カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全247件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (200)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (136)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (209)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務管理全般クラウド

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給料明細がメールでくるので会社のメールアドレスだけでなく自分の好きなアドレスに設定できるところがいい!
退職の際などわざわざメールで送らずに各自設定してもらい労務の工数が減りました。

改善してほしいポイント

社員の評価などができる機能が充実するといいかなと思いました。
もっといろいろな機能が付くと連動させることも出来るので使い勝手が良くなりそうです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモート化で給料明細を渡すことが出来ない状況でも明細をPCだけで発行することができお渡しすることが出来たことにより労務の業務改善にもつながりました。

検討者へお勧めするポイント

他の勤怠管理ツールと連動できるのでお勧めです!

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員側の目線でも使いやすいソリューションです

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

社員側で目標設定や年末調整、プロフィールの管理をおこなうのですが、手続きのインターフェースが使いやすく登録作業が簡単におこなうことができました。
また、目標設定ではリーダーやマネジャーとの話し合いで内容を詰めるのですが、項目や事前説明等もカスタマイズが可能で迷うことなく事前入力と面談をおこなうことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入社の手続きが双方楽になる

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

中途入社した会社で初めて利用しました。入社の際の手続きと言えば、身上調査的な書類や各種提出書類がたくさんあって、紙で全て用意する方も大変ですし人事側の管理や電子化も手間だと思います。全てWEB上で提出が行えますので、手続きをする方も気軽ですし、管理側の工数も大幅に削減されるのだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

労務業務を整理することができます

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

何かと難解な労務管理業務について、業務内容を整理して分かりやすくすることができました。eGovにも順次対応しており、電子申請を利用することで、書類の提出がとてもスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

自宅にいながら様々な手続きが行えるようになりました

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給料明細がアプリで観覧することができるのはもちろんのこと、住所変更や引き落とし口座の変更などまで会社に資料を提出せずアプリで完結することができました。以前まではその為だけに出社していたのでとてもありがたかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ある程度大きな管理部門であれば導入して間違いなしです。

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

社員側からの申請も、会社側からのお知らせも一括で管理できるため社内の重要なお知らせ(年末調整や入社処理など)もしっかり通知、リマインドできるので通達事項の抜け漏れがない点が魅力です。
入社時もアカウントさえ用意しておけば入社者が事前に必要書類の提出、マイナンバーの処理など済ませておけるため、入社後にあれこれせずスムーズに入社~業務開始まで行けるところが強みで、会社側も必要書類を伝えておけば後は入社者が入力するため、双方の工数削減になるところが企業としてのメリットと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労務関連の情報が集約されており便利です

労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・住所変更の申請などが簡単なこと
・以前使っていたソフトでは年末調整の申請が煩雑だったが、SmartHR上で入力項目がシンプルで非常に簡単なこと
・給与情報をいつでも見たい時に見られるので便利

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与明細を場所を選ばず簡単に確認できる

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

給与明細や源泉徴収票の閲覧・ダウンロードがWeb上で閲覧できるため便利です。
以前は紙ベースで閲覧していた情報がデータで保有できているので、過去推移を把握することができるようになった。

年末調整もWeb上で実行できるため、記入者・確認者ともに年末の繁忙期に時間を取られなくなった
また社員の基本情報を入力しセキュアな環境で管理できる機能もあるので災害時の連絡先登録にも使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面倒臭い手続きが楽になるツール!

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

今まで、会社の手続きなどをどこでやれば良いかがよく分からなかったです。それが、smartHRを入れることによって画面一つで分かりやすくなりました。引っ越しが多い自分には、とてもありがたい住所変更の手続きなどもできてとてもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすいです

マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

転職するタイミングではじめてSmartHRを使用したのですが、入社手続きを全てウェブ上で完結出来て驚きました。コロナ禍で緊急事態宣言も出ているタイミングだたので、入社手続きのためだけに外出したくないなと思っていたので、非常に有難かったです。
その他の申請についても、質問に回答する形で入力していくので、とても簡単で分かりやすいです。特に年末調整が本当に楽になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!