生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
16
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2543件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1921)
    • 企業名のみ公開

      (230)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (69)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2297)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい、初心者でも慣れやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ほかのコミュニケーションツールも利用したことがあるが、見やすく使いやすい
・DMでも複数人でのコミュニケーションでも利用しやすい
その理由
・複数人へのメンション編集がしやすいとより良い

改善してほしいポイント

・複数人へのメンショングループ機能編集がしやすいとより良い
・スタンプ編集も気軽に出来るとより良いと思う

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークが中心のため、社員同士の気軽なコミュニケーションから、顧客とのグループでのコミュニケーションまで、効率よく行うことが出来る

閉じる

非公開ユーザー

株式会社株式会社KADOKAWAConnected|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

類似の製品を利用しておりましたが、最終的にはSlackが一番利用しやすいと思って活用しております。
メンバーのとのコミュニケーションがしやすいのはもちろん、ハドルなどで会話ができ、資料も投影が可能です。
他ツールとの連携も容易にできるため活用が進むほどより使いやすいツールだと思ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社山口製作所|自動車・輸送機器|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に満足だが、埋もれてしまう

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・メッセージが来るたびにPOPUP通知が届くので、見逃しがない
・スタンプを自分で追加できるのが楽しい
・太字や文字を斜めにできたり、少しだけカスタマイズできるのがちょうどいい
・会話をブックマークできるので未完了のタスクや最重要な会話にすぐ戻れるのが良い
・メールよりもカジュアルなので、「お疲れ様です」や「よろしくお願いいたします。」「承知しました」などちょっとした面倒な会話が省けて良い
・ほかのソフトで切り取った画像やコピーしたExcelデータ本体がそのまま貼り付けられるので楽

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用取引先も多く、他社との連携に便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他社ワークスペースとのコネクト機能により、スムーズなコミュニケーションが可能
・リアクション用のアイコンにカスタマイズ性がある
その理由
・Slackに限らずの機能ではあるが、利用ユーザーが多いため、コネクトがスムーズ
・オリジナルのアイコンが作成でき、投稿のバリエーションが豊かになる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社C・B・H|食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使うと便利なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットほどリアルタイムではないが、チームやプロジェクトごとに問題を提起したりした時にみんなの意見をチーム全体で共有出来るので時間に関係なく問題提起やリアクションが取れるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールとしての必須アイテム

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールよりも手軽にやり取りができる点、またトピックごとに別のチャンネル(トークルーム)で話を進めることができるので、情報が整理されているのも良い点だと思います。
また、リマインド機能があったり、外部ツールとの連携でより効率的に業務を進めることも可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オープンなコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社でスラックを導入していますが、メールほど堅苦しくなく、チャンネルに登録すれば過去のやり取りを閲覧できるので非常に便利です。
スタンプなどの遊び心もあり、オープンで気楽なやり取りができることがメリットと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今やメール以外のコミュニケーションデフォルトツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

リモートワーク上でのチームメンバーとの迅速なコミュニケーションに最適です。
コロナ渦以前ではe-mailが一般的なチームメンバーとのコミュニケーション手段でしたが、手軽さにおいてSNS(特にWebブラウザやアプリ、PC、スマホなどデバイスを問わず)で即時他社とコミュニケーションをとれるところが一番良いところだと思います。
現在の毎日の開発状況やトラブル発生時の情報共有で、e-mailよりもはるかに手軽に利用できて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おおむね使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージを送信した後も、数分間は編集ができること。相手がアクティブかどうかが一目でわかるので、実際に相手が確認しているかどうかがわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での情報連携、コミュニケーションツールとして必須のツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールと違って手軽に情報を連携できる点が非常に有用です。またAPI連携が出来る外部システムが豊富であり非常に便利です。また自分たちで作成したプログラムからもAPIで制御できるため、非常に柔軟性が高いツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!