生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
16
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2543件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1921)
    • 企業名のみ公開

      (230)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (69)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2297)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外とのコミュニケーションを円滑に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のメンバーだけでなく、社外のメンバーを招待することで、会社の域を超えたプロジェクトでも、社内外のメンバーとスムーズにやり取りすることができます。
また、メッセージをやり取りするスレッドをテーマごとに分けることも可能なため、プロジェクト内のやりとりも、テーマごとでコミュニケーションを取ることができます。

改善してほしいポイント

メッセージを一度見ると既読になってしまうため、たまに、メッセージを見逃してしまうことがあります。そのため、あとで再度読みたいメッセージは未読にするか、フラグを立てておく工夫が必要です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外の人ともコミュニケーションが取れるため、会社の域を超えたプロジェクトでのコミュニケーションをとることが円滑になりました。
メールを利用していたときに比べて、メッセージを検索する時間が、30%程度は減らすことができたと実感しています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトやタスクの管理が円滑に行える。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

弊社でのソフト開発案件では各案件ごとにSlackのチャンネルを持っており、メンバ内の閉じた世界でやり取りができる。これは情報を遮断する意味で重要なポイントとなっている。また、社内(Slackのテナント内)だけでなく外部ユーザも招待することができるので、社外とのやり取りが容易である。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報やファイルの共有がスムーズに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一般的なSNSツールのLINEとほぼ同じ感覚で使用できるため、
新入社員など新たに触れる社員の理解度がすぐに深まりすぐにツールを活用することができる。
スマホ・PC両方で利用しているがUIも割とわかりやすく、使い勝手に大きな不満はない。
好きなスタンプなどを自分たちでカスタマイズできるのも、会社のオリジナリティが出て良い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社と繋がれるツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他社の方とワークスペースを通じて繋がれるところがよい。
レスポンス良くコミュニケーションが取れるようになるので、業務効率の改善に繋がる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使えるビジネスチャットの先駆的ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアルなしでもすぐに使える
・宛先の入力補完があるので短時間で入力できる
その理由
・無料からスタートできるので導入の敷居が低いこと、稟議を通しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットの代表

ビジネスチャットで利用

良いポイント

様々なチャンネルに参加していれば、直接的には関係ないが、社内の状況や進捗等が把握できるため、良いポイント。
また、社外の方とも繋がることができるため、ツールを複数使わなくても済むこと。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム間のコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム間のコミュニケーション強化に役立つ。
ミーティングの回数が減り、日々のコミュニケーションや進捗管理を適宜行うことができるようになった。
誰が何をして何に困っているかをマメに把握できるので、課題解決や方向転換がスピーディーにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職場のコミュニケーション活性化に寄与!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンクを容易に貼れる
・チャンネル作成のルールが明確
・スタンプでリアクションできる、
・どんどん改良されていく(プライベートDMなども後からのメンバー追加の際にどのトークから履歴を閲覧できるか設定できる等)

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的な使いやすさの反面、不足機能の追加も必要

ビジネスチャットで利用

良いポイント

特に良いのは予約送信機能とスタンプのカスタマイズ性。
予約送信機能は最近、ようやくスレッド内でもできるようになり、休日や夜中に仕事していてその時間に送らなくてよいので、いつでも仕事できるのが便利すぎる。
またスタンプは自分たちで自由に作成できるので、一種の社内コミュニケーションに発展するのもよい。いちいち返信しなくてもスタンプで反応するだけでいわばレスしたことにできるのもよい(会社の文化やルールによるが)

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今更他のチャットへの乗り換えは考えにくい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直観的操作で誰でもすぐにチャット利用が可能なので、他チャットアプリからの乗り換えでも違和感なく操作が可能
・PCと携帯電話アプリが同期していること
・他会社のユーザーともチャットのやり取りが可能
・ちゃっとちゃんねる内で関連ページのURL貼り付けが出来たり、過去のチャットをピン留めする機能があるので、時間が経ってチャットのやり取りが流れていってしまう場合も非常に便利
・ワークフロー機能の活用により、Slack内でワークフローが活用出来る。当該機能により毎日定時に自身が記載した文章をリマインドで流すなども可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!