カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

TeamViewerの評判・口コミ 全432件

time

TeamViewerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (68)
    • 非公開

      (317)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (170)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (71)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (252)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (121)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートで不具合修理可能

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

PCにトラブルが起きた際にシステム部に連絡をするだけでリモートで不具合修正の作業を行ってもらえるのでとても便利。どういった作業をしているかを作業してもらっている人も自分の画面上で確認しながら作業してもらえるので、安心できる。(どういった作業をしているかを見せずに作業することもできるようで、社員に開示していない各アプリのパスワード等を入力する際だけ画面を隠すということもできる)

改善してほしいポイント

何等かの原因でPCが立ち上がらなくなったときはさすがにTeam Viewerの起動も難しく、PC自体をもっていくしかなかった。改善が難しいかもしれないが、そういった場合でもTeam Viewerだけ立ち上がる等があると良いかもしれない。
また、Team Viewerを操作しながら話せるような機能があるとより便利だと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワークをしていてPCの不具合が起きた場合や、新しくアプリのアップデート、ダウンロードをしなければならない際、出社していなくてもリモートで作業してもらうことができた。

検討者へお勧めするポイント

PCに詳しくなく、簡単な設定でもできない人が多い場合は、システム担当者がリモートですぐに対応できるので便利だと思う。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社九電工|設備(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITサポート部門からの遠隔サポートの際に利用

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

パソコンを使っていての不具合やトラブルなどの際に、サポート部門に連絡して実際に現地に来て、操作してもらったり画面を確認したりといった作業を省くことができた。
社内ネットワーク上から個体番号検索によりアクセスし
直接説明したり、自身が操作を行わなくても専門部署の方に遠隔で操作してもらうことができた。
これにより、不明なエラーの対応や情報共有も迅速にまとめられている。
新規導入するアプリの初期設定なども遠隔で専門分野の部署が操作を行うことができ、効率よくアプリの導入が行われた。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

このサービスのおかげでスクラッチ開発のシステムを導入

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

安全にリモートでエンジニアの作業を受けられるのは画期的でした。
このサービスのおかげで問題が起きてもリモートで対応可能になり、システムの改修もスピーディーに行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても重宝してるがサブスクに変更になる?

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

とにかく簡単にリモート作業ができます。お客様にソフトをインストールして頂くと、ID・パスワードを教えてもらえれば、すぐにリモート作業ができるので、客先PCに繋いで作業する際に頻繁に使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモート操作が必要なサポートを依頼しているが、十分使えている

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

導入済みのミドルウェアの製品サポートをユーザーとして利用しています。
サポートを依頼する際に当方のユーザーID、接続時に都度変わるパスワードの入力だけで遠隔操作を依頼できるので、その手軽さにとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のPCの問題解決に

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

社内のPCのトラブル対応の際にリモートアクセスで利用しています。実際にPCのある場所に行けない時や、時間の短縮のために自分のPCからアクセスして状況を確認しています。多くの場合はそれで問題解決できるため、業務効率化に役立っています。

続きを開く

hirose tomohiko

Smart ten|デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

難易度は低くないが現状リモートでの操作には必須

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

従来比較的複雑と思われてきた、遠隔からの端末操作を直感的なUIで実現しており大変便利。他方、セキュアな通信により安全に遠隔操作ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にテレワーク環境を構築できました

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・少ないステップでリモート環境を整備することができる
・有償アカウントを使うことで接続ログ収集が可能になる

その理由
・エージェントのインストールとアカウントの作成、2ステップでリモート環境が構築できました
・有償アカウントにすればログ監査やアカウントの一元管理が可能になります

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急時に助かっています。

ビジネスチャット,リモートアクセスツールで利用

良いポイント

保守サービスの契約をしている会社とのやり取りで利用しています。オンライン上で遠隔操作をしてもらい問題解決をしてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

トラムシステム株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トラブルシューティングに役立つツール

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

toB、toC どちらに向けても利便性の高いツールです。
リモート環境にて、問題解決にとても役立ちます。
基本的にはインターネット環境があれば直ぐにインストールから接続まで数分で可能です。
リテラシーの低い人でもサービスを受けることが出来る仕様かなと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!