カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SmartHR労務管理の評判・口コミ 全241件

time

SmartHR労務管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (29)
    • 非公開

      (194)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (133)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (19)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (203)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無くてはならないツールではあるが…

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私は一般社員としての立場で使用していますが、面倒な労務的な申請がペーパーレスで行えるようになっているのは素晴らしいと思います。年末調整の作業も、SmartHRを使用するようになって苦痛ではなくなりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画面のUIが非常にわかりづらい部分があるのは改善をしてほしいと思います。マイナンバー情報の登録を行った際、あとから変更すれば良いと思って仮の情報を入れたら、一度登録後は管理権限を持つ人しか修正が行えない状態になり対応に苦慮したことがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

労務の方の作業がどの程度改善したのかは正直微妙だとは思いますが、書類などの収集や、源泉徴収票の配布などを電子化できていることは良いことだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員管理を電子化するのはいい面もあるが…

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパーレスが求められる時代となり、電子化することで印刷する時間も不要、簡単に書類が作成できる点が便利である。

続きを開く
Kurosaki Kenichi

Kurosaki Kenichi

株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

入社手続きの自動化と従業員台帳として主に利用

労務管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入社手続きをリモートで実現し、そのまま従業員台帳として使い始める点が便利。給与のオンライン配布機能も使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社が使いこなせいないかもしれないでが。

Web/電子給与明細システム,年末調整システムで利用

良いポイント

会社員にとって税金関係で一番めんどくさい年末調整の申請がアンケートと形式の設問に答えるだけで終わるので、便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手間なく申請や書類確認ができます。

Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

年末調整や給与明細など、本ツール導入までは紙での申請や共有が必須だったものが、デジタルとなり非常に便利です。規定の書類に入力して申請が必要な、通勤費用や各種手当なども書類がなくなり、デジタルでの申請のみとなりました。給与明細も、個人の確認したいタイミングで閲覧できるのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者視点からすると特に癖が無いところが良いところ

労務管理システムで利用

良いポイント

入社時の手続きや毎月の給与明細の確認、組織図の確認などで使っています。
動作はスピーディーなので、ストレスなく使えます。

また、変に機能がゴテゴテしていないので、従業員目線からするとわかりやすいのかなと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年末調整の電子化に利用しています

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年末調整をアンケート形式で従業員に回答させることができる(書き方の問い合わせが減る)
・権限を制限して必要な情報だけを共有することができる
その理由
・紙面での年末調整は回収の面倒さだけでなく、書き方が分からない(もちろん書き方の見本は渡しています)、特に保険料控除のページは問い合わせが多く、繁忙期に対面対応が必要でした。SmartHRの年末調整は「はい」「いいえ」など年末調整に詳しくなくても答えやすいため、問い合わせ自体が激減しました。
・部署やポジションによって「このポジションの人には○○の情報だけ共有したい」といった場面があると思いますが、権限を自由にカスタムすることができるため、従業員名簿のデータを複数作成する必要がなくなります。項目はデフォルトの設定以外にも追加することができるのも助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価や目標設定に非常に便利

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

SmartHRは、人事評価や目標設定に非常に便利なツールです。使いやすいインターフェースと直感的な機能で、効率的に業務を進めることができます。また、情報の一元管理ができるため、チーム全体の進捗が把握しやすく、コミュニケーションも円滑になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

Hibi Atsushi

Hibi Atsushi

株式会社SPLYZA|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重要な書類をすぐに見られる

労務管理システム,マイナンバー管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年末調整をWeb上で簡単に済ませることができる点
・給与明細などを一括で確認できる点
その理由
・これまでの会社では、年末調整をするのが億劫でしたが、SmartHRを導入している現在の会社では非常に楽です。特別な書類が必要なければ、Web上で簡単に終わることができるのでストレスがありません。
・給与明細をWeb上で管理できるのもすごく良かったです。以前は明細1つ1つにパスワードがあり、煩わしいと感じていましたが、SmartHR上に入っていることで確認しやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与・労務関連の業務が効率化でき、ユーザーにも評判がよい

労務管理システム,Web/電子給与明細システムで利用

良いポイント

・社内的には、給与明細が電子化され便利になりました。
・入社予定社員については、必要事項を連絡できる他、
 必要情報の入力をしてもらえるため、非常に効率的に
 作業ができるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!