非公開ユーザー
銀行|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カスタマイズ性高く、自由な形で人材の見える化ができる
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
当社ではこれまでExcelベースで行っていた様々な作業をタレントパレットに移殖しましたが、タレントパレット側の設計が優れており、タレントパレット上でかなり自由度の高いフォーマットを作成することができます。最初は慣れが必要ですが、タレントパレット上でのカスタマイズ操作は比較的容易で、文系出身でシステムに強くない人間でも十分にフォーマットの作成作業が可能です。
自社の様々なフォーマットをシステム側の制約なく、乗せかえることができ、データの蓄積が図れます。その他にも幅広い機能を有してており、非常に優れたタレントマネジメントシステムと感じています。
改善してほしいポイント
機能によっては、動作が重く、実務に耐え難いものもあるというのが正直なところです。
月次でのアップデートの中で、改善は図っていっていただいているのは好感を持っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大きくはペーパレス化を図ることができた点。もう一つは、様々な人材の情報を一元化でき、さらに個人ごとのダッシュボードを組むことができたことで、その人がどういう人なのかを一目で確認することができるようになりました。それにより評価作業の際等に、いろいろなファイルから情報を取り出していたという部分の作業がなくなり、大きく業務効率化に貢献しています。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
競合製品にはない魅力的な分析機能
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
導入検討時に4社ほど製品比較をしました。基本的な社員データ管理は他社も含めて大きな違いはなく、各社の説明(営業)も使いやすさなどをアピールしていたので、比較しても〇×評価では決定的な違いを見つけることはできませんでした。しかし、タレントパレットのみ他社競合製品にはない、多項分析などの機能が多数あり、非常に魅力的でした。導入する際には多機能さのトレードオフとして設定の複雑さが多少ありますが、それでもやりたい分析ができることを考えたらデメリットとは感じません。初期構築を終えたばかりですが、これから使えば使うほど、多機能さを実感することになりそうです。
改善してほしいポイント
組織図の描画が思うようにいかない部分があり、工夫すれば何とかなるのかもしれませんが、この点のみ気になります。現時点では、不満点などは特にありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のリソースを可視化することで、経営層への問題提起がしやすくなりました。
いままでスプレッドシートを使い手作業で集計していた作業が、かなり楽に集計できます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
豊富な機能と多様な分析が魅力
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・複数軸分析
・採用管理
・適性検査
その理由
・アンケート回答にスコアを持たせ、平均値の算出→要因分析への活用が可能
・採用管理が基本機能として装備されており、候補者との日程調整にかかる工数が削減可能に
・適性検査のテンプレートが準備されており、部署ごとの活躍人材や退職者の傾向分析に活用が可能
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・モニタリング機能上の社員ソート設定
その理由
・システムIDではなく、社員IDによる並び替えが可能になるとデータ取り込み時の入力順序に気をつかわずインポートができるから
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初期構築が完了した段階で、各ファイルに点在されていた人材データがほとんどタレントパレットに格納され、人材データの一元管理に一歩踏み出せました。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
タレントパレットをお勧めします
人事評価システム,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
弊社では、以下の機能を利用しております。
・個人目標管理と、その評価管理
・自己キャリア形成のイメージ化と、その申告管理
ワークフローの機能を持っているので、個人の申告→上司承認→自己評価→上司評価を階層ごとにフローの設定が可能です。
これらの情報を以前はExcel管理しておりましたが、一元管理できるようになり、
過去履歴も参照可能となり、過去に立てた目標や、部下の育成でいままで取り組んでいなかったことなどを
まとめて確認しながら、育成プランの策定に役立てています。
改善してほしいポイント
特に不満なところはありませんが、強いて言えば、部下の承認を行う時に、
承認申請されているものだけが表示されるので、誰が未承認の状況なのか判りやすくしてもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは、目標管理・キャリア申告をEXCELファイルで管理しておりましたので、
ワークフローではなく、基本的にはメールでの申請を回しておりました。
ファイルの管理が不要となり、申請・差し戻し・承認作業がスムーズに行えるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
大阪ガスネットワーク株式会社|ガス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
多様な人材の多様な情報を見える化できるマネジメントツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
弊社ではあらゆる機能を使わせていただいておりますが、中でも「ミッションシート」の機能を頻繁に活用させていただいております。具体的には、社員の目標入力と上司承認のシートを作成したり、人材育成やローテーションのための会議に使う個別資料もこの機能で作成をしております。テンプレートの自由度が高いことや権限設定組織・個人単位で細かくできる(絶対参照権限の機能を利用して、階層を分けて何段階かに分けて細かく権限設定をできる)ことなどもあり、こちらのニーズにあわせて柔軟に活用できる機能で非常に助かっております。
また、機能面のみでなく、社内での担当替えがありシステム操作に不慣れな面が多い者が担当になった際も、問い合わせ対応など細やかに助けていただくことが多く、大変助けられております。今後も、システムを一層活用して、様々な情報を活用できるように検討していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・公開前のシートを確認したりする場合の仮想画面などがあれば、権限設定の状況など、公開前に事前に確認がしやすくなるのかなと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・目標登録のエクセル入力・承認、およびその情報のとりまとめの簡易化ができました。
・1on1面談を新たにスタートさせたのですが、過去面談記録をCSVファイルとして全情報インポートすることができたので、これまでの面談記録と突き合わせて内容をご確認・検討いただくことができました。
検討者へお勧めするポイント
感覚的に操作が可能なシステムで、初見から使用がしやすい点です。担当替えがあり使い始めてから長期間経っていませんが、様々な機能について使用しやすいと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
非常に満足しています。
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),HCM,労務管理システム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・システム全体の設計
その理由
・直感的な操作ですぐにやりたいことが実現できるのが助かっています。細かなマニュアルも不要です。
改善してほしいポイント
ごくたまにですが、アクセスが不安定になることがあります。業務運営に支障が出ることもあるので、
原因を明らかにしてなるべくそうした不具合は少なくしてほしいと考えております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員の人事情報の管理を全般的に行っています。もはやこのシステムがないと業務が回りませんが、特に大きなメリットと感じる点は、ダッシュボード機能を使用することで、予め設定した条件に合致する社員を抽出できるので、非常に助かっています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
人事情報・スキル情報等を一元管理から分析活用できる
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
面談記録やスキル情報を一括管理できる。
対象保有スキルの検索ができる。
TPI(適性検査)が無料オプションで付いていて、
各メンバーの適性を調べられる。
管理者アカウントでは問合せチャットが使用でき、
簡単な操作内容であれば返答までの時間が短く
不明点がすぐに判明できる。
CSVインポートで一括登録ができる。
改善してほしいポイント
サーバーが重い時があるせいか、ページ表示に時間がかかるときがある。
グラフ等の可視化でExcelのように自由に改変ができない箇所がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あるスキル基準を満たしている社員を画面上からピックアップして、案件アサイン検討等に活用する。
スキルシートをExcelで管理していた時には何個ものExcelを開く必要があったが、
タレントパレットでは画面一つでできるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
これからタレントパレットで一元管理していきます!
タレントマネジメントシステム,採用管理システム(ATS),LMS,労務管理システム,人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
初期設定は知識がないと設定に手間取り難しさはあるが、設定させ出来てしまえば、集計や必要な経営データも簡単に出してくれるのでとても助かっています。
サーベイ結果のアラートなども柔軟に設計出来て、よかった。
参照権限なども細かくつけることができるので部署ごとに設定できるのがうちのようなグループ会社だとありがたい機能です。
難しい設定ではありますが、担当コンシェルの方がつき、わからない場合はMTG時間を設けて丁寧に教えて下さるので設定も間違いなく行えてとても助かっています。
私はPCスキルもタレントパレットの設定知識ももともとあまりありませんが、コンシェルの方が設定に協力して下さるので安心して経営から降りてくる必要な設定も行えてます。
人事昨日はもちろんですが、経営層の方が知りたいような数字の管理や集計が瞬時にできるので、急に急ぎで集計してと言われてもすぐに対応でき助かっております。
今後も幅広く活用していきたいので今後ともよろしくお願いいたします。
改善してほしいポイント
チャットサポート機能をよく使わせて頂いているのですが、業務をしながら返信を待っていると、時間が空いてから回答内容を確認することが多々あるのですが
その際に一度クローズになってしまっているので過去の質問を確認し新規でまたチャットを立ち上げていますが、そうなると過去の質問の読み返しが煩雑になるので、続きから入力できるようになれば、わかり易いなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現状活用している昨日は多くはありませんが、アンケート機能や評価シートを活用させて頂いてます。
誰が出しているか、いないかなどが数字と顔写真ですぐに確認でき、週次の把握もできるので時短にとても役立っています。
社内何ケートなどの集計にとても役立っています。
対象メンバの指定も様々な抽出方法があるので便利です。
とにかく時短できるのが最大のメリットです。
検討者へお勧めするポイント
業務効率をあげ、時短確保したいのであれば導入して良いかと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
食料品・酒屋|人事・教育職|1000人以上|導入決定者
企業所属 確認済
ユーザーが使いやすい!
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
・やりたいことを比較的自由に実現できる
・各種設定を担当者が自分のペースで行うことができる。(ベンダーに依頼して作業待ちの時間が無い)
・評価制度など、ミッション機能を使用することで視覚的に分かり易くなった
・ユーザーの作業も分かり易く、簡単なマニュアルの作成で問題なく運用可能
・社内サーベイについて検討しているが、集計や可視化に希望が持てる
改善してほしいポイント
・詳細な設定が可能な分、設定自体には手間が掛かる
・デフォルトの設定などが充実しているとありがたい
・自由にやりたいことが実現できる分、他社事例などを具体的に知りたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・評価制度など、ユーザーからすると視覚的に分かり易くなった。
・評価制度をグループ全体の同一プラットフォームに乗せることができた。
・ユーザーが操作に慣れれば、作業工数も減少が見込まれる。(工数は不明)
・管理者側としても、自由に変更が可能であるため、マイナーチェンジや微調整が可能で利便性が高い。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
使いやすいコンテンツ
人事評価システムで利用
良いポイント
アンケートの回答や目標管理、評価シートなどで利用させていただいてます。
評価シートは自由に記入ができ、上司の評価とも見比べることでできるためすり合わせがしやすいです。点数も評価ごとに見やすいと思います。
毎月のアンケートや評価シートの記入についてメールでお知らせしてくれるので、記入漏れがなく助かっています。
改善してほしいポイント
慣れるまでは使い方が分からず少し苦戦しました。
使い方のページなどあればさらに初めから簡単に使うことがてわきたのではと思いました。
現在使ってない機能も試してみたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アンケートを月に1回行うことで、自分の現在の気持ちの整理ができます。
評価シートでは、目標管理の上司とのすり合わせや不足している部分などが分かり、改善点や自分の長所などを理解することがらできました。
続きを開く