非公開ユーザー
介護・福祉|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
コミュニケーションツールとして
ビジネスチャット,Web社内報,離職防止ツールで利用
良いポイント
昨年より開始し部署が違う方との交流する機会が増えました。また、上司という立場であるのでコミュニケーションが苦手なスタッフの以外な一面もみれたりして楽しく使わせていただいています。『いつもの労いの言葉+コインで気持ちを送る。』素敵な事だと感じます。
改善してほしいポイント
従業員が投稿した際に言葉のニュアンスが違ったりした時にトラブルになりました。管理者側から消すことができないのが残念でした。従業員も消せるようにした方が良いと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チャット機能もあるので離れた部署の方とのお仕事では気さくにメッセージが送れるので良いと感じました。また、委員会などのグループも作れるので今後も活かしていきたいと感じます。
検討者へお勧めするポイント
チームワークの形成や、時代に合った新しい会社の取り組みとして、非常に有効なシステムだと感じています。老若男女問わず、前向きな姿勢を持つ方であれば、スムーズに受け入れられる仕組みです。部下や上司がどのような人物なのかを、深く入り込まずとも自然に知るきっかけにもなります。ぜひこの「サンクスギフト」を導入し、現代の職場における悩みの解消に役立てていただければと思います。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
日頃の感謝を伝えられます。
ビジネスチャット,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
サンクスギフトを使うことにより会社の皆さんに感謝を形で伝えることができますし、コインをもらえることで仕事を頑張ってよかったと、自分を評価してもらえた気がするのでやり気に繋がります。
自分が入社した当初から使われていたのでたくさんの仕事の方々とこのサンクスコインを通してコミュニケーションを取ることができました。
改善してほしいポイント
ニュースやコインを投稿しても相手が見たかわからないので、既読機能をつけて頂けるとよりいいかなと思いました!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コインを送らなくなってきたら仕事へのやる気だったり精神的な面での、変化も現れでもあるので、そこも見れると思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
木本 健太
株式会社 KS GROUP|その他|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
コインが築く感謝のコミュニティ
モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,離職防止ツールで利用
良いポイント
サンクスギフトを利用させていただき約1年程度が経とうとしております。使用していく中でおすすめするポイントとしては他部署のスタッフの成長や頑張りを一目でわかる点です。
人数が増えてくることで一人一人の成長にフォーカスが難しくなることもあった時にこのサンクスギフトを導入することによりより可視化して把握することができました。
また改めてこのアプリを継続的に使用していくことで自分自身の感謝力を磨いていくことができてくる点もおすすめです。
改善してほしいポイント
改善点としては特に、ありません。
今後期待していることとしてはスマホ操作に不慣れな層もいるためその方達でも運用がしやすく気軽に取り組めるものがあれば嬉しいなと感じております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまではコミュニケーションの量と質の両方で不足してしまうことも多くその中で不安や不満につながり離職される方々もいらっしゃいました。今回サンクスギフトの掲示板機能での発信や定期的なコインでのやり取りでコミュニケーションが以前よりも円滑になり離職数の減少につながったと感じております。
検討者へお勧めするポイント
サンクスギフトはアプリの運用自体ももちろんおすすめですが何よりも立ち上げから定着そして定着後からの更なるパワーアップのためのサポートを一貫して行なっていただけます。
毎月のミーティングで自社の課題を一緒に乗り越えていこうとしてくれる担当者の方の姿勢が最大の魅力だと感じております。
続きを開く
非公開ユーザー
床屋・美容院|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ありがとうの大切さにさらに気づきます!
ビジネスチャット,モチベーション管理システムで利用
良いポイント
「ありがとう」を伝える大切さには、たくさんの意味があると思っています。それは単なる礼儀や形式ではなく、人間関係を深め、自分自身の心も豊かにする大切なことだと思います。
「ありがとう」は相手を認める言葉です。
何気ない一言が、「あなたの存在を大事に思っています」というメッセージになります。
それによって信頼関係が深まり、温かいつながりが生まれます。
感謝されることで、人は「やってよかった」と感じますし、それがまた、次の優しさや行動につながるとおもいます。「ありがとう」は人の中の“良い心”を育てる。
「ありがとう」と言うと、心が少し穏やかになり、小さな幸せに気づけるようになり、日々の暮らしの中にある温かさに気づけます。
感謝の気持ちは、頭の中にあるだけでは相手には伝わりません。とても素晴らしいアプリです。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントとしては特に思い浮かぶことはないですが、今後の期待としては毎月コインの獲得、贈呈の結果はご連絡はございますがありがとうの大切さなんかの記事やちょっとしたコラムなんかを配信していただけるといいかなより活性化されるかなとも思っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
普段からありがとうを伝えることにより、コミュニケーションがとれ、言いたいことも言えないような状況からみんなで会社をよりよくしていくという想いにつながると感じています。
続きを開く
堀 雄司
株式会社D PLUS|その他|その他専門職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内の感謝の文化、繋がりが深まりました。
モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,Web社内報,離職防止ツールで利用
良いポイント
日々の仕事の行動だけではなく、プライベートのの投稿をすることで社員の意外な側面を知ることができました。また感謝だけではなくさまざまなカテゴリのコインを贈ることで、横のつながり、縦のつながり、店舗間を超えた交流をすることができていて凄く有効に活用できています。
改善してほしいポイント
プッシュ通知が出た時に画面をタップした時に、タップ前に見ていた画面から切り替わらないことがあるので、それが直感的に使えないなと思うことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コインをもらうスタッフだけではなく、どれだけ周りの社員に興味を持ってコインを贈るスタッフは誰なのか?などを分析することができました。
本当に社員に対して興味を持って関わっているスタッフが誰なのかを知ることができました。
検討者へお勧めするポイント
社内の感謝の文化が醸成され、社員の意外な側面を知ることができる素晴らしいツールです。
会社全体でやり取りが活発になるのでおすすめです!
続きを開く
飯田 千也乃
株式会社ボイス|その他|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
他部門にも気軽にコミュニケーションをとることができます
ピアボーナスで利用
良いポイント
サンクスギフトと使うことで普段あまり関わりのない他部門の社員ともコミュニケーションを取ることができます。ありがとうコインはもちろんですが一番送りやすいのは誕生日おめでとうコインです。普段は話したことがない人、話をしてみたい人にもお誕生日おめでとう!なら気軽に送ることができるので関りをもつきっかけになります。また新入社員が入社したタイミングや部署の異動で新しく人を迎えるときにもwelcomeコインが好評でした。最初は新天地でのお仕事や人間関係には緊張するものですがwelcomeコインで新しい仲間を受け入れる体制があることを伝えることができ、良好な関係を築くことができます。
改善してほしいポイント
チャット機能の活用がありません。他の企業がどのように活用しているか等知りたいです。
こちらでもコインのように何か毎月新しい企画当あればいいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナを経て、在宅勤務や事務所に寄らず直行直帰が増えました。なかなか顔を合わせることがない社員や、新入社員が入ってもどんな人かわからない。本社から離れた仙台支社にどんな人がいるのかわからないという状況がありました。サンクスギフトを活用することで、実際には会っていなくても同じ会社の仲間として働いているという意識が高まり、コミュニケーションの向上につながったと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産賃貸|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
支店同士のコミュニケーション活性化に繋がります
リファラル採用ツール,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,Web社内報,離職防止ツールで利用
良いポイント
他部署・他店舗の仕事内容やコミュニケーション・他店舗の現状把握、雰囲気を共有しあうことが課題でしたがTHANKS GIFTを利用することで「ありがとう」の見える化はもちもんですが他部署・他店舗の取り組みを知ることで自然と声を掛け合う「文化」を作ることが出来ています。
また、携帯アプリで簡単に投稿・リアクションが手軽に利用することが出来て若年層のスタッフにも即活用することが可能です。
普段は会わない他店舗社員の様子や、新人社員の人柄も知ることができ、リアルで会った時の話題にもなり、社員間でのコミュニケーションが大きく促進されました。
改善してほしいポイント
投稿機能にリポスト機能を付けて欲しいです。
以前に投稿している社内共有を新入社員にも共有したい場合など過去の投稿を見返すように促すことしか出来ていないため、リポストできれば再度広報・周知することが可能となると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他部署・他店舗の仕事内容やコミュニケーション・他店舗の現状把握、雰囲気を共有しあうことが課題でしたがTHANKS GIFTを利用することで「ありがとう」の見える化はもちもんですが他部署・他店舗の取り組みを知ることで自然と声を掛け合う「文化」を作ることが出来ています。
また、携帯アプリで簡単に投稿・リアクションが手軽に利用することが出来て若年層のスタッフにも即活用することが可能です。
普段は会わない他店舗社員の様子や、新人社員の人柄も知ることができ、リアルで会った時の話題にもなり、社員間でのコミュニケーションが大きく促進されました。
検討者へお勧めするポイント
支店運営や多部署でのコミュニケーションにお悩みな企業様におすすめです
続きを開く
非公開ユーザー
旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
成長のコミュニケーション基盤
ピアボーナスで利用
良いポイント
成果が可視化され、取り組んだ分だけインセンティブとして返ってくる点が魅力です。日々の振り返りにも役立ち、ポジティブなフィードバックが蓄積されることで、仕事への自信にもつながります。
改善してほしいポイント
現在はまとめての通知数としてしか表示されていませんが、今後はユーザーが獲得したコイン枚数が通知数として表示されてほしいです。モチベーション維持や行動の振り返りに役立つと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内IT化に抵抗のあった世代も、本ツールを通じて自発的に活用を始めるようになり、結果的にデジタルツールへの第一歩を踏み出すきっかけとなっています。世代間の壁を越えたコミュニケーションも活性化し、若手とベテランの相互理解が進むことで、組織全体の一体感が高まりました。
検討者へお勧めするポイント
世代や職種を問わず誰もが活用しやすく、コミュニケーションの可視化と成果の還元を通じて、組織内コミュニケーションの質を高めるとともに、社員の自発的な行動変容や意識向上を促進します。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
気軽にありがとうが伝えられる
ピアボーナスで利用
良いポイント
些細なことでも気軽に「ありがとう」の感謝の気持ちをコインで伝えられるので、少しずつ社内に浸透して来ています。
コインを贈った側・贈られた側の両方にポイントが付与される設定に出来るのも良く、ポイントの交換先にPayPayやアマギフがあるのもモチベーション維持に貢献していると思います。
また、掲示板機能もあり社員の自己紹介や事務からの周知、仕事の進捗など画像や動画で分かりすく伝えられる事も気に入っています。
また、月に1度Zoomで打合せがあるのですが、その際に運用についての改善点など提案していただけるのでとても助かっています。
改善してほしいポイント
スマホやタブレットでの使用がほとんどなのですが、横画面の対応がないので少し不便かなと思う時があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各部ごと、どんな仕事をしているのかをお互いに知ることができ、連携のための報連相が出来るようになっています。
また、掲示板での自己紹介や投稿リレーで好きな物、事を知れて社員同士のコミュニケーションが増えており、特に自己紹介では、新しく入社された方へ顔と名前を覚えてもらうことにも役立っています。
エンゲージメントサーベイ(働き方、会社や同僚に対する思い等へのアンケート)があり、一人一人が現在どのように考えているのかを可視化する事ができるので、離職防止に役立っています。
検討者へお勧めするポイント
社員間のコミュニケーションをスムーズにしてくれるアプリです。
UIも使いやすく考えられており、導入初期から迷うことなく使用できます。
続きを開く
非公開ユーザー
食料品|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
いつでも感謝を伝えることが出来る
ピアボーナス,Web社内報で利用
良いポイント
感謝の気持ちをいつでも伝える事が出来る。今まででは恥ずかしくて言えなかったことも、PC上だから恥ずかしくない、その上、ずっと残ってくれるから感謝の気持ちを振り返る事が出来る。
改善してほしいポイント
ニュース投稿が出来るのですが、その記事に対してワンクリックでコインを贈る事が出来たらいいのにと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
感謝の気持ちを形にする事が出来るので社員満足度は上がったと思います。景品を選択して頂いて、欲しい物を選べるからより嬉しいです。
検討者へお勧めするポイント
担当者のサポートも厚く、このコミュニケーションも高くとても満足している。社員の満足度が上がるとともにエンゲージメントが向上する事を目指しています。
続きを開く