カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人利用でもグループワークでも

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

クラウドのタスク管理サービスは色々と試しましたが、まだこれを超えるサービスは出てきません。
Power-Upでカレンダーを使い個人の中長期タスクスケジュールを管理するのがメイン用途ですが、他にもアジャイルのチケット駆動開発やカンバン方式など多種多様な用途に対応できると思います。

改善してほしいポイント

メインサービスではなくカレンダーPower-upに対してですが、1つのチケットで複数期間を跨いで表示できるようにしてほしいです。(かなり難しいとは思いますが……)

数日かかるタスクをスケジュールしようとした場合、同じ内容のチケットを1日1つの割り当てでいくつも作成しないといけないので、1つのチケットだけで完結できれば便利です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いつ何をやるか、今日突発で差し込んできたタスクに対応する場合、他のスケジュールをどこへどう動かせば破綻しないかなど、スピーディーかつ完璧に管理できるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

こういったツールは主にグループでのスケジュールやタスク管理に使用すると思いますが、個人のタスク管理にも使えます。
私の場合はBacklogでチーム全体の大きなマイルストーンスケジュールを管理し、細かいタスクは個人でいつ何をやるか管理を二重にやっています。
多種多様なユースケースに対応できる懐の広いサービスです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カンバン管理に最高なツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

とにかくUI、操作がわかりやすいため、社内導入時に簡単に普及できた。
スマホアプリもあり、カンバン管理(いつでもどこでも)にぴったり
無償スタートでき、ほかのソフトとのI/Fも豊富なため、のちヴェロシティ等の測定にも活用できる
アプリの中無償・有料なAddonもあり、使いたい機能は大抵用意されている

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム全体の動きがわかるタスク管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームメンバーのタスクの進捗がひと目で分かる
・ドラッグアンドドロップで操作できGUIが使いやすい
その理由
・チームメンバーの全体のタスクの現在の状態や対応漏れがないかなどがわかりやすいので、作業の漏れやムダがなくなる
・直感的に操作できるので操作の説明がなく誰でもすぐ使える

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなせればとても優秀なツールです

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

ToDo管理が視覚的にかつ、直感的に利用しやすく分かりやすい。ボード内で自分で好きなようにリスト設定して、カードを掴んで移動するのが楽しい。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カードの移動がたのしい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カードを移動する操作が楽しく、タスクを片付けたくなります。
・背景画像を豊富に選べるのもよいです。単純に画面を好みにできる良さもありますが、ボードごとに変えて直感的に「どの業務のボードか」がわかりやすくできます
・簡単ではありますが、チェックリスト機能も便利です。このくらいの機能と見た目がちょうどよいです。
・カード毎に担当者をいれられる、カードにコメントが入っているかどうかがボード上でわかるのもよいです。
カードを開く必要があるかないかが見た目でわかり、無駄なクリックせずに済みます。それでいてボード上がうるさくならないので、細かい部分考えているなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にタスク管理ができる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスク管理用のボードを作成して、そのなかでタスクを記入したカードを作ることができます。
タスクカードの中にタスクの詳細や期日、担当者などの情報を記載できるので、タスクを忘れることなく管理ができます。また、通知機能もあるので、タスクの対応漏れが少なくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理はこれ

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

付箋のようにペタペタ貼る感覚で、PCにてタスク管理が直観的に行える優れものです。
誰でもすぐに使えるようになる点や、日時でアラートが出せる機能を活用して業務効率アップに繋がっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使えるもっともシンプルなタスク管理アプリ

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Trelloはとにかく「タスク管理」のシンプルさに特化していると感じます。説明書なしでも直感的に使えるインターフェースなので、チュートリアルを見なくてもすぐに使い始められるのがユーザーとしてありがたかったです。
・リマインダー機能
・通知機能
・ファイル管理
などもすべてタスクとして作成したカード上で設定でき、個人的にはグーグルドライブなどよりも過去のプロジェクトにアクセスしやすいと感じています。タスクごとにファイルや書類を添付しておけば、探しているファイルがすぐに見つかるので。ツールが色々ありすぎてどこにファイルがあるかわからない、という方こそ、Trelloでタスク管理をして、必要書類を紐づけておけば整理しやすくなると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人のタスク管理にも、チームのPJ管理にも

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

まるでPC画面に付箋を貼っているかのような、直感的に分かりやすいUIが魅力的です。
私はタスクの進行度をリストで分けているのですが、ドラッグ&ドロップでカードを簡単に移動でき、タスクのステータスが一目で分かります。
また、ボードを互いに共有しあえるため、チームの新人が入ったらまずお勧めしているタスク管理ツールです。
このように書くととてもシンプルで機能の少ないツールのように聞こえますが、カードをラベルで色分け出来たり、期日を設定すれば色でアラートを出してくれたりと、かゆいところ全てに手が届くツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でも優れたタスク管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

グループや個人など進捗管理に幅広く使えます。
日報などで個人のその日の行動などは報告されても、プロジェクトの全体的な進捗が可視化されていないなどといった悩みはtrelloを使うことで解決することができます。
議題とその説明、達成するために必要なプロセスを簡単な操作で登録・設定することが出来て、コメントを使ってチャット感覚で「報告・連絡・相談」することも出来ます。
ボード毎に参加するメンバーを設定できるので、チーム毎のボードを作ってもいいですし、個人用のボードを用意して、備忘録として使ってもいいですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!