土井 隆嗣
医療法人 秋田病院|病院|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
照れずに感謝を伝えられるちょうどいいツール。
ピアボーナス,リファラル採用ツール,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
社内で「Thanksgift」を導入してから、ちょっとした感謝の気持ちを気軽に伝えられるようになりました。
最初は「照れくさいかな?」と思っていましたが、使ってみると自然とやり取りが生まれて、コミュニケーションも活発になった気がします。メッセージを通じて他部署の人の活躍も見えるようになり、なんとなく社内全体の空気が柔らかくなった印象です。チーム内の風通しをよくしたい方、ちょっとした“ありがとう”をカタチにしたい方にはとてもおすすめのツールだと思います。
改善してほしいポイント
これといって大きな不満はないのですが、強いて挙げるとすれば、過去のメッセージをもう少し見返しやすくしたり、スマホ版の表示がもう少し見やすくなるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「ありがとう」と言いたくても言いそびれてしまう場面って意外と多いのですが、Thanksgiftを使うことで、感謝の気持ちを気軽に伝えられるようになりました。それによって、ちょっとした気遣いや頑張りが見える化されて、チーム内外の人間関係が柔らかくなったように感じます。業務連絡だけでは気づけない他部署の活躍にも目が向くようになり、部署を越えたつながりが生まれたのも嬉しい変化です。結果的に、社内のコミュニケーションが活性化し、風通しのよい職場づくりに一役買っていると思います。
閉じる
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
心理的安全性の向上に繋がる
モチベーション管理システムで利用
良いポイント
これまで「ありがとう」の気持ちを伝えたくてもタイミングが難しかったり、口頭だけで終わることが多かったですが、THANKS GIFTの導入により、感謝を“形”として残す仕組みができ、職場の雰囲気がとても柔らかくなりました。
改善してほしいポイント
THANKS GIFTを通じて見えない貢献が見えるようになったのでそれを人事評価と紐づけられたらいいなと思いました。
たくさんもらっても、それが人事評価やチーム評価にどう影響するかが見えにくく、もう少し仕組みとしての透明性や連携があると良いと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
感謝を受け取ることで「認められている」「見てもらえている」という感覚が生まれ、意見を出しやすい雰囲気ができてきたと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
様々な人との交流のきっかけになる
モチベーション管理システムで利用
良いポイント
上司や他部署など、普段関わりが少ない人にも感謝の気持ちを伝えやすくなり、部署間の距離が縮まりました。
改善してほしいポイント
一部では「とりあえず送る」ような形式的な使い方も見受けられ、本当に気持ちを込めたメッセージとの差が出てしまうことも。質の担保と、コミュニケーション活性化のためのコインの量のバランスがむすがしいので機能面でなにか仕組み化ができればいいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日頃なかなか会話の機会がなかったメンバー同士でのやり取りが増え、「横のつながり」が強化されました。特にリモートワーク中心のチームでは、大きな変化でした。
続きを開く
坂田 真理
日本トランスシティ株式会社|倉庫|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
部内の人間関係にプラスの影響をもたらしました。
エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
業務に関する内容だけでなく、部内のイベントやメンバーのプライベート情報も共有することで、業務以外の内容で盛り上がり、お互いのことを知るきっかけとなります。普段あまり話す機会のないメンバーとも交流が生まれ、部内の一体感や仲間意識が高まりました。
改善してほしいポイント
掲示板投稿時の写真の変更の仕方が分からないという声がありました。
動画投稿もしたいとの声もありますが、オプションのようなので、まだ利用はしていません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・事務所が三重県、北海道と距離があり、顔を合わせることがないため、コミュニケーションがとれなかった
課題に貢献した機能・ポイント
・掲示板を利用してメンバーの趣味やお勧めを投稿し、それについてコメントすることでコミュニケーションをとれるようになった。
検討者へお勧めするポイント
導入目的を具体的に設定すると、効果があると思います。当社はコミュニケーション活性化、エンゲージメント向上を目的としましたので、それにそって、担当者の方が、細かくこうしてはどうか?とアイデアを出してくれるのも魅力です。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|生産管理・工程管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
同サービスで迷っていたら、これを使え
ピアボーナス,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,Web社内報で利用
良いポイント
利用者の写真登録や部署登録をする事で名前は聞いたことがあるけど顔がわからない人を知れたりできるのが良い。
また、自分達で好きにコインの設定をすることができるので利用者の実状だったりに合わせて中身をカスタマイズできるのが良い。
改善してほしいポイント
どの製品にも言える事だが汎用性を持たせている為に、細かい点がいまいちだったり痒い所に手が届かなかったりするので
、その点だけがマイナスポイントである。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
横のつながりが薄かったが、導入後は「良いポイント」にも記載したように顔と名前が一致するようになったり、人となりを知る事が出来たりと繋がりを感じれるようになって人間関係が希薄ではなくなってきたように思う。
続きを開く
グエン・フー ゴック
スタンサップ株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
感謝と会話がつながる開発現場
ビジネスチャット,ピアボーナス,フォーム作成ツール,リファラル採用ツール,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,Web社内報,離職防止ツールで利用
良いポイント
開発部門ではThanksChatの活用が特に効果的です。
ベトナムのオフィス環境で使用しています。
非対面での作業が多い中、ThanksChatでソースコード修正→開発環境へのデプロイなどを気軽にやり取りできます。
通知機能で日常業務の中で自然に感謝のやり取りが生まれてます。
開発部では連絡のたびにThanksGift感謝コインを送ることを徹底しています。
貢献が認識されやすくなると同時に、たまったコインで景品がもらえる仕組みを社長が作ってくれたので嬉しい。
他部署からの社内投稿は会社全体の方向性と業務がつながっている実感があります。ThanksFormsの開発環境や業務改善に関する意見が見れるので管理者としては助かります。
最近リファアルムでプログラマーの紹介をし採用活動にも貢献できコインを贈呈してもらいました。
改善してほしいポイント
過去のやり取りは十分に振り返りやすかったですが、使い込んでいくと技術的なタグ付けや分類機能があると、より効率的に情報を整理・活用できると感じました。今は レビュー-○○、レビュー-△△ のように接頭辞を付けて分類しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
非同期のリモート業務による孤立感が軽減されていると感じています。
ThanksChatでの感謝のやり取りがチームの信頼関係を強化しました。技術的な貢献も可視化され、開発効率と定着率が向上しました。
検討者へお勧めするポイント
リモートや非同期で働く開発チームにとって、ThanksChatとThanksGiftの連携は非常に有効です。
ChatGPTと連携しているので、一人の社員がChatGPTに質問した技術情報をチャットルーム内で全社員が参照できるので、かなり役立つと思われます。
感謝の可視化とリアルタイムなフィードバックが、チームの信頼関係と生産性を自然に高めてくれます。技術職の評価にもつながる仕組みです。
続きを開く
非公開ユーザー
スタンサップ株式会社|ソフトウェア・SI|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
感謝が見える職場で定着率向上
ビジネスチャット,ピアボーナス,フォーム作成ツール,リファラル採用ツール,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,Web社内報,離職防止ツールで利用
良いポイント
ThanksGiftを導入してから、部署間のコミュニケーションが活発になり、感謝の言葉が自然と飛び交うようになっている様子。
経理部では普段業務が裏方になりがちですが、他部署からの「ありがとう」が可視化されることで、業務の意義を再認識できました。ThanksChatでの気軽なコミュニケーションと、ThanksGiftコインの仕組みも分かりやすく、ギフト交換によるインセンティブがモチベーションにつながりました。ThanksFormsで定期的に意見を集めることで、業務改善にもつながり、現場の声が反映される環境が整いました。
リファアルムでは、社員紹介による採用活動が活性化し、紹介者への感謝もThanksGiftで表現できる点が良かったです。
感謝が循環することで、職場の雰囲気が明るくなり、定着率の向上にもつながりました。
改善してほしいポイント
週ごとに感謝の履歴や集計結果を上長へ報告しているのですが、見やすいレポート形式があると助かると感じました。
UIの細かな操作性が改善されると、よりスムーズに使えると感じましたが、最初だけです。まぁ慣れですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
非対面業務による孤立感が軽減され、感謝の可視化で貢献が認識されるようになりました。紹介採用も進み、チーム力が向上しました。
検討者へお勧めするポイント
感謝の可視化と理念浸透、採用支援、業務改善までを一つの仕組みで実現できるのがThanksGiftの魅力です。特にバックオフィス部門でも貢献が認識されやすく、組織全体のエンゲージメント向上に効果的です。
続きを開く
非公開ユーザー
スタンサップ株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ThanksGiftで感謝が社内に根付き組織が変わりました
ビジネスチャット,ピアボーナス,フォーム作成ツール,リファラル採用ツール,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,Web社内報,離職防止ツールで利用
良いポイント
社員同士が感謝の気持ちを「コイン」として送り合える仕組みが秀逸。
社内のコミュニケーションを活性化させる効果がありました。感謝の投稿には企業理念を紐づけることができ、理念浸透にも自然につながります。
貯まったコインはAmazonギフト券などに交換できるため、実利的なインセンティブもあり、社員のモチベーション向上に貢献します。
オプションサービスのThanksFormsとの連携により、感謝のやり取り後にアンケートを通じて社員の声を収集でき、組織改善にも活用できました。最近リリースされたリファアルムを通じては社員紹介による採用活動を徹底し、エンゲージメントと採用力の両面で効果をもたらしています。感謝を軸に、組織の活性化・理念浸透・採用支援までを一貫して支える点が大きな魅力です。
改善してほしいポイント
UIやレイアウトに少し改善の余地がありましたが、アップデートが頻繁なのでさらに使いやすくなると期待。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部署間の交流不足や理念の浸透課題が解消され、感謝の文化が定着しました。社員紹介による採用活動も活性化し、定着率は向上。社員の声をもとに制度改善も進み、組織全体のエンゲージメントが高まりました。
検討者へお勧めするポイント
感謝・採用・組織改善を一つの仕組みで実現できるため、エンゲージメント向上を目指す企業に最適です。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社モナトリエ・デ・フォレ|介護・福祉|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ポジティブな社員間のコミュニケーション
ピアボーナス,モチベーション管理システム,Web社内報で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・各種ポイント付与機能で直接言えない(言えなかった)感謝の気持ちを伝えることができる。
・掲示板(NEWS)機能によってアプリ利用者の新たな一面も知ることができた。
・当社担当の方による分析データ提供により今後の施策の立て方が明確になる。
改善してほしいポイント
モバイル端末で掲示板を見ると写真の解像度が低くてチープな印象が拭えない。
みたい記事をクリックすると記事全文と写真も綺麗な状態で見れるので対応していただけると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社のビジョンでもある各自の能力を互いに高め合いながら最大限に発揮するという事、自己表現を気軽にできる非常に効果的なアイテムであると考え、各部門や貴社担当者の方と協力しあってスパイアルアップしていきたいと思います。
検討者へお勧めするポイント
人は些細な事でも褒められると嬉しいですし、意外な人からもちゃんと見られているんだと気づく事で他者の動きにも注目することができるアイテムだと思います。
導入可能な環境であれば是非お勧めします。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社まごころグループ|その他|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
採用~定着まで幅広くサポートしてもらっています!
リファラル採用ツール,モチベーション管理システム,離職防止ツールで利用
良いポイント
きっかけは他社企業からの紹介でした。
目的としては会社の理念浸透や社内コミュニケーションの活性化を計りたい!!ということで始めました。
実際に使ってみてとても簡単に従業員同士のやり取りが出来るのと感謝を形に出来る事がとても良いと感じています。
また、弊社は行動指針をコインにしている為、コミュニケーション活性化だけでなく、横の繋がりも増えていると感じています。
最近では採用の時にコミュニケーションツールとして学生さんに見せることで会社の雰囲気を伝える事が出来るのも良いところだと思います☆☆☆
改善してほしいポイント
特におもいあたることはないです。
送り忘れを防止出来るようにアラート機能などあったら従業員のきっかけになりやすいかもです!
投稿の写真や動画の枚数が増やせると嬉しいです!!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内コミュニケーションが活性化したのが一番大きいのと普段接点の少ない従業員のこともやりとりの中で知る事が出来ます!
また、コイン贈呈数の分析をすることにより従業員が抱えている問題に対して早めに察知することが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
利用目的にもよるかと思いますが、仕事をする上で人間関係の重要度はとても高いと思います。
その為、コミュニケーションが多くの対人トラブルは解決すると思いますので、その1つとしてサンクスギフトはとても良いと感じます!!
単純にコインを送り合う!ということだけでなく、従業員のことをより知る事が出来るツールだと思います。
やる上で運用するためにルールは設けた方が活性化しやすいと思うので目的を決めた上で使うと成果・効果に直結してくると思います!!
続きを開く