生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全678件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (618)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (176)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (422)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理ツールとしては使いやすいが・・・

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで使用していた資産管理ツールに比べて、導入や管理、付帯機能が多く便利と感じています。
また、何よりその使いやすさが特徴ではないでしょうか。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が多く、弊社としては1つのツリー構造では実現することが難しく壁を感じております。
残業管理(申請、承認)+USB管理+組織管理
 →弊社の場合部署間での応援や移動が多く、機能の取捨選択をしなければならない状態です。

また、ポート固定の通信というのも、アプリケーション開発部門としてはあまり好ましくはありませんでした。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

旧資産管理ツールからの展開で簡単に配布・インストールできるため、乗り換えは簡単だと思います。
各端末のログ収集からセキュリティインシデント発生時の原因特定に非常に有用です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

新規導入、乗り換えどちらでも使いやすいツールだと思います。
資産管理ツールとしては十分すぎる機能があるため、どこまで使うかの運用ルールを決めることが重要です。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員のPCの利用状況をチェック・監視する

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザのバージョンアップにも迅速に対応し、機能を維持していること。また、SKYSEA Client ViewによってPCやブラウザの挙動が遅くなる、と感じたことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

十分に高機能

IT資産管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IT資産管理、ログ情報の管理を容易にできる。管理者側のダッシュボード画面も見やすい。監視対象のクライアントに対して動作してることを意識させずに使える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが充実しております

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

サポートが充実していて使いやすいツールです。機能が多いのであらゆるシーンで活用できます。端末の操作ログやUSBメモリの制御でよく利用しておりますが、制御も十分できているし操作ログも問題なく取得できているので重宝しております

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資産管理が行えます

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・費用が安い:初期導入コストが安く、ランニング費用も安く抑えられる
・多機能:ソフトウェアインストール、リモートアクセス、パッチ管理、操作ログ取得などたくさんの子脳がある

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|生産管理・工程管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティソフトの設定が必要でした。

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サイレントインストールができること
・通信が成立すると、ディスクトップイメージが表示されること
その理由
・遠隔でツールをインストールできる点 
・ユーザーは、認識できないので、業務に支障もないこと

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

悪くはないですが直したい点はちらほら

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

パッケージとして歴史があるので関連ドキュメントやユースケースといった周辺情報が整っていると感じています。アナログではありますが冊子の定期発行も知見情報に有用であるとも思います。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本国内の端末を管理するには良いけれど…

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理ソフトは昔からいくつか導入していますが、他の製品との大きく違う点として
リモートサポートを用意にする事ができる点で
ユーザーの操作している画面を確認しつつ、説明をすることができるため
単なる資産管理ソフトとは違い、他の利用用途にも使う事が出来ます。
また、ユーザーの操作ログ詳細が分かるため、例えばユーザーPCの起動/終了ログを勤怠管理システムと連携して
ユーザーの自主的な勤怠時間の入力値との大きな乖離がないか確認する等が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく重い

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・紛失時のデータ削除、使用ログ監視、未許可デバイスのブロックなど、資産管理ソフトとしては十分な機能を備えており、システム管理者としては一番費用対効果が高いソフトの一番槍として挙げられる。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能が豊富すぎて使いこなすのが手間

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

クライアントの制御、外部接続デバイスの管理など組織の資産管理やセキュリティに欠かせないソフト。よく使う機能はデバイスの接続制限。特にUSBは当該ソフトに登録したもの以外接続できないように制御している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!