非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺の取得件数を可視化、期待通りの機能
名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・名刺を誰が取得したかの枚数を可視化できる
・メール署名からも簡単に取り込みできる
その理由
・これまでは、誰が何件名刺交換してきたのかや、誰と誰が会ったのかなどが可視化しづらかったが、
SmartViscaを導入したことにより、誰が何件名刺を獲得できたかを確認することができ、営業の指標にもつながっている。
また、誰と誰が会ったのかなどを確認することができる。
・オンラインでの打合せが増えてきたこともあり、名刺自体を取得することが減ってきていたが、
署名欄のコピー機能から、簡単に情報をあげることができるので、取りこぼしなく反映しやすくなった。
改善してほしいポイント
欲しい機能
・スマホから名刺を取り込む際には、Salseforceのアプリから行う必要があるため、できれば専用のアプリがあるとよいなと思います。
・読み取り精度は、きちんと撮影できればおおむね良好ですが、多少はやはり手直しが必要。
今後のさらなる改善に期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・名刺の獲得件数を明確にできるようになった。
・名刺がスキャナーで一括で取り込めるようになった。
・Salseforceへの連携が簡単にできるようになった。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
オムロンソーシアルソリューションズ株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
認識率の向上と精度
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
2022年度のバージョンアップで認識率が格段に向上し、データ化速度についても相当機能アップした。
スマホアプリから写真を撮るだけでデータがアップロードされ、他の名刺管理アプリと同等で簡単に使用できる。
Salesforceのアドインとしても使えるため顧客情報管理としても使用が可能なため拡張性、展開性には今後も期待できる。
改善してほしいポイント
形式的な名刺は簡単に読み取ってくれるが、最近よくあるデザインが凝った名刺に弱みがある。
名刺が白いバックではなく色付きや写真などは、社名の認識ができない場合などある。
こういったデザイン名刺に対する改善が必要。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Salesforceへの入力となるため顧客情報の一元管理が可能になった。
また情報がSalesforceから参照できるため、顧客情報の共有にも効果がある。
検討者へお勧めするポイント
Salesforceとの連携
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|法務・知財・渉外|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Salesforceとの連携が便利でした。
名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
これまで名刺管理で悩んでいましたが、Salesforceとの連携ができるということで、決めました。実際に利用しやすく、取引先や取引先責任者の管理が便利になりました。今後は情報の蓄積が必要となるので、さらに積極的に活用していくつもりです。
改善してほしいポイント
名刺をスキャンして、取り組む際に、一部、誤植があるので、誤植がないように、精度をあげていってほしい。これが改善されると、かなり作業量が減ります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺管理が個人単位でしかできていなかったが、組織単位でできるようになり、組織全体で情報が共有することが可能となった。また、取引先や取引先責任者の管理も組織全員が積極的に行うことができるようになった。名刺管理の方法がバラバラであったが、組織で統一することができるようになった。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Salesforceとの連携に便利な顧客管理ツール
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
Salesforceと連携が取りやすい点が良いです。名刺をスキャンして、Salesforce側にデータを連携できるため、顧客情報の管理やアフターフォローなど、効率的な営業活動につなげることがでました。
改善してほしいポイント
モバイルアプリからも一括スキャンできるようにしてほしいです。大量の名刺を読み込ませる場合、スキャナーが必要ですが、携帯で写真を撮って送ると一括登録してくれるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手書き名刺のスキャンにも対応してくれるため、展示会などで獲得した個人情報を手入力でSalesforceに登録する手間が省けました。また手書きだと表記ゆらなどがありますが、オペレーターの方が入力補助を行ってくれるため、精度もばつぐんでした。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
名刺取り込み・管理が便利に
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
スキャナを使用し、主に過去の名刺の取り込みや管理をブラウザ上で管理できるのがとても便利なのと、同じ部署間で共有できるのがとても便利だと感じました。まだしっかり活用しきれていないと感じますが、使い方が理解できればとても便利だと思います。
改善してほしいポイント
セールスフォースとの連携や、スマートビスカ自体の使い方が良くわからないこともあり、100%使用しきれていないのは残念だと感じます。また、もっとサクサク更新できればタイムロスにならずに便利になるのにと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺を登録することで、お会いしたことのある方かどうかや役職を検索で確認できると、わざわざ名刺を持ち歩かなくて良いため便利だと感じました。相手にも覚えていると思わせることもできるため、良い印象をつけることも可能だと感じました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
食料品|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
名刺情報の重要性と有効活用化の思いがけない発見
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
スキャナ取り込みで登録ができ短時間で多量の名刺を処理出来るのがよかった。また、OCR機能も以前体験したものより精度よく、煩わしさが軽減した。Salesforceに連携しており担当者登録が容易で、様々な情報がSalesforceに一元化し利便性がさらに良くなった。
改善してほしいポイント
名刺に書き込みをしてしまっていたので、消しゴムツールがあるといいなと思った。OCR機能も完全ではなく、驚くような変換ミスがあったので、さらに精度があがるとよいと思った。読み込んだ後、取得日を変えて続けて登録したいが、担当者選択に戻ってしまうことがあり、担当者選択に時間がかかるので煩わしさを感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
属人化していた名刺情報が社内で一括管理でき、情報の活用がしやすくなった。例えば、担当変更の際、担当者不在時に問い合わせがあった際、等に情報が有効活用できた。
紙の名刺だと検索が容易ではなかったが、容易になった。
外出先、在宅勤務でも、Salesforceに一元管理されることで、活用の幅がひろがった。
続きを開く
非公開ユーザー
衣服・繊維|社内情報システム(その他)|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺データのセールスフォースとの連携に
名刺管理ソフト,クラウド/Web電話帳,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
以前よりSmartViscaを利用しており、バージョンアップに伴い契約更新を行いました。
OCRの速度は早まっており、精度も高まっています。
スマートフォンとの連携も、以前は自分で取り込んだ名刺のみ対象でしたが
社内全体が対象となったため、実際に使用していて、より便利になりました。
改善してほしいポイント
今後の要望としては、自社でのデータ活用に必要なため、
名刺取り込み時の営業所と課名を分けてデータ化してほしいこと、
取り込んだデータと取引先担当者との連携において、
データコピー内容を項目ごとに確認・選択できるようにしてもらえるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番肝心な名刺とセールスフォースとの連携がされるという点で、サービス全体としては満足しています。
展示会で回収した名刺の管理、お礼メール、翌年の来場依頼などに有用です。
社内別部署でコンタクトした者がいるかどうかの情報共有にも有用です。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
SmartVisca導入レビュー
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
・校正オプション
・取り込みの手軽さ
上記2点は特に展示会での出展が多い企業にとってはとても効果的かと。
改善してほしいポイント
・スキャナー対応がMac対応していない
・オブジェクトの名前と実際の機能名・項目名とことなるため、レポート作成時に分かりづらい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
展示会での出展が多い企業にとってはとても効果的かと。
多くの名刺を一度に取り込む場合は便利。
また名刺自体にお客様とのやり取りをメモで残す運用の場合は、校正オプションが便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社overflow|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
展示会からの顧客対応を迅速化できるサービス
名刺管理ソフト,Salesforce拡張機能で利用
良いポイント
使い勝手がシンプルであると感じる。とくに名刺読み込みのUI。以前使っていたときよりも洗練されており、わかりやすい。さらに、名刺の取り込むスピードが速いのと、正確さが他のサービスと比べても優れていると感じる。
改善してほしいポイント
Macに対応していないのだけ惜しいと感じる。社用PCがMacのため困る。展示会時にはWindows PCをレンタルしているのでそちらで対応はできている。他のSFAなどとも連携できるとさらに嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いままでは展示会後の名刺管理については、手動で入力・管理をしていた。そこの負担・工数が枚数が増えるごとに莫大なものになっていたため、今回導入した。導入後は、正確に読み取ってくれるおかげでほぼ修正の工数もなく、他の業務へ充てる時間が増えた。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
株式会社AdvanSentinel|その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単に名刺情報が社内で共有できる
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
弊社では積極的に顧客との面談機会を増やしており、各スタッフがお客様と交わし合った名刺情報を簡潔に記録・整理・社内共有できるSmartViscaはとても便利で活用を始めたところです。スマートフォンより名刺情報を取り込める、閲覧できるところなどでも活用の機会も増えています。
改善してほしいポイント
SmartViscaを使用して大きな不満はありません。改善することでより良い製品になることを期待し2点記載します。
①名刺情報を撮影・画像読み込み、表示する際に誤表記することがありました。頻度は5回に1回程度。
誤表記するケースではデザインが入った名刺、数値情報などがありましたが、そもそも条件面で難しいのかと推測します。
②名刺情報の撮影・画像読み込みでは、表だけと表と裏の2パターンがあります。その選択を最初に設定するのでは無く、表を撮影して終了、もしくは表を撮影して裏も撮影したい場合は追加撮影できる撮影・画像読み込みのフローになっていれば良いと思いました。最初に名刺の表裏を確認することなく、直感的に撮影に入れる方が作業場の手間が少ないと思います。もしそのような使い方ができるようで教えていただけると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社のようなスタートアップしたばかりのベンチャー企業では、各スタッフがお客様と交わし合った名刺情報を一元管理できるようになったことで、顧客情報の有効活用につながり始めています。
検討者へお勧めするポイント
マニュアル不要な使い易さでお薦めします。
続きを開く
落合 一輝
OFFICIAL VENDER株式会社サンブリッジ|マーケティング
平素よりSmartViscaをご利用いただき誠にありがとうございます。 名刺の獲得件数、社外人物との接点履歴の確認を通し、貴社の課題解決に貢献できているとのこと、光栄に感じております。 名刺撮影について、名刺と背景のコントラストを明瞭にして撮影いただくと情報を正確に読み取りやすくなります。 お試しくださいませ。 引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。