Tera Termの評判・口コミ 全153件

time

Tera Termのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (136)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業ログを自動記録できる機能が便利です

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・TeraTerm起動時に作業ログの出力先を指定することができる。

その理由
・TeraTermによる不正操作が行われた際にはその作業履歴を追跡できることができるため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・特に不満な事項はありません。TeraTermを超えるツールは今のところ把握していません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・CMD経由でサーバアクセスをしていたが、サーバ環境を破壊されるような操作が実施された際に、作業ログが残らない為、犯人を特定できない課題があったが、TeraTermを使用することで解決できた。

課題に貢献した機能・ポイント
・TeraTermの作業ログを自動出力する機能を活用することで誰がどのコマンドを実行したのか把握できるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート接続時に使えます

ターミナルソフトで利用

良いポイント

所定のデータを確認するために、リモート接続する際、必需品となります。

ダウンロードをして、手順に沿って設定すればすぐに使うことができるので、気苦労なくパスワード設定(変更)ができます。

一個人のプログラマーさんがおつくりになられたツールとのことですが、万人のユーザーが使えるように十分に考慮されたツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても使いやすくて助かります

ターミナルソフトで利用

良いポイント

Linux系サーバに接続するときには必須ですね。とても使いやすくて助かります
個人設定もいろいろな設定、フォントや背景などはもちろんログインマクロも動かせたりするので、自分仕様に設定をいじることが出来て、しかも無料で使えるので、Linux系サーバへのアクセスの際には絶対利用したほうがいいです

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド接続に最適

ターミナルソフトで利用

良いポイント

クラウド環境が主流になっているので、サーバー接続やネットワーク機器に接続する際には必要不可欠。作業ログを記録したり、接続情報を記録したり、スクリプトでの自動ログインもできるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

寺さんのターミナルはほどほどに進化しています

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・軽量
・ほぼどこにも接続できる
・他者が開発した関連ツールはほぼ取り込まれている
その理由
・古くからあるツールであるため
・ttsshをベースとしてどこにも接続しやすくなってます
・現に他者が開発した「Tera Term Menu」が完全に取り込まれている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ssh接続ツール、専用シェルでさらに便利

ターミナルソフトで利用

良いポイント

ssh接続を行う標準的なツールです。
利用者が多いので、セキュリティの観点から安心できます。
ssh接続でログインの際には色々と独自の設定をされる方が多いと思いますが、
teratermマクロを使えば、面倒なログイン作業が自動化されることがかなりのメリットになります。
文法も難しくないので、かなりおすすめのポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

老舗で標準のLinux向け開発ソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

操作性の良し悪しは人それぞれだと思いますが、Linuxを開発サーバーとして使っている私のプロジェクトでは開発クライアントの必須ソフトとしています。
機能が習熟しており(良い意味であまり機能変化がない)新規開発参画者でも1,2度使い方を教えれば難なく使えます(教える手間が少ない)。何よりWeb上で情報が豊富にあるため、標準的な使い方に始まり、マクロによる操作ログの取得(自分のプロジェクトでは構築時のログとして取得しています)もやっており、今では他へ乗り換えるのも面倒くさいくらい必須ソフトになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LinuxやSWへの接続には必須です

ターミナルソフトで利用

良いポイント

シリアル接続(ネットワークスイッチ、PBXなど)やLinuxなどのSSH接続にて良く使っています。
インストール不要でWindowsマシンであれば、ほぼどこでも使用可能なため作業上のデフォルトターミナルソフトとして便利です。
特に、マクロ機能がなかなかに強力で、例えば複数のマシンから定期的にファイルをコピーして持ってくるような運用を行う場合に、ファイル転送ソフトなどを使うことなく、マクロのみで実行可能な点が重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SSH接続には必須のツール

ターミナルソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽快でIP、及びシリアルケーブルでの接続共に対応しており、新入社員でも簡単に使える。
・同一対象に対して複数のセッションが可能。
・インストール不要なので、ソフトウェアインストール禁止のお客様環境でも使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番かつ強力なターミナルソフト

ターミナルソフトで利用

良いポイント

古くからあり、かつ強力な機能があります。シリアル接続にも対応しているので、周辺機器等にも入れます。ポート指定も可能なので、これ一個用意しておけばあとは不要、という位に使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!