カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeamViewerの評判・口コミ 全432件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (317)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (252)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のリモートサポートツールとして活用しています

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

※社内のリモートサポートツールとしての「良いポイント」という視点です。
・有償版を契約するとバンドルされるWEBコンソールは、接続先を固定化したインストーラーの作成などもできて便利。
・多少ネットワークが遅くても接続可能で、かつカクつきづらい。
・インストール版限定ですが、UACが出てもリモート側で操作できる(ユーザー権限でしか動かないリモートツールだとUACが出たときにリモートが停止します)。
・ユーザー側からリモートを催促する「サポートの要求」という機能が便利。

改善してほしいポイント

・ごく稀(数年に1回程度)にTeamViewerのサーバが落ちて、全クライアントにリモートできなくなることがある。
・リモートをする側、される側共に一度インターネット網に出る必要がありますが、オンプレミスのサーバを立ててLAN内だけで完結するオプションなどがあれば嬉しい。
・有償版の支払い方法が基本的にクレジットカードなのを改善してほしい(振込の場合は国際送金になってしまう)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は資産管理系のソリューションにバンドルされていたRealVNCの古いバージョンを使用していましたが、日本語入力がうまくできなかったり、遅延が大きかったり、接続できないことがあったりと使い勝手がよくありませんでした。
また、接続性の悪さから電話のみでサポートしなければならないパターンもあり、サポート品質が今ひとつになってしまっていました。
TeamViewerに変えてからはほぼ100%リモートサポートを行うことができ、ユーザーからの問い合わせに対応するスピードが向上したことに加え、ひとりのオペレータからの同時接続で複数サポートを同時に行うこともできるため、効率も上がりました。
また、前述の通りUACが出ても操作が継続できるため、インストール作業等もリモートで行えるようになったこともかなりメリットを感じています。

検討者へお勧めするポイント

社員が100人を超える規模で社内SEをしている方ならどなたにでもおすすめです。
駆けつけサポートが不要になり、リモートデスクトップのために利用者にログアウトしてもらう必要もなく、VNCのように別でネットワーク設定を行う必要もないので導入も運用も比較的かんたんです。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運用管理者にとって手放せないツールです

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

インターネットに接続しているPCであればどこからでもリモート接続できる点です。
社内のユーザーのパソコンやサーバーにTeamViewerをインストールしてもらい、何かトラブルがあった時にはリモートでそのパソコンに入って対応をしています。
Raspberry Piにも対応していますので、Raspbery Piを利用したIoT機器の管理でも利用しています。
接続先をお気に入り登録できるようになっていて、フォルダ分けのようにカテゴリで登録できるので機器が増えても管理しやすいです。
リモート画面の操作もスムーズでストレスなく作業ができています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にリモート接続でき、ITリテラシーが低い方でも使用可能。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

リモート受ける側は、インターネット環境がある状況で、ソフトを起動し、コードを伝えるだけで、リモート接続環境が整う。接続について、いろいろな設定がないので、初心者でも簡単に接続環境が準備できる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用してみて感動!手放せすことができないリモートツール!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

限られた場所からでしかアクセスのできない機密情報などに外出先などからアクセスしたい場合、非常に役立ってくれるツールです。緊急性の高い案件や夜間などに、どうしても基幹システムにアクセスしないといけない。だけど、外部からはアクセス制限があり事務所のパソコンからしかアクセスできない。そんな状況におちいったことがある方は1000%導入した方がいいツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔操作(リモートデスクトップ)の草分け的存在ツールです

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

遠隔地から自分のパソコンを操作したいときに、このTeamViewerを利用することでインターネット回線だけで遠隔地のパソコン操作が可能となり、そのパソコンにしか入っていない専用ソフト等も使うことができるようになります。新型コロナウイルスの影響でテレワークが一般的となりましたが、そのテレワーク環境でも重宝できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートメンテナンス・サポート環境の構築

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートアクセス機能の提供
・複数モニタの対応
その理由
・何といってもこの機能が一番。グループ分けして登録しておけば、どのマシンにアクセスすべきか一発で分かります。プログラムを常駐させていても負荷は非常に低い。接続先の回線に依存するとはいえ、双方が光回線でそれなりの速度がでていれば、遅延はほとんど気になりません。現地作業が難しい時代ということもあり、リモートアクセスは重宝しています。
・複数のモニタに別のアプリケーションを映している環境のメンテナンスが必要になったとしても、モニタを切り替えることができるので、PC上で何が起きているか把握が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

遠隔操作PC対応で大活躍!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートアクセス機能 → 現時点で各拠点が離れているのでPCのトラブルなどがあった場合、Teamviewerを使ってトラブル解決をしています。また社内PCにあるデータを確認したいときに繋げて社内のデータ確認などをおこなえて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモートメンテナンスが楽になりました

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

・接続先のクライアントPCへは、接続用サイト等を利用する必要なく、簡単なIDとパスワードで接続できる点
・離れていても接続品質は安定している点

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

場所を問わず同じPC環境で仕事ができるようになりました。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

これまで、社内のPCのみにデータが保存してある状態や、自宅のPCではスペックが劣るため作業しにくい状態で、社内以外での作業が出来ない業務が、TeamVieweを導入してからは場所を問わず同じ環境で、いつでも作業できることで業務効率が改善しました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にお試しできるのがいい

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

どこにいても会社のPCが操作でき、端末を選ばないため仕事の場所を選ばなくなりました。コロナ下でのテレワークで十分な機能のあるソフトで直感的にマニュアルなど見なくても使用できるところがいいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!