カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ガス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ログの抽出が優れている

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

ログを確認する際に、実行ファイルを指定してデータの抽出が可能。
数か月分を遡る際に、欲しいデータだけを指定して抽出できるので無駄がない。

改善してほしいポイント

アラートの設定が複雑
設定をカスタムせずにそのままの状態で使用すると、毎日何十台かアラートが発生する。
アラートの種類も細かく設定できるため、不要なアラートは表示しないようにしてクリティカルな種類だけを表示させる必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモート操作で作業時間が激減
弊社の場合、県内に拠点が10か所以上ありトラブルの内容によっては現場へいかなければ対象ができないこともあった。
トラブル対応だけのために片道2h以上かけて、保守を行うのは非効率であり悩みの種だった。
SKYSEAのリモート操作の機能を使えば、現場の端末を手元にあるように操作できるため10分程度でトラブル対応が完了する。
導入からもうすぐ1年になるが、管理下に置く端末が200台を超える弊社では欠かせないサービスになっている。

検討者へお勧めするポイント

プランによりサービス内容が変わる為、自社に必要なサービス・機能があるかをよく確認する必要がある。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

開発力が素晴らしい製品です。

ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・開発者が多い点で、世情を反映した開発を行っており、利用者の観点からすれば助かる。
・WPD対策の時も対象となるスマートフォンと、対応に注意が必要なスマートフォンと、
 機種別で掲載してくれているので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報セキュリティの大事さを再確認

ログ管理システムで利用

良いポイント

顧客情報を大切に扱うために探していたセキュリティソフトの中では、群を抜いてわかりやすく、そして安心して利用できるサービスに出会えました。
「SKYSEA Client View」は、PCリモート操作から、各種ソフトウェアインストール状況まで確認できるので、幅広く把握、そして管理ができる素晴らしいサービスだと思います。
さらに、直感的に操作できることもあり、日々役立ってくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員のセキュリティ意識が上がった

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

仕事で利用している OneDrive にもアクセス制限がかけられるので、より安心して情報を共有できるようになった。
VPN接続アプリにて、リモートデスクトップ利用時の安心感も増えた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シス管のやりたいことが詰まったツール

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資産管理はもちろん端末の様々な情報収集が出来る(インストール済みソフトやWindows Update状況など)
・端末の遠隔操作、命令が可能(リモート操作ソフトのインストール)
・認可していない端末はネットワークから除外できる
・インストール端末への負荷が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あなたがまだ知らないSKY、、端末管理に欠かせない!

ログ管理システムで利用

良いポイント

・サポート受ける側とサポートする側双方で画面共有できるのは非常に役立ってます
 メールや電話だけでは伝わりにくいことも画面共有があれば解決
・脅威の検出時やシステムエラー発生時の状況調査にユーザーの聞き取りに加えてログから状況調査ができるところがよいです
 なかなか聞き取りだけでは十分な状況調査ができないことが多々ありますので

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC管理が直観的でわかりやすい

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC資産管理でハード情報やwindowsのバージョン管理があり次期windows11への入替計画が立てやすい
・WSUSを構築しなくてもWindows10の大型アップデート制御できる
その理由
・ネットワーク不正検知ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SKYSEA Client Viewについて

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

全体的に明るいインターフェースであり青色で統一されているため見やすい。
各クライアントの詳細情報(ハードウェア情報からソフトウェア情報まで)が細部に渡って取得できる。
そのため、クライアントの管理が容易である。
サポートセンターへの電話による問い合わせがスムーズであり、回答が迅速である。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現場のサポートに非常に有効だと感じます。

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

導入してまだ日が浅いため、すべての機能を使いこなせてはいませんが、導入直後から活躍しています。
・リモート操作がすぐに行える。相手にも操作を見せることができるという点がとてもよい。
・各端末のログが細かなレベルで採取できており、トラブル発生時の操作履歴確認などに役立つ。
・アプリケーションのインストール状況もまとめて確認ができ、今後の端末配置やライセンス管理に役立てられる。
などなど

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム立ち上げがはやく、サポートが充実

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

最近導入したばかりですが、マニュアルのインストール項目だけを見てほとんどインストールが完了するので、直感的な操作でもシステムの立ち上げとしては早期に立ち上がると思います。

設定に関しては、サポートの対応が充実しており疑問点への解決が理解しながら解決でき、運用への助けになっている。

今まではフリーソフトを使っていて、バージョンアップもなくWindows7までのOSしか認識しなくなり、また、Macには非対応のため資産管理という点で歯抜け状態だったのが解消され、SKYSEAひとつでほぼ必要な情報が収集でき手書き資料も削減できる、またはSKYSEAからの資料で作成しやすくなっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!