非公開ユーザー
電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
シェアNo.1のエンドポイントセキュリティソフトウェア
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
私の職場でもセキュリティソフトウェアとして採用されている。ウイルス対策やスパイウェア対策に加えて、脆弱性を狙うネットワーク攻撃への対応、情報漏えい対策、ネットワーク検疫などをオールインワンで搭載しているため、このソフトウェアさえインストールしてきちんと運用しておけば、PCのセキュリティ対策は十分である点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アクティブスキャン時は多くのリソースを消費するため、他のアプリケーションのパフォーマンスが著しく低下する点。処理の優先度を設定することで改善することも可能であるが、設定自体が煩雑である。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
とにかく安心してPCを使用できるようになった。導入後、社内でのセキュリティインシデントを聞いたことがないので、発生していないと思われる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
エンドポイントセキュリティソフトウェアとして必要な機能は一通り揃っており、ユーザーインターフェースも分かりやすくて使いやすいです。体験版も用意されているので、一度試用してみることをおすすめします。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
入っているだけで安心
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
怪しいメールの添付ファイルを誤って開いてしまったときや、USBメモリを使用した際にしっかりと検知するためとても安心できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アプリケーション開発を行う部署で自社開発ソフトが検知されることがあるため、セキュリティ管理者の負担が多い現状があります。チューニング操作や例外登録操作がもう少し端的になればと思います。
あとはサポートのレスポンスが早くない時があることでしょうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内セキュリティの向上。
グループを作成しポリシーを適用できるため、部署や用途に合わせた機能の配信等が簡単にできる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
管理が簡単なため、従業員が多い会社向けと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
週1回の定期スキャンで利用、問題なし
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
会社のPCにはいっています。
週1回の定期スキャンで使用していますが、作業中でも特に重たいといったこともないので、使いやすいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にないですが、完全スキャンのスピードがもう少し速いといいですね。
現状昼休み50分の使用ですが、たまに昼休みで終わらない時もあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
PCを脅威から守るといった点では問題なくその目的を果たしています。
ウィルスやスパイウェアの感染は使用期間でありません。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
スケジュール管理させて、業務外の時間等にスキャンさせれば業務に支障なく使えると思います。
続きを開く
江本 東学
株式会社パン・パブリシティー|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
労多くして実利感も満足感もないソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
symantecといえばPCセキュリティソフトとしてのスタンダードです。
積極的にウィルスやマルウェアに情報発信しているので安心できる気になります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
とにかく重い。
またバグが非常に多く、メーカーも放置しているため使い物にならない。
当社はv12発表時の導入でしたが、このバージョンの致命的なバグはendpoint管理サーバーを立てるとログ一時ファイルが蓄積され続け、いずれ本体のディスク容量を使いつくしてしまいクライアントも連鎖的に機能不全に陥ることでした。
このバグはsymantecも認識しているが、手動で定期的に消してもらうしか方法がありません。と正式に通告があり、なんと手動で削除して再起動する(削除だけでなく再起動する必要があるのです・・・)手順書を案内されました。
これが面倒なら3年残っている契約は破棄して新たにバージョンアップ版を購入してくださいとのことでした。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
多大なコストで導入して管理サーバーのバグで使い物にならないことが判明。
メーカーに言うと仕様ですとのこと。
続きを開く
非公開ユーザー
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
機能は優秀だが・・・。
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
前職で利用していた。
エンドポイントセキュリティ機能は申し分ないので、エンドポイントへのセキュリティ対応はこのソフトだけで済むところが良いポイント。
他に入れなくて良いので管理の手間も省ける。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
高機能のせいか、かなりPCが重くなる。リソースが貧弱なPCだと、かなり厳しいのではないかと思う。利用者のストレスは高くなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークなどの広がりにより、
ユーザーのPCがどのネットワークに繋がるか、業務外にどんな挙動をするか管理出来なくなりつつある中で、エンドポイントのセキュリティがある程度担保できたこと、
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
総合的なセキュリティソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他社製品に比べ多くの機能が搭載されている総合的なセキュリティソフト。
セキュリティはこのソフトが入っていれば、おおよその心配はなくなる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
このソフトを入れると、PCの動作がもっさりしてしまい全体的に重くなる。
パソコンのスペックによるところも多少あるが、ほぼほぼ重くなる・・・
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
動作は重くなってしまうが、それと引き換えにインストールしてしまえば
安心してパソコンを利用することができる。
しかし、これだけでは不安なのも事実なので他製品と併用している。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社イーツ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
導入することでセキュリティ対策が向上した
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
やはり、エンドポイント製品としては安定してウィルス対策の検知及び除去ができるソフトウェアだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ウィルスチェックのときにシステムに負荷がかかりすぎる感じがする。もっとCPU負荷をあげないようなチェックをしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
このソフトウェアを導入することでセキュリティ対策が可能となった。しかし、このソフトウェアだけでは完全に防げるものではない。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
特にありません。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
一元管理でセキュリティ性が向上します
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
管理者コンソールで利用ユーザーのステータスを管理できます。
今まで一人ひとりが個々にインストール、アップデート、検出ログの管理をしていたものを管理者による集中管理が行えるようになってとても便利です。
ウイルス等の危機の検出はリアルタイムでアラートメールが来るのでびっくりしますが、自分で取るべき対処法が書かれているので安心です。今までは全て対処済みのステータスで、自動で遮断や除去してくれていたので安心でした。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
製品としては特にありませんが、サイトや配信されるニュースメールやアップデートのお知らせのメールも英語なので、日本語対応をしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
管理者が各ユーザーのアップデート状況や現在のステータスをコンソールで確認できるため便利です。
個々の管理から集中管理にしたことでアップデート漏れが防げています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
複数ユーザーを管理者が集中管理したい場合にはとても有効なサービスです
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ユーザー側では簡単。ただし激重
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セキュリティ設定や、スケジュール、アップデートなどを管理者側ですべて管理、設定できるのでユーザー側はほとんど操作なく高いセキュリティ機能を有することができる。またアンインストールなども制限できるので、ユーザーの勝手な変更等を抑制できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
とにかく重い。PCのスペックが貧弱だと起動時とスキャン時はあきらかに落ちる。PCの性能が高ければ全く気にはならないが、データ容量が300GBもあるのも原因だが、大体半日以上かかる。
またネットワーク越しのファイルコピーなどが厳しく制限されてしまうので、時々困ってしまうことがある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティ事故はほぼ発生していないが、メール添付系のもので一部すり抜けた。IT管理部門で一括で管理できるので手間は減った。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
サイバーセキュリティ対策といえばこれ
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実績に裏打ちされた定評あるセキュリティが良いポイントです。従業員が闇雲に不審なサイトにアクセスすることを防止して、健全なデジタル推進を可能としています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
一番は「重くなる」点です。また、バージョンアップの頻度が多いため、データ管理サイドとしては随時アップデートのために手続きに追われる点が難点です(不断の努力の結果逐一アップデートを試みていると思いますが。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報漏洩等含めサイバーセキュリティ対策として定評のシステムであり、コンプライアンス体制維持のためのソリューションを提供してくれます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
サイバーセキュリティ対策としておすすめのシステム(競合他社に追随を許していない印象)
続きを開く