この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
労務業務(社会保険・労働保険・税務※法定調書関連)のシステム化(クラウド化)がついにきた!と感じています。
経理・総務が担当する分野なのですが、専門知識が必要だったり作成書類が多く、何の書類がどのため?あれ?書類作成が漏れている?なんてことが解消しました。
入社手続き・住所変更・年末調整・氏名変更・扶養変更などの手続きが各個人のメールアドレス宛に個別URLを送り、各人ではい・いいえ、書き込みをしてもらえば終わるので案内時間もぐっと無くなりました。(二段階認証付きでセキュリティも担保できました。)
社保・労働・税務は毎年計算方法含めて変わるので、都度知識をアップデートして書類作成(雛形)を変える必要がありましたが、そのアップデート〜書類作成も自動化されたため、労働業務(主に書類作成・提出時間)が大幅にコストカットできました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIもわかりやすいですし、現状改善してほしいポイントが見つかりません。
そこまでフル活用に至ってないからかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
労務業務の書類作成・提出時間が半分以下になりました。
改めて導入前と比べると、労務業務時間の多さ(ほぼほぼ書類作成時間)に驚きます。毎年変わって何が何やらになりかけましたが、smartHRのおかげで法関連へのアップデートも自動ですし、助かっています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
何よりも年末調整の自動化ができます。
提出漏れ、転記ミス、資料漏れなど、確認事項が多い年末調整ですが、登録した各社員のメールアドレスに提出依頼をするだけなので、年末調整時間が大幅にカットできます。
電子申告(e-Gov)にも対応しているため、年末調整で時間が取られているならお勧めです。