Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有名なソフトなので、困っても大体ネットで調べられる

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linux系について素人ですが、業務上どうしても接続して確認しなければならないことがあり、ネット検索で行き着いたこのソフトで対応しました。
多少は苦戦したものの、定番中の定番ということで解説しているサイトも多く、なんとか目的を果たすことができました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特定の用途にしか使っていないので、改善してほしいことが分かるレベルに達していません。
昔から多くの方が使ってきたソフトであるので、ほとんど完成しているものだと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

素人なりに対応しなければならないことが、なんとかやり遂げることが出来ました。
非常に有名なソフトなので、ネット上に先生が無数に存在していて、とても助かりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機器を選びません。

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TeraTermの良い点ポイントは機器メーカー問わず対応している点です。
あらゆるメーカーで使用してきましたがTeraTermでは接続出来なかったというケースはございません。 なのであらゆるシーンでTeraTermは役立つと思います。
また、もうひとつの利点としてはバージョンアップしても画面周り含め操作性に変更は無いので操作しやすく画面もシンプルで初心者の方でも扱いしやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windowsでlinuxをリモート操作するなら

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows上からlinuxをリモート操作する際に使っています。windowsのコマンドプロンプトからでもssh接続できるコマンドが存在しないので重宝しています。linux上でsshコマンドを使うのと同じようにいかないが、GUI操作で順番に情報を入力してくので、手間はかかりますが、CUIに慣れていない方でも扱うことができて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ターミナルソフトのド定番

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が豊富でありネットワーク機器の事前キッティング、現地での設定変更など、様々な場面で活用可能。動作も非常に軽く、ノンストレスで使用している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsのリモート操作ツールといえばコレ!

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デファクトスタンダードと言ってもいいWindowsのターミナルソフト。

Linuxサーバーからルーターなどのネットワーク機器まで、SSHで触りたいとき(特に遠隔地)などにはとりあえずTeratermを使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔地のサーバ接続には必須のソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsPCから遠隔地のLinuxサーバへの接続ができ、コマンドラインベースで処理の実行ができるので、重宝しています。コマンドラインでリモートを実行できるので、他のリモートソフトとの橋渡し的な役割も担ってくれています。

続きを開く

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドサーバー管理用に使用

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロパティを設定することで、起動時に自動でクラウドサーバーにアクセスできるため、使い勝手が良い。コピーしたデータを貼り付けるのも右クリックのみ、という簡単さで、クラウドサーバーを構築するときに大変便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

三ツ輪技研|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsにはteratermがある

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macの場合、コンソールからSSHをたたくことで気軽にエンドデバイスに接続できるが、Windowsの場合はそうはいかない。だからこそこのTeratermである。基本動作はすべて抑えているため、何も問題ない。

続きを開く

山本 孝之

マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔から変わらないから使いやすいターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく20世紀からきちんとメンテされていて、そのころの動作をきちんと保証してくれているところがいいです。実はVTターミナルは最新のソフトでもどことなく動作があやしく表示が壊れることがあるのですが、TeraTermではそういうところがないです。

続きを開く

鈴木 義信

合同会社インフォメーカー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナルとしては必要不可欠

ターミナルソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

先輩の先輩から言い伝えられてきたレベルで現場で使われているため、なくてはならないソフトだと思う。
個人的にも、いくつかのターミナルソフトを渡り歩いて使うものの不安定だったり挙動が違ったりしてけっきょくTeraTermに戻ってきてしまう。各種の入門書でもこれを使っているケースが多いので、業界標準的な存在になっているところがよいと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!