カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Trelloの評判・口コミ 全451件

time

Trelloのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (111)
    • 非公開

      (293)
    • 企業名のみ公開

      (47)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (21)
    • IT・広告・マスコミ

      (281)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (405)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

山岡 健人

株式会社アドリブワークス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔と比べて使いやすくなったが、機能がシンプルすぎ

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どんなユーザーでも簡単に利用できるシンプルさ
・カンバン方式のタスク管理ツールの祖先とも言える歴史
・背景などを自由に変更することができる
・ユーザーへの通知が心地よく届く

改善してほしいポイント

・背景画像が少し重く、表示が遅いケースがある
・無料で利用できる範囲を少し拡大してほしい(ユーザーが5名以上を超えるとほぼ有料版でないと使えない)
・通知が英語表記になってしまっている

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社員のタスク管理については常々頭を悩ませており、バックログやTodoistなど様々なアプリを使ってきましたが、最終的には歴史もありシンプルなTrelloに落ち着きました。誰にどのタスクを依頼しているか、いつまでにしなければならないか、今どのステータスにあるのか、という一番重要な機能を誰でも簡単に利用することができます。

検討者へお勧めするポイント

タスク管理ツールは一長一短ですので、とにかく多くのツールを使えば良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入は簡単だが、使いこなすのは難しい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入が簡単。誰でも使える優しいUI
・バトラーなど使うことで痒いところに手が届く
その理由
・タスクの進捗が一目瞭然なので、ほぼトレーニングなしで使えます
・使い始めると細かいところにが気になりだしますが、バトラーを駆使すれば概ね解決できます

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクをカードでさくさく動かすプロジェクト管理ツール

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

部署のチーム内で、個人のタスクを共有するために利用しています。付箋をペタペタ貼るような感覚でタスクの管理が見える化できるので、直感的に操作できるシステムです。説明等を見なくとも使っていけば感覚的に操作できるので、新しいメンバーが入ってきた際にも共有しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理が効率的かつ正確!全体のパフォーマンスが上がります

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

簡単なUIでチーム全体のタスクの全体量や各担当者のタスクの持ち具合また進捗が確認できるので、チームの全体像が把握できる様になる。タスク消化の早い遅いやどのような難易度のタスクが割り当てられているのかなど、個人の生産性もある程度見える化され、各自の現状の課題も自然と見えると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの進捗具合の管理に最適。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクの進捗が一目でわかる。
・タスクのステータスがわかりやすいので、どこが遅れているか、問題あるかが一目瞭然。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

遅れてる作業を可視化できるようになり、心にゆとりが生まれた

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1日の行動計画やToDoをチームで共有するために利用しています。締切が近い案件などボードに追加して、作業を細分化してカードにして、重要度別に色分けしたりすることで作業の見える化をして社内で共有しています。期限が近いのに終わっていない!などの作業が一目瞭然になるので、そういった場合は余裕のある社員に援護してもらうなどの計画を立てやすいので良いです。

続きを開く

isoguchi shuichi

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度の高い付箋っぽいタスク管理をする

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TODO よりも、チームでタスク管理をするときにおすすめです。
タスクをカテゴリ別に付箋っぽく張り付けて、それぞれの付箋の中にタスクの詳細を記録します。
なので、わりと基本的な操作はかんたんで、とりあえずすぐに使えるところがよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Trelloについて

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

To Do管理として、他のユーザーと共有できる。
使い方によっては、team内での、タスク管理を行う事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カンバン方式のタスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カンバン方式でタスクのステータスを管理し、それをチームで共有できる。
タスクごとにステータスが文字で書いてあるのとくらべ、カンバンの位置で進捗状況やタスク量を把握できるメリットがある。
また、Web・モバイルともにモダンなデザインになっており、使っていて少し楽しくなる。

続きを開く

伊藤 瑠威

ユメックス株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

目標管理に使っているがうまく回っていない

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジュアル的にタスクの担当者、締切、ステータスが把握できるのは非常に良い。リテラシーが低くても操作できるので、UIが優れていると思う。残っていると横に動かそうと思うので、タスクも進むと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!