カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大変満足しています!

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

長年運用しております。
製品自体も満足しておりますが、サポート対応も非常に満足しております。
サポート対応も早く、丁寧に対応してくれます。
滅多に行わないサーバ移行に躓きましたが、サポートのおかげで上手く移行できました。

改善してほしいポイント

ドキュメント自体は上手く纏められてはおりますが、サーバ移行など滅多に行わない作業は毎回苦労しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PCが多いためWSUSを導入しております。WSUS連携機能によりネットワーク負荷の分散ができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報の漏洩を防いでくれます

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

アイコンが大きく表示されるので、とても見やすく、間違ったアイコンを押してしまうことが少ないです。
パソコンの監視状況も
USBメモリなどを使用したこともチェックできるので、情報漏えいの防止やリスク回避もでき、安心感の高いソフトです。
名刺管理のオプションも出来ますが、顧客情報の情報漏えいも心配なく安心して使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方色々なクライアント運用管理の統合ソフトウェア

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

何といっても存在が分からないくらいパソコンの動作が軽いので良いですね。
多くのログや管理を行っているのにインストールしていないかのように動きます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

厳重なデバイス管理が行えます

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

社内のUSBメモリやDVD等のデバイス管理をSKYSEA Client Viewで行っています。
書き込みを行う場合は上長の承認が必要な設定にしており、どのファイルを書き込むかまで管理できるため、情報漏えい防止や証跡管理に大変役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理の目が届きづらいサービス残業の対策にも利用できる

ログ管理システムで利用

良いポイント

・PCのログ管理などがされるので、導入前に部署によっては横行していたサービス残業の実態が明らかになったメリットがある。
・当然ながらマルウェアなどに感染する可能性のあるサイトにアクセスすると警告がありますので、テレワークなどのセキュリティ対応には必須となるツールなのに、動作が軽いところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

接続申請していないUSBメモリ等の接続を効果的に防止できた

IT資産管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

仕事場で使用するノートパソコンには複数のUSB接続用の差し込み口があるが、接続申請されたものしか接続できないルールとなっている。
しかし、私物のUSBメモリを接続したり、ポータブルDVDドライブを接続してハードディスクの内容をDVDメディアに焼いたりして情報セキュリティの漏洩の危険性があったが、SKYSEA Client Viewを導入することで、それらのの不正なUSB接続をシャットアウトすることができ、情報セキュリティを堅牢なものにすることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンレベルの管理や監視に関しては確かに良いと思います

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

業務用のPCに関しては全てについてskyseaを入れており、これにより業務用のネットワークに
接続しているPCを判別しています。
また、USBメモリや外部HDDなどの接続に制限をかけ、認められた機材以外は接続できないようにしています。
skysea自体はPC上でエージェントとして動作し、且つアンインストールに関してもskyseaの管理者の権限で許可
しないとできないので、勝手にPC上からアンインストールすることも動作を止めることもできないようになって
おり、業務用ネットワークから外しても決められたルールに則った利用しかできないようにしています。
また、利用状況のログを採取してますが、ログについてはスタンドアロン状態でも収集し続け、
次に業務用のネットワークに接続したときにサーバー側に吸い上げるため、
PCを管理する側からすると、常に監視し続けられないPCについても、何かあった時に調査できるところも
ありがたいところだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

資産管理のデファクトスタンダード

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

SIer勤務です。
自社での利用者でもあり、お客様へも提案します。
資産管理ソフトウェアとしての基本的な機能はすべて揃っている気がします。
UIも分かりやすい。
学校などでも提案していますが、児童・生徒が遊んでいないかなど、
リモートで画面確認ができるのは非常に重宝しています。
また、サポートも充実しています。電話一本で解決します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LanScopeCATとの比較

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

ライバル製品の資産管理ソフト「LanScopeCAT Ver9」も別システムで使用しているが、LanScopeCATより細かい設定制御が可能な点を特に評価したい。
個人的には「Windows10以降更新制御」機能が秀逸で、500台以上管理している環境においてもどの端末が特定バージョンまで更新されていないか一目瞭然で確認・管理がし易いのが非常に助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手放せない

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

リモート操作ができるので、過去に電話でやりとりしていたのが画面を直接操作することで、大幅にサポート業務が改善されました。
また、全てのパソコンの管理台帳として利用しており、過去に比べると管理が非常に楽になりました。
近年ですと、在宅勤務時の働きすぎ防止にも活用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!