カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの比較が簡単

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

改行の数などある程度無視してくれたりもするのでテキスト比較がしやすい。
また色付けが非常にみやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

操作が若干わかりずらく、アイコンもぱっと見ただけではどういった機能なのかわからなかったりする。
毎日使えばなれるかもしれませんが、毎日使うようなソフトでもないので少し使い辛いです。
もうちょっとシンプルだとうれしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コードなどの比較に使え、差異があることや差異がないことが明確になり作業が円滑になった。
コード以外でも使えそうです。

閉じる

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実は非エンジニアに勧めたいビジネスツール

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Windows環境では必携。Tortoise系のVCSを入れているなら連携して差分表示してくれるので入れなければウソというツール
・コーダーが使うのは当然なのだが、実はテキスト校閲やりとりの多いふつうのビジネスマンにとって非常に便利。個人的には過去にdiffのWebフロントエンドをつくって校閲ツールとして使っていたことがあるが、これはずっと便利
・旧・新のテキスト差分をとるとき、通常のdiff(udiff含む)だけでなくHTMLで「ふつうの人でも理解しやすい差分表示」結果を出力することができる。校閲結果をこれで送ってあげると「どこを直したか」が非常にわかりやすい
・また、実はExcelやWordの差分をとるためのプラグインもある。出力結果はあまり見やすいとは言えないが…かなりがんばっていると思う

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの差分がわかりやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの差分がとても分かりやすく表示されます。
特に設定ファイルなど、どこが違うかを検出するのによく使っています。

続きを開く
前田 雄太

前田 雄太

株式会社おかん|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルがきちんと同じ内容になっているか簡単に確認できる

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のツールの中では圧倒的に優秀。ファイルを比較する際に、なにがずれているのかを簡単に比較できるので、変更点をチェックする際に便利

続きを開く
浅利 勉

浅利 勉

株式会社コーエイシステム|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プラグインでExcel内容の比較も可能

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にテキストファイルの差分チェックができます。左右どちらかの差分を、もう一方に反映させるのもボタン一つで可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アイコンの見た目も分かり安くレポート作成機能も便利です。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のdiffツールに比べてアイコンの見た目が分かりやすくシンプルに使用でき良く利用しています。
差分等をレポートにすることもでき便利です。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキスト比較

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用できる上に使い方も簡単で、2つのファイルの差分比較することができます。
HTMLの差分チェックに利用できます。
異なる箇所は色が付くので視覚的にもわかりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テキスト比較には必須アイテム

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキストファイルの比較をD&Dで手軽に実行できる。
二つ(三つ)のファイル内容の異なる箇所を追加・削除行もわかりやすく表示できるため、
設定ファイルの導入前チェック、ソースファイルのバージョン間比較などで抜群の効果を発揮します。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

比較するためのソフト

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルを比較するにはメチャメチャ便利です!
変更点がうきでるかんじででるのでとてもわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

比較だけでなくマージもできる!

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ファイルの比較をしてからマージまでできる
・比較中にファイルを更新しても更新した内容で比較ができる
・フォルダごと比較もできる
・ドラッグ&ドロップでファイルを追加できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!