非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
昔からの定番セキュリティソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今でこそフリーのセキュリティソフトによって存在が薄くなりがではありますが、昔からライバルメーカーとの切磋琢磨によって生まれた技術は今でも強固な信頼性があり、動作も軽快です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
環境にもよると思うので、皆が皆そうではないでしょうが、アップデート時に失敗することが私の環境では多々見受けられます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
新しい脅威が現れても、早い段階で対応してくれるため、大事な情報を管理する上で重要な役割を担ってくれています。
ウィルスは中々目に現れないものであるため、信頼性で守られるというのは重要なポイントかと。
閉じる
非公開ユーザー
電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
Windows10対応について
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ウィルス対策をはじめ、出口対策などを含めたクライアントやサーバのエンドポイント上でのセキュリティ対策に必要な機能が充実しており、また最新のOSにも対応がなされているところ。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
パターンファイルのサイズやバックグラウンド動作の重さは改善されてきているものの、
フルスキャンには依然として時間がかかってしまうところ。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
バージョン14では過去のバージョンと比較し、同じ日時のパターンファイルでも検知の精度が向上していると思われ、Windows10化とあわせセキュリティ向上が図られている。
続きを開く
緒方 挙
京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
負荷が比較的高め
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
有名なアンチウイルスソフトなので、イメージ管理システム等が公式に対応していることが多くPC教室等での利用に向いている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
設定変更中に、アップデート中なので操作を受け付けられないといった状態になることが多くイライラさせらせる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
PC教室用に使っていました。富士通の瞬快で雛形を管理していましたが、本ソフトは問題なく使用可能でした。
続きを開く
こまつ なお
株式会社LIXIL|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
昔からある安心のメーカー
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
大量のパソコンのセキュリティ管理ができます、管理者側から、エンジン・パターンの更新が自動でできる。エンドユーザの手間いらずです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他社製のセキュリティ製品でも一緒ですが、フルスキャン時はにパソコンのCPUに結構大きな負荷がかかります。(CPUスペックがCore-i5、メモリ4GByte位のスペックだと、厳しい感じです。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
エンドユーザ(パソコン利用者側)で手間がかからず、エンジン・パターンの更新がされ、パソコン初心者でも利用に不安なく安心して利用ができています。
続きを開く
非公開ユーザー
居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
動作が軽く信頼性も高いのがいいです。
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
世界的にシェアもあり、知名度も高く、信頼性もあり、単純なクライアントPC対策としての機能を求めるならおススメです。(昔はインストールするとPC動作が遅くなり苦労しましたが、最近はPC性能も上がり、全然許容範囲です。)
またある程度ライセンス数があれば、年単位で購入するとボリュームディスカウント出来るのは嬉しいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
年単位購入でボリュームディスカウントはできますが、それでも少々価格設定が高いのと、その他の付加機能が他社製品と比較すると少ないのが思うところはあります。(他社だと簡易Webフィルタやアプリ制御等あってもう少し安価なものがありますので。)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティソフトはやはり信頼性が第一なので、世界的にシェアが高く、データ分析母数が多いソフトは不具合や下手な誤検知も少なく、会社として導入するのはおススメです。
また余計な機能が付いていないという事なので、資産管理システム等とも相性がいいので、クライアントセキュリティ一本と考えると、上位候補に常にきます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
昔と違って動作も快適で、クライアントセキュリティonlyとして考えるなら信頼性が高くておススメです。
価格は少々高めですが、年単位で3年購入等するとライセンス数がカウントされて大幅にボリュームディスカウント出来る可能性もあるので、おススメです。
続きを開く
今野 優宇
レベルス株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
古くからあるウィルス対策ソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
インターネット黎明期からあるセキュリティソフトというイメージが強い。
多少値は張るが、常に更新され最新のウィルス対策している状態に保ってくれる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
非常に重いのでこのソフトを使うとパソコンが、体感としてだいぶ遅くなってしまう。ハイスペックなPCじゃないとストレスフルになってしまう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前、パソコンが動かなくなった際にフルスキャンをして、数百個のウィルスが発見され一網打尽にできたのが記憶に残っている。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
不具合に対する対応が遅い
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
アンチウイルスソフトとしてはまったく問題ない。
特にマシンが遅くなることもなく、このソフトを利用することによりウイルスに関する不安は解消される。
これについては、どのソフトを使っても変わらないと思いますが(汗
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ウイルススキャンのスケジュールに関するバグを発見し、報告まで行ったが「既知のバグなので改修予定」との連絡があり、その後の進展がまったくない。
どうにかしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
取引先から、PC利用に関するセキュリティアンケートを求められることが(たまに)あるが、一応有償ソフトウェアを利用していることで安心が担保されている気がする。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
安定しているセキュリティソフト
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
比較的PC操作が苦手なユーザーでも利用可能な、分かりやすいユーザーインターフェース。
また、基本的な機能が一通り備わっている為、これ一つで安心であるという点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
使用環境によってはアクティブスキャンが重く感じる。
また、稀ではあるがライブアップデートがうまくいかないことがある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ウィルスやスパイウェアからPCを守っている。
今のところ目立った問題が起きていない為、守られている実感がある。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
基本的な機能がそろっており、UIも分かりやすい。
ただし、環境によってはスキャンが重く感じる為、導入前には試用確認が必要。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
以前に比べると改善は進んでいます
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
セキュリティはもちろん会社の規模、ネームバリュー、サポート等を考えると安心して使うことはできます。最近の新興企業はまだベンチャーの要素が大きいので今後を考えると若干不安です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
以前に比べたら改善されてはいますがやはり重く感じる場合があります。
当然、PCのスペックにも依存しますが、CPU使用率なども見ながらうまく負荷をかけずにスキャンできないものでしょうか…。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティ担当者の運用コスト削減。従業員に負荷をかけずにセキュリティ対策を実施。これまで他社製品での誤検知・過検知の精査を行っていた負荷が下がった点。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
当然のことかとは思いますが、AVTESTの結果のみならずご自身で検体を準備して検知テストを行うこと、自社の運用を考えたときにどの製品がマッチするのかを検討すべきだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
定番製品
セキュリティソフト,ファイアウォール機器,IDS/IPSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
利用者側は意識することなくPCの保護がされている事です。
PCのスペック次第で重たくなるのも確かですが、昨今のPCのスペックですと意識する必要はない程度だと思います。(操作ログ記録ソフトとの組み合わせで重くなることもありますね)
管理側としてはグループ単位でセキュリティレベルの変更管理が容易である点をあげたいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
パターンマッチングだけではセキュリティを担保できないご時世ですがSONARなどのゼロデイへの脅威対策が過敏すぎたりする点のコントロールが難しく感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
万能のセキュリティツールは存在しないながらも、ウイルスの検知を中央でも管理でき、それなりの防御もできている点です。
この担保がある事が別の手段での脅威への対応検討の基になっていると思っています。
続きを開く