スマートディールの評判・口コミ 全12件

time

スマートディールのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数見積が非常に便利!現場も管理者も使いやすいUI/UX!

請求書・見積書作成ソフト,販売管理システム,EDIシステム,受発注システム,CPQシステムで利用

良いポイント

私は営業部門も管轄しているのですが、営業現場の要望として最も多かった複数見積の作成・送付機能が非常に良いと思うポイントです。様々な見積書作成ソフトを試しましたが、唯一と言っていいのではないかと思います。
また、Web申し込み機能も実装されていて、申し込み情報から請求書への変換も簡単です。見積もりから受注完了して請求するまでワンストップで完結するので、コストパフォーマンスは非常に良いと思います。
UI/UXも優れており、使ってるだけで見積書や発注書などの書類ファイルが整理され、ステータスも自動更新されていくのがなんとも便利です。

改善してほしいポイント

書類をPDFでダウンロードすることも出来るのですが、PDF化をすると書式が少し変わってデザインが悪くなってしまうのが気になります。(本来の使い方ではないのかもしれませんが…)ここは早急に対応してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

もともと他社の見積書作成ソフトを導入していたのですが、使いにくくて結局営業担当がそれぞれエクセルで見積書を作成してました。そのせいで、実質書類の管理や把握が出来ていなかったのですが、スマートディール導入後は管理できるようになりました。また、見積や受注ベースで売上分析を行えるようになり、副次的な導入メリットもありました。

検討者へお勧めするポイント

複数見積を現場がする。テレワークを導入している。見積→受注→請求をワンストップで完結したい。コスパを追求したい。在庫管理のない事業。この辺りが検討ポイントではないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

B2B営業の受注スピードを高速化

請求書・見積書作成ソフト,販売管理システム,EDIシステム,受発注システム,CPQシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・法人営業の受注プロセスを効率化するテレワーク企業向けの販売管理クラウド。受注スピードがかなり改善される点がコンセプト含め気に入っている。
・感覚的に従来の押印やPDFスキャンでの申込書回収と比べ、1週間程度は早めることが可能かと。
・見積から申込書の締結(一般的には発注)までの業務プロセスがオンライン化し、スムーズな業務推進をサポートしてくれる「営業事務」のような感覚のツール。
・「顧客体験をより良くする」と謳っていることもあり、ユーザー志向・顧客志向の高いUI/UXで理解しやすい。
・日々のシステム改善速度が速く、これからも便利な新機能がどんどん拡充されていくようなので今後も期待出来る。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!