又は削除した人に注意できる。
・WindowsUpdateがされていない端末をいち早く見つけられる。
・部署ごとに管理でき、部署異動も簡単にできる。
・使わなくなったPCのライセンスの無効化も簡単にできる。
・緊急時に、全PCへの一斉アナウンスができる。
改善してほしいポイント
既にある機能にはなりますが、リモート操作のお試しができるとありがたいです。
現在は別の有料リモート機能を使用しておりますが、お値段も含め機能的な比較をし、
できれば乗り換えたいと考えています。
管理者側としては、全てSKYSEAでの管理できれば助かりますので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは拠点が離れているところへのソフトインストールは、直接出向いて行っていましたが、
SKYSEA導入後は一括配信できるので作業時間が圧倒的に改善されました。
複合機の入れ替え時は、新しいドライバーをSKYSEAで一括配信したり、全社にセキュリティソフトをインストール際も、サイレントインストールで使用者に負荷をかけずにできたので一切不満の声もありませんでした。
検討者へお勧めするポイント
一番のお勧めポイントは、「サポートの良さ」です。
コロナの影響で、様々なサポートデスクがメールだけの対応になっていく中、
SKYSEAだけはずっと電話でのサポート対応を続けてくださり、本当に有難かったです。
そして、電話もすぐにつながります。
実際に使っていると、サポートデスクのレベルの高さのお陰か?不満は全くありません。
同様の製品は他にもあると思いますが、導入後の運用を考えた場合、SKYSEAを強くお勧めできます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社員利用PCの情報セキュリティガバナンス向上に繋がります
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
社員に配布するPCに配布しているPCに導入しています。
数千台規模を管理していますが煩雑になることは無く、直感的な操作・設定が可能です。
データ漏洩防止のため実行させたくないファイルや、USBといった外部記録媒体の制御も楽になりました。
セキュリティインシデントが発生してしまった際に該当PCの操作ログから調査を行ったのですが、
アクセスしたファイルなどを追う事ができ、大変役立ちました。
プログラムはPCに常駐しますが特に遅いと感じた事はありません。
改善してほしいポイント
毎年製品がバージョンアップされ機能が追加されています。
利用ユーザからの要望が反映されているとのことなので十分満足しています。
(当社ではその追加された機能に追いつくことができていないほどです)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前の製品でもPCインベントリ収集や外部記録媒体の接続制御を行っていましたが、
本製品に乗り換えた事でPC操作ログを勤怠システムとデータ連携することが可能となりました。
法令対応となった客観的記録がテレワークであったも実現できるのでとても助かっています。
検討者へお勧めするポイント
わかりやすいインタフェースで直感的に利用できます。
また毎年バージョンアップが行われて機能拡張がされるところが良いと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内の円滑なサポート
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
導入前は電話でのサポート対応を行っていました。
実際の画面がわからない状態であり、手探りでの指示やこちらの指示通りの操作が行われていなかったりと、
時間がかかりストレスも大きかった。本社内の場合は端末の設置場所に呼び出されることも多かった。
導入後は画面を見ながらのサポートが可能になり、操作が苦手な人にはこちらで代わりに行えるようになったため、
地方営業所も本社内も円滑にサポートができるようになり、問題解決まで時間の短縮につながっている。
改善してほしいポイント
MDM機能も同時に検討したが、他社に比べて機能が弱く感じました。
また当時は積極的にこの機能を営業していなかったように思えた。
結果的に他社製品のMDMを利用することとなった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモート操作機能およびプログラムの配信機能などを利用し、地方営業所などにある150台のPCのメンテナンスおよび運用を行っている。
検討者へお勧めするポイント
サポートが非常に手厚いので導入後に困ってもなんとかなる。
とくに企業規模が大きくなく一人情シスに近いのに、拠点が複数に分かれている場合は必要不可欠だと思う。
続きを開く