カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全239件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (192)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (202)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与確認や年末調整がこれひとつで

労務管理システムで利用

良いポイント

SmartHR導入前までは給与明細をわざわざサイトを開いて確認していましたが、SmartHR導入後は給与明細が発行されたタイミングでお知らせが届くし、年末調整もSmartHR上ですべて申請できるので、非常に工数が減りました。
人事総務からの依頼事項もSmartHRで確認できるのも便利です。

改善してほしいポイント

年末調整申請時に一度決定ボタンを押してしまうと修正ができず、わざわざ人事に差戻しを依頼する必要がある。
年末調整などは書類を用意したり、分かりづらい点なども多いため、差戻しができると便利。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままで役所や銀行への各種申請時にわざわざ人事に源泉徴収票などの発行依頼を行っていたが、SmartHRで簡単にDLできるのが本当に便利。また、年末調整もSmartHR上でできるので助かります。

検討者へお勧めするポイント

導入者数の多さによる安心感、人事・労務業務の効率化

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整が超簡単

労務管理システムで利用

良いポイント

主な利用シーンとしては、毎月の給与や賞与等の通知・管理や、源泉徴収票等の確認、年末調整です。給与額の確認などについては特にほか製品と大きな違いを感じることはないですが、年末調整は導入前と比べて圧倒的に簡単になりました。Q&A形式で、質問に答えていくと勝手に書類ができあがるので、記入例を見ながら書類を仕上げる手間などがなく、特に還付や控除の申請等がない人の場合はものの5分ほどで対応完了するのではないでしょうか。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

一般機械|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整が簡単

労務管理システムで利用

良いポイント

本ソフトの導入前の年末調整は細かい説明文章を読んでいまいち理解できないまま記載していたが、本ソフトでは対話型で一問一答を進めていけばすべて書類を作成してくれるため非常に簡単だった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版からでも十分使える人事労務ツール

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

自分の会社は従業員数も多くないため、今は無料版を使用しています。
無料版と言えど、使いたいサービスがしっかり入っているのでとても良いです。正直従業員リストをあまり丁寧に作ってきてなかったので、SmartHRの従業員名簿はとても使いやすく綺麗で見やすいです。

使い勝手もいいので、特に迷うことなく使用できています。
ToDo一覧も表示されるので、見落としがなく業務がスムーズです。

導入時は分からないことが多いので右下のチャットから連絡すればすぐに返事をもらえます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整対応が楽になりました

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今までは紙で年末調整書類の対応を行っていた部分を全てシステム上で対応できたので、各種申請含め楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

0円プランでも十分利用価値あり

労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

コロナ以降あらゆるアナログ対応のものをクラウド化しています。
アナログ交付していた給与明細の電子化を検討して他のサービスを候補にしていたがSmartHRなら30名までなら0円プランで給与明細電子化に加え、入退社の手続きや年末調整等無料で使える機能が多く導入を決めました。
小規模企業なら0円プランでも十分利用価値あります。
問い合わせ窓口は使えませんが設定等もヘルプページを見て概ね理解ができ、無事給与明細の電子化もできました。
当初の給与明細の目的だけでなくマイナンバーを含めた社員情報の管理もこのサービスで完結できるのはとても便利で、業務効率と社員の利便性が上がりました。
年末調整の書類回収も手間がかかっていましたが、今年はSmartHRで行う予定です。
まだ利用できていませんが今後は社会保険の手続きもこちらで一本化する予定です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイナーアップデートが繰り返され改善が進んでいく人事Saas

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の社員の労務情報管理に加え、給与明細配布や年末調整のわかりやすい入力フォームなど、人事担当者としてこれがあるかないかで業務効率が大きく変わるようなツールです。
入社〜退職まで大まかな情報管理はこのツールで事足り、更に個人ページは法定3帳簿の一つである労働者名簿としても使うことが出来る。
細かなところまで完璧ではないし、この機能があったらもっといいのにと思うことは無くはないが、順次アップデートがかけられているようで改善は進んでいる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利な給与関係のクラウドサービス

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

給与支給の履歴がHP上でできる
そのため、過去の情報をすぐに確認することが可能である
以前は紙で支給されていたので、総務に手渡しでいただいていたがその作業が発生しなくなった

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入社手続きが楽

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパーレスで雇用契約書や入社手続きを行うことができるのでとても便利です。UIがシンプルなので何も考えずに従うだけで使えるのも良いです。紙で処理していたものをオンライン上で申請が完了する。PDF出力や印刷機能もあるので良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、わかりやすい

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

後発ソフトは増えてきたものの、いまだに使いやすい。UIやガイダンスがわかりやすいから?フローも見やすく、困ったことがない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!