カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Symantec Endpoint Protectionの評判・口コミ 全187件

time

Symantec Endpoint Protectionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (157)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (90)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (49)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Standardなエンドポイントセキュリティツールです

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エンドユーザは(存在すら気づかないほど)ストレスなく利用可能
・運用側もほぼメンテナンスフリー
その理由
・動作が軽い
・運用工数がほとんどかからない
その他
・ブランドとしては有名でほとんど悪評価を聞かないので安心して使える

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・過不足ない機能を装備しているので、マイナスポイントはありません
・フルスキャンはさすがにもっさりしてしまうが、それはどのツールでも似たようなものだと思います

その理由
 ※まだウィルス等に感染したことがないため、インシデントに遭遇した経験がないことはご承知おきください

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・末端のデバイスでの攻撃防御
・安心感を獲得(ブランドイメージもあります)
・怪しいことがあってもユーザの簡単な操作でフルスキャン可能になった

課題に貢献した機能・ポイント
・攻撃を最終ポイント(エンドポイントというくらいですので)で防ぐ
・元々セキュリティ運用は工数のかかるものであるが、SEPに関してはメンテナンスフリーで運用可能

検討者へお勧めするポイント

誰もが知っているであろうブランドで、広く使われているツールです。
費用対効果も(スケールメリットをきかせれば)高いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も信頼性のおけるアンチウイルスソフト

セキュリティソフト,ファイアウォール機器で利用

良いポイント

Windowsのみでなく、Macにも対応しており、パソコンに常駐していても特に重さも感じません。これまで大きなトラブルもなく、検知率の高いウイルス対策やネットワーク防御など、一通りのエンドポイント対策ができている安心感があり、世界的なネームバリューもある為、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長く使えるアンチウイルスソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

アンチウイルスのソフトウェアとしては、安定した仕様となっていると思います。
ウイルスバスターとの2大巨頭だと思いますが、弊社ではシマンテックを使用。
その理由としては、安価であり、PCも重くならない。操作性も良いという点です。

実際にウイルスが検知されたことは今のところありませんが、
これもSymantec Endpoint Protectionのおかげかと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定、安心のエンドポイント保護

セキュリティソフト,ファイアウォール機器で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
15年前に、クラサバ版で集中制御できるSymatecエンドポイント製品を導入し利用していました。
その際は、導入したクライアントOSにシステムエラーが発生したり、PCの処理が重くなったりとしたことが多々ありました。
その為、他の複数のエンドポイントセキュリティ製品に乗り換えてきましたが、数年前より、Symatec製本製品を再び利用する機会を得ました。
現在のSymatecエンドポイント製品では、数年使用していますが、クライアントPCの誤動作を経験したことはありません。時を経て挙動が改善された、という印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウイルス対策ソフトのデファクトスタンダード的製品

セキュリティソフト,ファイアウォール機器で利用

良いポイント

組織側で統合管理できる点はよいかと思います。利用者としてはアップデートなども意識せずに利用できています。
頻繁に定義ファイルの配信もあり、日々ウィルスとの戦いは続いているんだなとしみじみ思います。
シマンテック社のファイアーウォール設定を用いて有害サイトへの遮断もできるので、個別にFWを設定する必要なく、手間も省けるようになりました。
そういった点でも無料のソフトに比べると安心感は高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス向けセキュリティ対策ソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

オンプレミスでも運用ができるビジネス向けセキュリティソフト。サーバーでまとめて管理ができるのでパターンファイルの更新も楽です。またクライアントをグループごとで管理できるためどのグループでどのPCでアラートが起こっているかが分かり易く、ライセンス管理も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

買収されてからサポート面が不安 機能は従来通り使いやすい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

Windows7の時から利用しておりますが、10に移行する際も特段問題なくスムーズに移行できました。普段スキャンする際も動作が軽いため重宝しています。
管理画面も自社サーバー内に置いてますが、画面もダッシュボード式で分かりやすく直感的に操作できます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去までは良かったが・・・

セキュリティソフトで利用

良いポイント

従来のパターン検出型としては、優秀ではあったが、買収に買収を重ねる事で、サポートが悪くなっていったのが残念です。動作としては、パターン検出型としては、静かに保護を行い、手はかかりにくいです。一部何度も検出されるのもありが、だいたいは、他のソフトでも軽微脅威として検出されるものなどが多いため、アラートとして来るのも、環境が悪くなければ、管理側としても楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンプレ(自社)サーバーでセキュリティ一括管理できるソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

・クライアントのウイルスパタンファイルの一括管理ができる
・クライアントの外部機器(USB、マウス、キーボード)の使用制限ポリシーの登録、グループ毎のポリシーの適用ができる
・自社サーバーに管理サーバーを構築することが可能で、クラウド版のセキュリティソフトと比較して初期導入費用は少しかかりますが、ランニングコストは抑えられる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ほとんど意識せずPCのセキュリティを守る

セキュリティソフトで利用

良いポイント

仕事のPCには基本的にSymantec Endpoint Protectionが入っているが、以前に比べ定時スキャンの速度等も格段に上がり、環境にもよるが1~2時間程度で完了する印象で、ほとんど業務に影響がない。また、セキュリティ定義ファイルも自動で常に更新されるため、定時スキャン時以外はほとんど意識せず、PCのセキュリティを担保してくれている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!