Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定動作するターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

弊社ではサーバにSSH接続して作業する際には必ず使っているターミナルソフトです。
動作が不安定になることも全くなく、安心して使えるソフトです。
同時に複数ウィンドウも開けるので、別のサーバへ同時に接続して作業したり、同一サーバで別の作業をする際にも便利です。
「セッションの複製」機能は同一サーバに再ログインすることなく、ログインした状態で別ウィンドウを開けてとても便利です。

改善してほしいポイント

大きな不満はないのですが、強いて言えばテキストのコピー&ペーストをWindows標準のショートカット(Ctrl+c、Ctrl+v)に合わせて欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

無償ソフトウェアであるにも関わらず、長期に渡ってメンテナンスされているツールなので安心して使い続けることができ、20年以上に渡って社内のターミナルソフトの乗り換えコストがかかっていません。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的なCUIアプリ

ターミナルソフトで利用

良いポイント

CUIで操作するときは必ずteratermを使います。シンプルな操作性のため、初心者でもすぐに習得できます。テキストでのコピー機能や過去のコマンドをある程度記憶してくれる点が非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

弊社でのターミナルソフトの定番

ターミナルソフトで利用

良いポイント

Tera Termは弊社が製造している装置の中に あるターミナルソフトです。機能は非常にシンプルでシリアル/TELNET/SSHに全部対応出来ます。シンプルなので 動作が軽く サーバのIPアドレスに入力するだけで スムーズに接続が出来ます。また、設定ファイルがエクスポートが出来るので 次回は同じサーバーと接続したら エクスポートされた設定ファイルをインポートすれば すぐ接続が出来ます。とても便利です。 

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事実上の業界標準ソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

事実上の業界標準ソフトであり、どんなネットワーク業者と仕事をしても、ターミナルソフトはもれなくTera Termが使用されています。マクロ機能の活用の幅が広く、インターネット上に知見が蓄積されているので、やりたいことのサンプルコードなども見つけやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コマンド操作のターミナルソフトはこれ

ターミナルソフトで利用

良いポイント

昔から仕事でCUIのサーバ機器にログインしてコマンド操作を行うのに使ってます。非常にシンプルですが不足機能はなくとても使いやすいです。テキスト選択でコピーして右ボタンでペーストが出来るのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターミナルソフトで手堅く、問題を感じたことがない製品

ターミナルソフトで利用

良いポイント

SE初めから使い続けており、TeraTermとともに歩んできた。普通にUnix系サーバ等にログオンしてのターミナルとして十分な機能を備えている。TeraTermマクロも定番。画面が崩れないという意味ではNo.1。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長年の愛用ターミナルツール

ターミナルソフトで利用

良いポイント

今のインフラエンジニア仕事を始めてから、ほぼこちらのターミナルソフトをスタンダートツールとして使用してます。
こちら以外にも環境によっては使用することはありましたが、慣れの問題からやはりTeraTermに戻ってしまってます。
良いポイントとしては、対象の機器に接続に行くのに、最初の段階でシリアルケーブル、Telnet、SSHなど状況に応じて使い分けが出来ます。
また、ターミナル接続時の文字出力サイズやスピードなども細かく設定できるので、一気にコマンド流し込んだ際のコマンド抜け、漏れも調整が可能です。
ターミナルを手動接続する以外にもマクロを使えるので、対象が大量にある場合やコマンド結果を自動入力、出力したい場合にも非常に役立ちます。
日々の運用時のマクロによるコマンド一括採取や、トラブルシューティングの際のログを定期的に取るなどシーンに応じて色んな使い方が出来るのが長年使っている理由です。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔ながら、そしてこれからも。信頼できるターミナル

ターミナルソフトで利用

良いポイント

screenやtmuxをひたすら酷使していても
ぜったいに画面が崩れない。
また、いまだにシリアルコンソールに対応してくれているため、
いざというときサーバーが故障したらコンソール接続で大活躍してくれる。
ノートPCにはインストールが欠かせない管理者用の必携道具。
なにはともあれ使い慣れてしまったので安心できる相棒だというのがもっとも良いポイントかも。

続きを開く

内山 敦史

株式会社シー・アール・エム|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VTシーケンスを確実に解釈して表示してくれるターミナル

ターミナルソフトで利用

良いポイント

昔から使っているからといえばそれもあるのだが、
ほかのターミナルソフトに乗り換えようとすると
なぜかCUIアプリケーションによってはVTシーケンスの解釈に問題があり
画面が崩れることが多い。
そのたびにTeraTermに戻ってくる。
ある意味日本ではターミナルソフトのリファレンス実装のようになっている。
そこがもっともよいポイントだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔からお世話になっております。

ターミナルソフトで利用

良いポイント

非常にシンプルで使い勝手いいソフトウェアです。ネットワーク機器へのログインはこれ以外のソフトウェアはすぐに思いつきません。10年以上、常にレギュラーです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!