非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
普通に使っていて利用者にはわからない(負担がない)のは一番!
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Windows10で利用している状況ですが、PC側のスペックに大きな負担をかけることがないことが良い。
・負担をかけないので、使用中に動作が重たくなったりということもないので利用者からの不満がないことも良い。
・資産管理用のUSBデバイスの接続可否に使っている(と思われる)が、利用者が無駄な事をしない(USBにデータを移したりしない)=危険を未然に回避できているところが良い。
・ネットワークに対するアクセスコントロールにも使われているが最初の数分は一旦は使えるところがうれしい。
その理由
・おそらく設計が良い
・利用者からすると何に使われているかわからないので抑止効果もある(と思われる)
改善してほしいポイント
インストールされているか否かの確認ができないほど、隠れてくれている。
ある意味すばらしいことではあるが、利用者がPC購入時に自分でインストールを行うので、正常に動作しているのかしていないのか?それがわかる仕組み位は表示非表示が選択できたら良いとは思う。(もしかしたらそういう機能が実装済かもしれませんけれど)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報漏えいと不正デバイスの排除には絶大な効果を発揮していいます。
外部USBデバイスの接続を拒否してくれますが、ストレージ以外のデバイス。例えば、テレワークでは必須のワイヤレスヘッドセットや、これも普通に必須ですがワイヤレスマウスなどの接続は全く問題とならないところが素晴らしいです。
ネットワークの接続拒否については、接続後の猶予時間があるので、ADとの認証が切れた場合などのトラブル時も、再接続などの猶予が与えられていることは非常に有効。接続可と拒否だけでは結構使いにくいと思います。
利用者からのトラブル連絡があると導入継続が難しいこともあるので、セキュリティを確保しつつ、可用性を担保できるのはよくできていると思われます。
検討者へお勧めするポイント
私は利用者ですが、再販もしているので提案者でもあります。
利用者としては、つかっている感覚がほぼないので、その点を再販時は訴求すると管理者の皆さんは『へーそうなんですね』といってくれることが多いです。多分、これが最大のおすすめポイントです。
閉じる
非公開ユーザー
食料品・酒屋|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内のIT資産管理はこれ1本で!
IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用
良いポイント
導入するまでエクセル等で管理しており、実態との相違が頻発していた社内IT資産ですが、SKYSEA Client Viewを導入してからは何の手間もいらず非常に簡単に管理することができるようになりました。働き方改革に際してのPC使用時間の制限をかけるときであったり、一括で全体に設定を反映させたり、またPCの情報や操作履歴等をダウンロードすることができるようにもなり、UIも優れているので非常に使いやすく便利なツールとなっています。
改善してほしいポイント
SKYSEA Client Viewのコンソール画面でPCに何かしらの設定した際に、PCがサーバー側を見に行ったタイミングで設定が反映されるようなのですが、どのタイミングでサーバーを見に行っているのかが分かりにくいのが強いて言うと難点かもしれません。
また最終ログオン日時の情報が、例えば昨日普通に使用していたPCの最終ログイン日時が何週間も前になっていたりと、判然としないところがあるのでそこがもっと正確に分かればいいかもしれません、
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで何かしらPCの入替や更新作業があった際に管理用のエクセルに都度都度情報を記載、書き換えを行っておりましたが、そういった手間が一切なくなりました。また、PCの使用時間制限の面で、これまでは一台一台確認しなければならなかったところが、SKYSEA Client Viewではコンソール画面で一括で設定できるようになったため、毎日10分~20分程度かかっていた作業が3分かからない程度まで時間を短縮することができるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュリティがしっかりしているのでテレワークでも安心。
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
分かりやすいUIなのでITリテラシーが乏しい方にとっても難しい操作は全く必要ありません。アイコンが大きいのでとても見やすく間違わずに操作することができる。 他のセキュリティシステムと比べても非常に見やすいです。
ユーザーとしても難しい操作がなく、セキュリティのために業務効率が下がったりということがない製品なので本当にお勧めです。管理者側としてもログ取得、フィルタリングなど様々な機能をこれ一つで簡単に行えます。
改善してほしいポイント
・スマホなどのモバイル端末と連携出来るようになればありがたいです。
・ときおり画面の遷移などが遅い時があるので、スピードをもっと速くして欲しい。
・他のセキュリティシステムよりも費用が高い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍でのテレワーク推奨を機に当社でも導入しました。コロナ前は会社のネットワーク内のみのPCばかりでしたので、自宅のLANなど様々な通信環境で仕事する社員がいる中でも、セキュリティに関してSKYSEA Client Viewでしっかりと守ってもらえたので、テレワークが増えた現在までも情報漏洩事案などのセキュリティインシデントはゼロを継続出来ています。
特に素晴らしい点は特にログを収集したり、ソフトウェアや更新ファイルの適用状況まで本社サイドで一元管理が出来るだけでなく対象端末をリモート操作しサポート出来たりするので、ITセキュリティやコンプライアンスの向上に貢献してくれました。
検討者へお勧めするポイント
初心者でも分かりやすいインターフェースで、簡単に操作できなおかつ情報漏洩対策・リスク管理などセキュリティも万全です。
続きを開く
非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
IT資産管理ソフトとして優秀
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
製品の特長として画面構成が直感的に構成されている点があります。
日々の運用で利用する部分についてカテゴリ分けされており機能を探す手間が省けている点が魅力です。
改善してほしいポイント
クライアントへのポリシー適用状況がクライアント側から確認することが出来ず、管理者へ確認する必要がある点が残念であり、改善してほしい部分になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課題解決としてはリモートコントロールが非常に優れている点です。
リモートコントロールは無料のVNCなどもあるが操作性はSkySea client Viewの方が操作反応がよくストレスが少ないです。
これにより、ユーザーからの問い合わせにすばやく対応が可能となっております。
検討者へお勧めするポイント
ヘルプデスク業務で悩まれている会社があれば非常に有用です。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
多機能な資産管理ツール
IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用
良いポイント
・OSやソフトウェアのバージョン管理をする上で、アラートやプッシュインストール等の機能を使うことで、管理が容易になる。
・オンラインセミナーや実機を用いた研修も受講できるので、操作や機能に疑問があった際に、簡単に解決できる。
改善してほしいポイント
・ログの抽出や資産情報のエクスポートは各ボタンをクリックして操作する必要があり、ショートカットキーでの操作やRPAとの親和性が低い所を改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・数千台単位のPCを一括で管理する上で、アプリケーションやOSのバージョン・インストール状況を簡単に確認できるので、セキュリティ向上に役立っている。
・リモート操作が可能なため、問い合わせがあった際にPCの状態を確認できるので、早期にトラブル解決が可能。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
UIがわかりやすく初めてでも直感的に操作できます。
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
SKYSEA Client Viewはログ管理、アプリケーション管理などのために利用していますが、メニューバーがわかりやすく初めて操作する人でも直感的に操作できます。
改善してほしいポイント
Windows10の大型アップデートに合わせてSKYSEA Client Viewもバージョンアップを行わなければならないのが厄介です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各クライアントのWindowsUpdate状況の確認や導入ソフトのバージョン管理などが楽になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社内SEに必須の資産管理ソフト
IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用
良いポイント
高機能かつユーザビリティが高いため、非常に助かっています。
■利用している機能
・IT資産管理
社内ネットワークに接続している機器を登録。
・リモート管理
問い合わせがあった際にクライアントPCに接続して対応。
・ソフトウェア配布
クライアントPCの一括設定ができる。
バッチファイルを設定し、スケジューリングすることが可能。
Windows 10 大型アップデート実施時、事前にセットアップファイルを配布しておくことも可能。
また、ネットワーク設定を一括で返ることもできる。
・操作ログの調査
ウイルス検知時などに、クライアントの操作を調査できます。
<セキュリティ機能>
・USB機器・SDカード・DVDへの書き込み禁止
許可されたデバイス機器以外への書き込み禁止をすることで情報漏洩を防ぐ。
・USB機器・SDカードの棚卸
定期的に棚卸を実施し、紛失しないようにチェック。
・不許可端末検知・遮断
許可したMACアドレスの端末だけを社内ネットワークに接続許可。
改善してほしいポイント
満足しているため、特にありません。
細かなことでしたら、以下の内容があります。
・事務所の図面を取込、そこに情報機器を配置できるようにしてほしい。
・リモート操作時の画面の初期設定をユーザー好みに変更できるようにしてほしい。
・マスターサーバと接続されていない時などに、画面が最前面に出てないようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
IT資産が見える化されました。
上記の機能を活用することで、セキュリティ強化にも貢献しました。
例えば、社内でUSBメモリやSDカード、カードリーダーの管理がされていませんでしたが、
機能を設定することで一元管理できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
ユーザーへのフォローやサポートの対応も質が高いです。
ユーザビリティが高いソフトは、きめ細かな対応が行き届いているという証ですので、お勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
会社パソコンの私的使用を徹底的にブロックできて便利です。
IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
私は管理者ではなく、利用者なのですが、
USBなどの機器はSKYSEAに登録している機器しかパソコンに接続できないようにブロックでき、
会社パソコンの私的利用を防ぐことができるため、大変便利です。
私的なUSBからウィルスが感染するケースもあるので、ブロックできた方が良いと考えます。
また、SKYSEAの入ったパソコンのWindowsのバージョンもまとめて確認できるため、
バージョンアップを行っているかも管理でき、非常に便利だと感じました。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントは特にありません。
SKYSEAを入れたパソコンに対して色々なことができ過ぎてしまうため、
しっかりとルールを決め、信頼のある方だけが管理機能を利用できるようにしないと非常に危険です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ActiveDirectoryでできないようなパソコンの設定をSKYSEAを利用して、
各パソコンに一括で設定できるので、作業効率がかなり上がりました。
今までは現地に行き、一台一台パソコンに設定していたので、かなり手間でした。
一昔前までは、業務中にも関わらず、会社パソコンで業務とは関係のないサイトや動画を見ている方が多かったのですが、
SKYSEAでは、サイトの履歴も確認できるため、導入してからは、業務とは関係のないサイトや動画を見る方が減りました。予めサイトをブロックすることもできるので大変便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
守りのかなめです
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
SKYSEAはセキュリティ対策、ITシステム運用、IT資産管理をまとめてできるのがいいです。今まで弊社では複数の安いソフト組み合わせて使用していましたが、規模が大きくなるにつれ管理が困難になってしまいました。SKYSEAを使用してからは一元管理ができているので、トラブルシューティングが迅速化しました。EMOTETの可能性の調査を親会社から依頼された際も、迅速にログを検索して影響がないことを示せました。
また、脆弱性の対策が早いのが安心できます。アップデート間隔も適切で運用上の負担になることはあまりありませんでした。サポートの回答も的確で感謝しています。
その他、SKYSEA Client View というメールマガジンはセキュリティの動向を知る上で役立ちました
改善してほしいポイント
とても機能は充実しているのですが、やはり複雑化していて全体像の把握は極めて難しいです。また、最近の情報システムはクラウドサービスと連携することになりますが、クラウド側のログ管理は別システムになってしまい一元管理がしにくいのが悩みです。業務可視化ツールという面ではサーバーの容量や性能面で本製品は使用しませんでした。
その他、お値段が高いのが気になります。CMに使っている費用分、製品の価格を安くしてくれればと感じてしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一元的な情報漏洩対策の実施という点で効果を発揮しました。SKYSEAの導入前はUSBを防ぐソフト、資産管理のソフト、ログの監視ソフト等を個別に購入し、各々の担当者がチェックする体制でしたが、これらが一元管理され運用体制が強化されました。また、トラブルシューティングが迅速化し、システムのダウンタイムが減りました
検討者へお勧めするポイント
他社も幅広く使用しているのでIT担当者の間で話がしやすいというのは便利です
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
痒い所に手が届く、安心の国産資産管理システム
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
Light Editionを使用しています。様々なプランが用意されているので、必要な機能のみに絞ることで費用を抑えることができています。主にUSBメモリ等の外付け媒体による情報漏洩対策として導入しました。目的としていた外付け媒体の利用制限は、直感的に設定できたうえユーザ・部署毎に設定を変えたり、特定の外部媒体のみ許可したりと事細かに制御できて大変便利です。また、ログ管理や更新プログラム管理等の機能も、画面が見やすく直感的に操作できました。
改善してほしいポイント
ほとんどありませんが、強いて言えばバージョンアップの手間が大きいと感じました。
本体のバージョンアップに加え、クライアント側のバージョンアップも必要なため完了するまで予想以上の期間が必要でした。全て自動アップデートできるようになれば助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外付け媒体の利用制限やインストールソフトの制限が可能になり、内部統制の強化につながりました。
更新プログラムの適用管理や不許可端末のネットワーク接続検知が可能になり、セキュリティの強化につながりました。
操作ログの集計を活用し、過重労働対策が可能になりました。
続きを開く